検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 演劇のサムネイル
    近現代の日本の演劇 新派劇 浅草オペラ 大衆演劇演劇 剣劇 レヴュー 新劇 現代の日本の演劇 小劇場演劇 アングラ演劇 商業演劇 現代の日本では、プロによる演劇を商業演劇、アマチュアによる演劇を小劇場演劇と呼ぶことが多い。 商業演劇 小劇場演劇 市民劇団 学生演劇(大学生による演劇と、大学生以下の学生による演劇と2つの意味を持つ)…
    13キロバイト (1,680 語) - 2024年4月23日 (火) 05:09
  • 演劇集団 円(えんげきしゅうだん えん)は、東京都を本拠とする日本の劇団。関係者は「劇団」ではなく「集団」と、また所属する俳優、スタッフのことを「団員」ではなく「会員」と呼ぶ。 1975年に芥川比呂志を中心に、劇団雲から独立する形で設立。芥川比呂志、中村伸郎、仲谷昇、橋爪功と続き、現在の劇団代表は谷川清美。「株式会社演劇集団…
    14キロバイト (1,554 語) - 2024年3月2日 (土) 12:11
  • 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館のサムネイル
    早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(わせだだいがくつぼうちはかせきねんえんげきはくぶつかん)は、東京都新宿区の早稲田大学構内にある博物館。公式な通称(略称)はエンパク(enpaku)。他に演劇博物館(えんげき はくぶつかん)、演博(えんぱく)とも略される。 アジアで唯一、演劇を専門的に扱う博物館として知られる。…
    6キロバイト (676 語) - 2024年1月3日 (水) 19:44
  • 大衆演劇(たいしゅうえんげき)とは、日本の演劇におけるジャンルの一つ。一般大衆を主な観客とする娯楽性を重視した演劇のことで、剣劇、軽演劇、レビュー、ミュージカル、ストリップなどが当てはまるが、移り気な大衆の嗜好に依拠するため、明確な基準が存在しない。今では伝統芸能とされる歌舞伎や人形浄瑠璃も、その成…
    19キロバイト (2,669 語) - 2024年4月16日 (火) 08:50
  • 『テレビ演劇 サクセス荘』(テレビえんげき サクセスそう)は、テレビ東京系「木ドラ25」で2019年7月12日から9月27日の毎週金曜1時から1時30分(木曜深夜)に放送されたテレビドラマ、およびその派生作品。 2020年7月10日から9月25日にかけて『テレビ演劇 サクセス荘2』、2021年1月7日から3月25日にかけて『テレビ演劇…
    42キロバイト (3,541 語) - 2024年4月10日 (水) 10:03
  • 紀伊國屋演劇賞(きのくにやえんげきしょう)とは、紀伊國屋ホールと紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAを運営する紀伊國屋書店が1966年に創設した演劇賞。 毎年、東京において上演された演劇公演を対象に選出され、12月中旬頃発表、翌年1月中旬頃贈呈式が行われる。 第1回 - 第11回:田辺茂一、奥野健男、戸板康二、茨木憲、尾崎宏次…
    13キロバイト (369 語) - 2024年3月27日 (水) 02:13
  • 古代ギリシアの演劇(こだいギリシアのえんげき)または古代ギリシア劇(こだいギリシアげき)は、紀元前550年ごろから紀元前220年ごろの古代ギリシアで花開いた演劇文化である。 都市国家アテナイは当時の文化、政治、軍事の中心地であり、そこでディオニューソス神の祭りであるディオニューシア祭の一部として演劇
    25キロバイト (3,679 語) - 2023年9月30日 (土) 00:41
  • 福田恆存のサムネイル
    福田恆存 (演劇入門からのリダイレクト)
    つねあり、1912年〈大正元年〉8月25日 - 1994年〈平成6年〉11月20日)は、日本の評論家、翻訳家、劇作家、演出家。日本芸術院会員。現代演劇協会理事長、日本文化会議常任理事などを務めた。名前については「こうそん」と音読みされることも多い。 保守派の文士であり、進歩的文化人を批判した『平和…
    51キロバイト (5,388 語) - 2024年4月16日 (火) 13:42
  • 読売演劇大賞(よみうりえんげきたいしょう)は、1992年に設立された演劇の賞。読売新聞社が主催し、日本テレビ放送網が後援している。 1月から12月までに上演された国内の演劇の男優賞・女優賞・演出家賞・スタッフ賞は、各優秀賞5人と作品賞は優秀賞5作品選ぶ。 次に、演劇
    28キロバイト (873 語) - 2024年3月12日 (火) 16:44
  • イギリス・ルネサンス演劇のサムネイル
    イギリス・ルネサンス演劇(イギリス・ルネサンスえんげき、English Renaissance theatre)とは、ルネサンス期のイングランド、特に宗教改革から1642年の劇場閉鎖までのあいだに書かれた演劇作品のことである。一般にエリザベス朝演劇とも呼ばれるが、これは不正確な呼称である。イギリス・ルネサンス演劇
    33キロバイト (4,762 語) - 2022年11月17日 (木) 14:27
  • 菊田一夫演劇賞(きくたかずお えんげきしょう)は、劇作家菊田一夫の功績を記念し、演劇界の発展のため、東宝が1975年に創設した日本の演劇賞である。 1975年から協賛していた映画演劇文化協会が、2008年から主催を行っている。 菊田一夫は東宝演劇部に所属し、演劇
    25キロバイト (215 語) - 2024年2月5日 (月) 20:01
  • フランス国立高等演劇学校のサムネイル
