検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 長唄のサムネイル
    浦島(十代目杵屋六左衛門) 梅の栄(三代目杵屋正次郎) 越後獅子(九代目杵屋六左衛門) 老松(初代杵屋六翁) お七吉三 傀儡師(十代目杵屋六左衛門) 勝三郎連獅子(二代目杵屋勝三郎) 寒山拾得(坪内逍遥・吉住慈恭・二代目稀音家浄観) 官女 勧進帳(初代杵屋六翁) 神田(吉住慈恭・二代目稀音家浄観) 喜三の庭 菊づくし…
    12キロバイト (1,804 語) - 2024年4月20日 (土) 16:12
  • 北沢典子のサムネイル
    旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷(1962年、東映) 源氏九郎颯爽記 秘剣揚羽の蝶(1962年、東映) あの空の果てに星はまたゝく(1962年、東映) 怪談三味線掘(1962年、東映) 越後獅子祭り(1962年、東映) お坊主天狗(1962年、東映) 父よ母よ!(1980年、松竹) - キネマ旬報ベストテン第6位 新吾十番勝負(1958年~1960年、NTV)…
    12キロバイト (1,464 語) - 2023年2月28日 (火) 14:49
  • 猫橋(ドイツ) 氷上リズム(アメリカ) 1日 若妻(日本) 5日 日本の妻(日本) 10日 エノケンの森の石松(日本) まごころ(日本) 20日 越後獅子祭(日本) 31日 女の教室 前篇(日本) 純情二重奏(日本) 気儘時代(アメリカ) サブマリン爆撃隊(アメリカ) 地中海(フランス) ブルグ劇場(オーストリア)…
    8キロバイト (860 語) - 2023年9月16日 (土) 23:04
  • 杉山昌三九のサムネイル
    第15回「長崎の唄が聞こえる」 (監督鳥居元宏) 唖侍鬼一法眼 (1973年 - 1974年) 第2回「くちなしの子守唄」 (監督安田公義、1973年) 長谷川伸シリーズ『越後獅子祭』 (監督佐々木康、1973年) 必殺仕置人 第4話「人間のクズやお払い」(1973年、ABC / 松竹) - 吉五郎 いただき勘兵衛 旅を行く…
    9キロバイト (1,013 語) - 2023年4月26日 (水) 14:14
  • 岩井半四郎 (10代目)のサムネイル
    『まぼろし峠』(1960年、東映)- 脇村主水正 『大坂城物語』(1961年、東宝) - 豊臣秀頼 『親鸞 白い道』(1987年、松竹) 東芝日曜劇場『越後獅子祭』(1957年、TBS) 『雁』(1959年、NET) 『共犯者』(1960年、CX) 松本清張シリーズ『黒い断層』 『声』(1961年、TBS)…
    8キロバイト (824 語) - 2024年3月5日 (火) 10:38
  • アメリカ合衆国) 12日 凸凹巨人退治 ( アメリカ合衆国) 快傑紅はこべ ( イギリス) 明日の幸福 ( 日本) ここに泉あり ( 日本) 13日 越後獅子祭り やくざ若衆 ( 日本) 19日 女給 ( 日本) 彩られし幻想曲 ( イギリス) 20日 隠密若衆 ( 日本) 22日 妄執の影 ( フランス)…
    11キロバイト (1,442 語) - 2024年2月27日 (火) 12:29
  • 千原しのぶのサムネイル
    闘犬崎の逆襲(1954年) さいざんす二刀流(1954年) 月笛日笛 第一篇 月下の若武者(1955年) 月笛日笛 第二篇 白馬空を飛ぶ(1955年) 越後獅子祭 やくざ若衆(1955年) 月笛日笛 完結篇 千丈ケ原の激斗(1955年) まぼろし小僧の冒険 第一篇 平家部落の黄金(1955年) まぼろし小僧の冒険…
    11キロバイト (1,725 語) - 2023年11月15日 (水) 06:05
  • 角兵衛獅子(かくべえじし)とは、旧西蒲原郡月潟村(現新潟県新潟市南区)を発祥とする郷土芸能。越後獅子(えちごじし)もしくは蒲原獅子(かんばらじし)とも呼ばれる。 児童が中心として演じる獅子舞の大道芸である。獅子舞は7歳以上、14-15歳以下の児童が、しま模様のもんぺと錏(しころ:兜(かぶと)の鉢の左…
    10キロバイト (1,597 語) - 2022年11月14日 (月) 08:41
  • 早川百合絵 「京都祇園入り婿刑事事件簿8」(2001) - 佐藤婦長 新いのちの現場から 第1シリーズ(2004年) ABC/EX 長谷川伸シリーズ「越後獅子祭」(1973年1月24日) 荒野の素浪人 第34話「傷だらけの勇者」(1974年) - お時 必殺シリーズ 暗闇仕留人 第14話「切なくて候」(1974年)…
    14キロバイト (1,706 語) - 2023年12月30日 (土) 13:27
  • 古今亭志ん輔のサムネイル
    古今亭 志ん輔(ここんてい しんすけ、1953年9月25日 - )は、東京都品川区出身の落語家。落語協会所属、同協会相談役。出囃子∶『越後獅子』。本名:大塚 英夫。 中央大学附属高等学校出身。1972年3月に三代目古今亭志ん朝に入門、前座名は朝助。1977年3月に二ツ目に昇進。師匠志ん朝の前名古今亭…
    17キロバイト (1,525 語) - 2024年3月13日 (水) 17:13
  • 葉山良二のサムネイル
