検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 太陽のサムネイル
    ない太陽半径を太陽中心から光球までの距離として定義する。光球には周囲よりも温度の低い太陽黒点や、まわりの明るい部分であるプラージュと呼ばれる領域が存在することが多い。光球より上層の、光の透過性の高い部分を太陽大気と呼ぶ。プラズマ化した太陽大気の上層部は太陽
    80キロバイト (10,174 語) - 2024年4月23日 (火) 06:24
  • 『あなただけ見えない』(あなただけみえない)は、1992年1月13日から3月23日まで、毎週月曜日21時から21時54分にフジテレビ系の「月9」枠で放送されたテレビドラマ。全11回。主演は三上博史。 「もう誰も愛さない」(1991年)と同じコンセプトを汲み、脚本、スタッフ陣で「もう涙は見せない
    39キロバイト (6,719 語) - 2024年4月12日 (金) 10:00
  • 『ジューンブライド 〜あなたしか見えない〜』(ジューンブライド あなたしかみえない)は三枝夕夏 IN dbの12thシングル。 『名探偵コナン』との「眠る君の横顔に微笑みを」以来3度目のタイアップ曲。前コナン2作のタイアップに続き自身3番目の売り上げを記録している。 オリコンデイリーランキングでは、初登場6位に6ランクインした。…
    5キロバイト (306 語) - 2022年6月12日 (日) 10:30
  • 日食のサムネイル
    日食 (カテゴリ 太陽)
    eclipse)とは太陽が月によって覆われ、太陽が欠けて見えたり、あるいは全く見えなくなったりする現象である。 日蝕と表記する場合がある。 朔すなわち新月の時に起こる。 月と太陽の視直径はほとんど同じであるが、月の地球周回軌道および地球の公転軌道は楕円であるため、地上から見た太陽
    61キロバイト (8,730 語) - 2024年4月14日 (日) 15:09
  • 太陽電池のサムネイル
    CdTe/CdS系太陽電池 テルル化カドミウム(cadmium telluride, CdTe)薄膜を用いた太陽電池で、2枚のガラスに太陽電池を挟み込んだ形態のモジュールが代表的である。毒物であるカドミウムを用いるが、少量でしかも安定した化合物がモジュールに閉じこめられているため、実は環境負荷の低い太陽
    50キロバイト (7,317 語) - 2023年11月18日 (土) 08:38
  • 見に従ってこの年の日数を445日にまで引き伸ばし、翌紀元前45年から暦を朔望月に拠らない太陽暦に移行させた。これがユリウス暦である。この暦は一年を約365日とし、四年に一度、二月に閏日を入れるなど、現行で使われる太陽暦の原型となるものであった。 その後、ローマ帝国領で発展したキリスト教でもユリウス暦…
    33キロバイト (5,452 語) - 2024年4月19日 (金) 05:08
  • 『イアリー 見えない顔』(イアリー みえないかお)は、前川裕による日本のサスペンス小説。 2016年11月26日にKADOKAWAより単行本が書き下ろし小説として発売された。2018年6月15日には角川文庫版が発売された。 2018年に、WOWOWでテレビドラマ化された。…
    12キロバイト (1,396 語) - 2024年4月19日 (金) 00:19
  • 朔のサムネイル
    (カテゴリ 太陰太陽暦)
    朔(さく、英語:new moon)とは、月と太陽の視黄経が等しくなること、また、その時刻のことである。現代的な定義での新月(しんげつ)と同義である。 月と太陽が、地球から見て同じ方向に見えるため、太陽光で照らされた月面が地球からほとんど見えず、近くに強い太陽光が見えるため相対的に月が暗く見える。…
    3キロバイト (456 語) - 2023年9月25日 (月) 09:38
  • 惑星 (太陽系の惑星の分類からのリダイレクト)
    太陽系の新しい姿や惑星形成に関する理論に基いて「太陽系天体の名称等に関する検討小委員会」で審議し、2007年3月21日までに取りまとめられた最終案を元に、同年4月9日の第35回幹事会で新しい概念の日本語訳やその取り扱いに関する対外報告(第一報告)を、同年6月21日の第39回幹事会で新しい太陽
    41キロバイト (6,520 語) - 2023年10月22日 (日) 11:30
  • 太陽にほえろ!』(たいようにほえろ)は、1972年(昭和47年)7月21日から、1986年(昭和61年)11月14日まで、日本テレビ系列で金曜日20時から1時間(54〜56分)枠で放送された刑事ドラマ。全718回放送された。 警視庁七曲警察署捜査一係の藤堂係長(石原裕次郎)を中心に、ニックネームで…
    224キロバイト (36,318 語) - 2024年4月12日 (金) 00:27
  • 『新しい太陽の書』(あたらしいたいようのしょ、The Book of the New Sun)は、ジーン・ウルフが1980年から1987年にかけて発表した長篇小説のシリーズ。当初4作が発表され、後に完結編が書き継がれ、全5冊で構成される。 The Shadow of the Torturer (1980) 『拷問者の影』…
    18キロバイト (2,688 語) - 2023年10月19日 (木) 19:37
  • 空のサムネイル
    太陽が輝き雲は白く、曇りであれば空は灰色に、夜間は黒に見える。(→#色) また、夜空は星が見える場でもあり、空気が澄んでいる場所であれば天の川の白く輝く帯が空をぐるりと横断しているのが見える。ノルウェー北部など緯度が高い地域では24時間太陽が昇らない
    15キロバイト (2,121 語) - 2024年4月5日 (金) 15:19