    フランス国立高等演劇学校(仏: Conservatoire national supérieur d'art dramatique, 英: French National Academy of Dramatic Arts)は、フランスのパリ市に所在するPSL研究大学の一校であり、演劇
    9キロバイト (1,196 語) - 2023年11月19日 (日) 11:00
  • 文学座のサムネイル
    文学座 (文学座演劇研究所からのリダイレクト)
    1947年:フランス演劇研究会発足。 1949年:巣鴨に附属演劇研究所開校。「アトリエ公演」始まる。芥川比呂志、加藤道夫、長岡輝子、加藤治子らの「麦の会」が合流。 1950年:信濃町にアトリエ落成、以降アトリエ公演はアトリエにて上演。座歌制定(作詞・岸田國士、作曲・早坂文雄) 1961年:附属演劇研究所開設(現在の研究所)。…
    16キロバイト (1,879 語) - 2024年3月17日 (日) 12:50
  • 劇団 (演劇ユニットからのリダイレクト)
    劇団(げきだん、仏: compagnie de théâtre、英: theatre)とは、舞台演劇を活動の主とする団体。 欧米では劇場の付属団体であり、専属の演出家、劇作家、製作部門、劇団員がいるのが一般的である。 そのため、例えば英語では劇団も劇場も theater と表記される場合が多い(劇団の表記については、イギリス英語の…
    5キロバイト (752 語) - 2023年11月14日 (火) 16:17
  • 劇作家 (カテゴリ 演劇関係者)
    劇作家(げきさっか、英: playwright、dramatist)は、演劇の上演のために書かれる戯曲の作者。戯曲家と呼ばれることもある。日本においては演出家を兼ねている者が多い。現在までその作品が残っている最も古い劇作家としては、紀元前5世紀頃のアイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデスなどの古代…
    6キロバイト (815 語) - 2024年2月8日 (木) 05:17
  • 中村吉右衛門 (2代目)のサムネイル
    演劇界 2月号』(1967年、演劇出版社) 若手俳優論 中村吉右衛門 / 渡辺保、本社特別撮影 グラビヤ 連載 若手俳優 / 中村吉右衛門『女学生の友』(1967年5月号、小学館)カメラ特集 中村吉右衛門 新コンビです、よろしく 女優とだるま落としを倒す写真 『演劇界 9月号』(1967年、演劇出版社)…
    209キロバイト (30,599 語) - 2024年4月15日 (月) 03:08
  • 松本白鸚 (2代目)のサムネイル
    きんしょう)がある。公称身長175cm・体重78kg・血液型B型。 1942年(昭和17年)、東京生まれ。暁星中学校・高等学校卒業、早稲田大学第一文学部文学科演劇専修中退。 歌舞伎では、お家の高麗屋の芸を継承するだけでなく、外祖父の播磨屋の重厚な演目も受け継いでおり、『勧進帳』の武蔵坊弁慶役は1200回という…
    38キロバイト (4,109 語) - 2024年3月29日 (金) 23:25
  • 俳優のサムネイル
    俳優 (カテゴリ 演劇)
    俳優(はいゆう、英: actor)は、演劇・映画等において、その人物に扮して台詞・身振り・表情などで演じる人、またはその職業のこと。男女の性別は問わない。 ギリシア悲劇は、はじめ1人の俳優によって演じられていた。その後アイスキュロスが俳優を2人に増やし、ソポクレースが3人に増やしたと伝えられている。…
    23キロバイト (3,573 語) - 2024年4月10日 (水) 05:29
  • 小劇場 (小劇場演劇からのリダイレクト)
    演劇分野においては日本で1960年代後半に誕生した演劇の1ジャンル(小劇場演劇)を指す。本稿では、小劇場演劇の歴史とともに、劇場としての小劇場について述べる。 小劇場は小さな劇場を拠点とする演劇集団(劇団)及びその演劇(小劇場演劇)である。 日本の演劇界は明治以降常に、古い演劇
    17キロバイト (2,006 語) - 2024年2月13日 (火) 01:35
  • インド古典演劇(インドこてんえんげき、梵: नाट्य)とは、古代インドにおける戯曲(ナーティカ)と演劇(ナーティヤ)の伝統を指す。 インド亜大陸における演劇のルーツは『リグ・ヴェーダ』(紀元前1500年頃-前1200年頃成立)まで遡ることができる。『リグ・ヴェーダ』には対話形式や場面形式をもつ讃歌…
    63キロバイト (7,885 語) - 2024年1月3日 (水) 12:36
  • 新 剧 (xīnjù 繁体字:新劇) 新たな演劇の演目。 京劇など中国伝統演劇に対して、近代の欧米の影響を受けた演劇。 語義2 话剧 文明戏
  • このことが、俳優という職業を特異なものにしていた。 大演劇場ができたことで、騒々しい作家協会がなくなり、協会の職員は非常に高い月給を受け取り、国がその収入を徴収することになった。 このように、演劇文学では国家が優位に立っていた。しかし、ユーゴー、デュマ、ポンサール、オジェ、
  • 害でなく、かつ、その労働が軽易なものについては、行政官庁の許可を受けて、満13歳以上の児童をその者の修学時間外に使用することができる。映画の製作又は演劇の事業については、満13歳に満たない児童についても、同様とする。 本条から第64条にかけて未成年者の労働に関して規定する。
  • 【2006年11月17日】 毎日新聞などによると俳優で演劇集団円代表の仲谷昇さん(本名昇流)が16日午前7時22分慢性閉塞性肺疾患のため東京都港区の病院で死去した。77歳だった。中国新聞によると、仲谷さんは東京都出身。葬儀は近親者のみで行うというが、行われる日に関しては不明。26日に、青山葬儀所にて
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示