A・M・バレイジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。大和屋敷 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月15日 (火) 18:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アルフレッド・マクレランド・バレイジAlfred McLelland Burrage1889年 - 1956年)は、イギリス小説家である。通称A・M・バレイジ。別名義にEX-プライベート・Xがある。

人物・経歴

わずか16歳で職業作家となり、児童向け週刊新聞に筆を執った。彼はそれらジュヴナイル長編の後、主として第一次世界大戦に従軍した際の回顧録や、陽気な恋愛小説を執筆した。長編作品は9冊が刊行されている[1]

また、それらの作品とは別に、(動機としては彼の趣味で)雑誌に寄稿されたゴースト・ストーリーがあり、現在ではそちらの作品によって記憶されている作家となっている[1]。それら怪奇物を含む短編作品は、イギリスにて短編集8冊に纏められており、全105編がある[1]

作風

ヴィクトリア朝末期に生まれた彼の短編作品には、古きよき時代への郷愁が感じられ、怪綺談の枠を超えた懐かしさが漂っている[1]

日本語訳作品

単数訳出作品

   ※『こわい話・気味のわるい話』は2011年沖積舎から復刊している。

  • 「遊び相手(Playmates )」 - 山本俊子/訳『『ミステリマガジン』1985年8月号 → 『ロアルド・ダールの幽霊物語』(ハヤカワ・ミステリ文庫 1988年)収録

   ※『ホームスイートホラー』 (ポプラ社2006年)に再録されている。

  • 「幻の貴婦人(One Who Saw )」 - 竹生淑子/訳『悪夢の化身 《恐怖の一世紀 -A Century of Horror 2》』(ソノラマ文庫・1985年)
  • 「落葉を掃く人(The Sweeper )」 - 秋津知子/訳『ミステリマガジン』1985年8月号 → 『ロアルド・ダールの幽霊物語』(ハヤカワ・ミステリ文庫 1988年)収録
  • 「殺人者のへや」 - 小坂和世/訳『幽霊たちの館』(青い鳥文庫1986年)
  • 「違う駅(The Wrong Station )」 - 西崎憲/訳『怪奇小説の世紀【第1巻】 夢魔の家』(国書刊行会1992年)
  • 「足跡(Footprints )」 - 西崎憲/訳『怪奇小説の世紀【第3巻】 夜の怪』(国書刊行会・1993年)
  • 「青い服の少女(The Girl in Blue )」 - 尾之上浩司/訳『ミステリマガジン』2003年8月号
  • 「今日と明日のはざまで(Between the Minute and the Hour )」 - 中野善夫/訳『怪奇礼讃』(創元推理文庫2004年)
  • 「見た男(The Man Who Saw )」 - 南條竹則/訳 『イギリス恐怖小説傑作選』(ちくま文庫2005年)

複数訳出作品

  • Smee
  1. 「スミー」 - 宮尾洋史/訳 『イギリス怪奇傑作集』(福武文庫1991年)
  2. 「13人の鬼の遊び」 - 笹瀬麻百合/訳 『13人の鬼あそび 《恐怖の一世紀 -A Century of Horror3》』(ソノラマ文庫1985年)
  3. 「暗闇のかくれんぼ」 - 仁賀克雄/訳 『新・幻想と怪奇』(早川書房2009年)

脚注

  1. ^ a b c d 仁賀克雄・編/訳『新・幻想と怪奇』(早川書房・2009年) 作者紹介より

関連項目

外部リンク