  • 渡邊源雄のアイデアで、硬質ウレタンを粉砕したものを接着し表現している。過去の顔 “黒い太陽” は信楽焼の技術を活かした陶板製で、平田タイルが施工を担当した。赤い稲妻と黒い太陽のコロナはガラスモザイク製である。 太陽の塔はその複雑かつ独特な形から、当初は70メートルの建築にした時に耐震基準を満たせる…
    49キロバイト (6,962 語) - 2024年3月22日 (金) 23:08
  • 太陽黒点のサムネイル
    000℃と普通の太陽表面(光球)温度(約6,000℃)に比べて低いためである。発生原因は太陽の磁場であると考えられている。 黒点は太陽の自転とともに東から西へ移動する。大きな黒点群の中には太陽の裏側を回って再び地球から見える側に出てきても消えていない、1か月ほど存在する寿命の長いものがある。(太陽
    9キロバイト (1,425 語) - 2024年3月25日 (月) 20:07
  • 金星のサムネイル
    金星 (カテゴリ 太陽系の惑星)
    Venus 、英語: Venus )は、太陽系で太陽に近い方から2番目の惑星。また、地球にもっとも近い太陽周回軌道を持つ惑星である。 地球型惑星であり、太陽系内で大きさと平均密度がもっとも地球に似た惑星であるため、「地球の姉妹惑星」と表現されることがある。また、太陽
    54キロバイト (7,313 語) - 2024年4月21日 (日) 10:34
  • 見えない翼」(みえないつばさ)は、2005年4月27日に発売された谷本貴義のシングル。 表題曲は、フジテレビ系アニメ『金色のガッシュベル!!』の第3期オープニングテーマとして使用された。 見えない翼 作詞・作曲・編曲:太田美知彦 Overdrive 作詞・作曲・編曲:谷本貴義 見えない翼(Original…
    2キロバイト (67 語) - 2023年11月14日 (火) 05:30
  • 太陽は動かない』(たいようはうごかない)は、吉田修一による日本の小説。「AN通信エージェント・鷹野一彦」シリーズの第1作で、『森は知っている』、『ウォーターゲーム』とあわせて三部作となる。 幻冬舎の『PONTOON』において、2011年5月号から2012年1月号まで連載。2012年4月23日に単…
    22キロバイト (2,044 語) - 2023年11月23日 (木) 23:12
  • 行き、パンチングバッグを打ちながら、ふと英子の言った言葉を思い出した。「何故貴方は、もっと素直に愛することが出来ないの」。竜哉はその瞬間見えた英子の笑顔の幻影を夢中で殴りつけた。 『太陽の季節』は受賞作にはなったものの、選考委員の評価は必ずしも高いとは言えず、反倫理的な内容についても評価が分かれた…
    51キロバイト (7,285 語) - 2024年3月2日 (土) 10:53
  • 太陽 すべての生命を育んできた光を放つ星。 太陽太陽の光を弾とした銃。GBA版では「ガン・デル・ソル」という名を持ち、太陽仔の遺産で太陽仔の血を受け継ぐものにしか扱えない。『ボクタイ』では主武器だが、『ゾクタイ』では物語の初めでヴァンパイアに奪われてしまう為あまり出番がない。…
    79キロバイト (13,257 語) - 2024年1月18日 (木) 05:49
  • 肉眼で見える恒星の多くは、10パーセクの位置にあっても地面に影が映るほどの絶対等級を持っている。例えばリゲル(−7.2等)、デネブ(−7.2等)、とも座ζ星(−6.0等)、そしてベテルギウス(−5.6等)などである。比較すると、シリウスは絶対等級で1.47等であり太陽は可視光での絶対等級で4…
    9キロバイト (1,703 語) - 2023年11月22日 (水) 21:11
  • 、地球のような小さな塵の一片で始まるはずがない、生命は無限の宇宙の産物であり、遠い太陽の間にある惑星のどこかで、無限の時代の流れの中で生まれ、偶然に地球に移ってきて繁栄したに過ぎないと考えている。もちろん、語ることはできる。しかし、人生の神秘は大げさではないだろうか?これはまず第一に
  • 見えません。それは、太陽がとても遠くにあるからです。さまざまな星と比べると、太陽は中くらいの大きさの星です。もっと大きな星もあるし、もっと小さな星もあります。 太陽からは太陽風(たいようふう)という薄いガスの風が、太陽
  • 今は信、望、愛、此の三つのもの存す。其中に最も大いなる者は愛なり。--パウロ『コリントの信徒への手紙一』(コリント前書)13:13、正教会訳。 太陽と他の星を動かす愛 -ダンテ・アリギエーリ 天国篇第33歌最終行 愛から出たのでない知とは何でしょうか? -- ベッティーナ・フォン・アルニム、ゲーテへの手紙 "Was ist Wissen
  • しづむ) (自動詞) 水面上にあった物が水底に向かい下降する。 (自動詞) 太陽や月が地平線・水平線より下へ移動し見えなくなる。 (自動詞) 空中にある物が急に下方へ移動する。 (自動詞) 周囲より低くなる。 (自動詞) 好ましくない状態になる。 (自動詞) 気持ちや雰囲気が暗くなる。 (他動詞, 雅語)
  • まである。先ほどの電光掲示板はまさに光を活用した技術の一つである。 光は我々の眼に見えないところでも活躍している。それは光ファイバーを用いた光通信技術であったり、携帯電話の赤外線通信機能、自動ドア開閉用のセンサ、太陽光発電のソーラーパネルなど。今はインフラを整備する上でも重要な地位を占めている。
  • 太陽を横切る様子が、太陽観測用の望遠鏡を用いて各地で観測された。 CNNによれば、次に水星が日面を通過するのは2016年5月、その次が2019年11月。ただし、この2回は日本では太陽見えない時間帯のため、日本で観測できる次の機会は、26年後の2032年11月となる。 『太陽横切る水星を全国で観測可能 9日朝、次は26年後』
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示