    第9話「竜が怒る剣の舞」(1972年) 二人の素浪人 第1話「砂金が呼ぶ野良犬殺法」(1972年) - 菊地兵衛 長谷川伸シリーズ 第17話「越後獅子祭り」(1973年) - 駒沢番十郎 素浪人 天下太平 第1話「さくらの花の咲く頃に」(1973年) - 大槻伝四郎 非情のライセンス 第1シリーズ(1973年)…
    16キロバイト (2,197 語) - 2024年4月9日 (火) 02:50
  • 山茶花究のサムネイル
    お夏清十郎(1954年、新芸プロ) - 人夫安吉 満月狸ばやし(1954年、東映) - 犬上典膳 大江戸千両囃子(1955年、東映) - 大垣主膳 越後獅子祭り やくざ若衆(1955年、東映) - 河童の河太郎 あばれ纏千両肌(1955年、東映) - 古市弥十郎 ふり袖侠艶録(1955年、東映) - 黒崎半兵衛…
    17キロバイト (2,333 語) - 2024年1月23日 (火) 06:55
  • 山根寿子のサムネイル
    おひで 1939.02.21 忠臣蔵 前・後編 東宝 ... おふみ 1939.04.21 風流浮世床 東宝 ... 1939.07.22 越後獅子祭 東宝 ... 小燕 1939.08.20 白蘭の歌 前・後編 東宝 ...松村京子 1939.11.30 仇討ごよみ 東宝 ... 須美 1940…
    10キロバイト (1,517 語) - 2024年3月28日 (木) 15:06
  • 1933年の東海林太郎のヒット曲「赤城の子守唄」を秩父重剛が浪曲に脚色し梅鶯が演じて一躍スターダムに。その後もレコード「天野屋利兵衛」「南部坂雪の別れ」「越後獅子祭り」「残菊物語」などがヒットし得意ネタとなる。美声とリズミカルな「梅鶯節」が特徴。日本浪曲協会会長を務めた。…
    4キロバイト (387 語) - 2023年11月23日 (木) 16:23
  • 第9話「万能薬が死を招く」(1991年12月9日) - お栄 はだれゆき(1973年、NHK) - 野上静子 体の中を風が吹く(1973年、NHK) 越後獅子祭(1973年、NET / 東映) 銀座わが町(1973年 - 1974年、NHK) あした天気に(1973年 - 1974年、CX) 東芝日曜劇場…
    21キロバイト (2,200 語) - 2024年4月18日 (木) 12:19
  • こまどり姉妹のサムネイル
    (2014年) こまどり姉妹 プレミアム・ベスト 2014 (2014年) 渡り鳥いつまた帰る (1960年、日活) 浅草姉妹 (1960年、日活) 越後獅子祭 (1960年、松竹) 警視庁物語 血液型の秘密 (1960年、東映) 警視庁物語 聞き込み (1960年、東映) 旗本退屈男 謎の七色御殿 (1961年、東映)…
    14キロバイト (1,918 語) - 2024年4月22日 (月) 12:00
  • 香川良介のサムネイル
    濡れ燕一刀流(1961年) - 石川左近将監 野狐笛 花吹雪一番纏(1960年、東映) - 秋田屋作兵衛 若桜千両槍(1960年、東映) - 大島典膳 越後獅子祭(1960年、松竹) - 越後屋新右衛門 さいころ無宿(1960年、東映) - 釈迦の十造 酒と女と槍(1960年、東映) - 前田家重臣 大岡政談 魔像篇(1960年、東映)…
    46キロバイト (6,466 語) - 2024年2月7日 (水) 12:10
  • 西遊記(1955年、NHK) - 語り手 忠臣蔵の人々(1956年 - 1957年、KR) 東芝日曜劇場(KR) 第7話「あばれ姫君」(1957年) 第29話「越後獅子祭」(1957年) 第54話「石となりぬる」(1957年) 第130話「末っ子」(1959年) 第150話「朱雀門の鬼」(1959年) 第299話「姫御前村の災難」(1962年)…
    14キロバイト (2,016 語) - 2023年1月14日 (土) 12:26
  • 大野丹波守 江戸の悪太郎(1959年、東映) - 三山 二人の武蔵(1960年、大映) - 奥之山休賀斎 流転の王妃(1960年、大映) - 古屋 越後獅子祭り(1960年、松竹) - 駒沢番十郎 御存じ いれずみ判官(1960年、東映) - 奥田安房守 黒潮秘聞 地獄の百万両(1960年、松竹) -…
    16キロバイト (2,362 語) - 2023年1月6日 (金) 06:28
  • 長谷川伸のサムネイル
    『我が「足許提灯」の記』 時事通信社、1963年 『随筆 石瓦混肴』 新小説社、1964年、のち中公文庫 『私眼抄』 人物往来社、1967年 『越後獅子祭』 『四斗谷平次』 『堀の小伝』 『三代目扇歌と女』 『横浜租界』(『代表作時代小説』東京文芸社に所収) 『瞼の母・沓掛時次郎』 ちくま文庫 1994年。全6篇…
    23キロバイト (3,238 語) - 2024年3月16日 (土) 06:59
  • よく鎗錆(やりさび)を持出した画家と勧進帳(かんじんちょう)を得意にした画家とはダンフェール・ロシュルュウの方面から、口三味線(くちじゃみせん)の越後獅子(えちごじし)に毎々人を驚かした画家はモン・パルナッスから、追分(おいわけ)、端唄(はうた)、浪花節(なにわぶし)、あほだら経、その他の隠し芸を有
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示