検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 法界寺(ほうかいじ)(京都市伏見区) 法観寺(ほうかんじ)(八坂の塔、京都市東山区) 法起寺(ほうきじ)(奈良県生駒郡斑鳩町) 放光寺(ほうこうじ)(山梨県甲州市) 放光寺(ほうこうじ)(長野県松本市) 方広寺(ほうこうじ)(京都市東山区) 方広寺(ほうこうじ)(静岡県浜松市北区) 宝厳院(ほうごんいん)(京都市右京区)…
    47キロバイト (4,486 語) - 2024年3月4日 (月) 01:04
  • 放浪のサムネイル
    放浪(ほうろう)は、定住する場所を持たずに各地をさすらうこと、あてもなくさまよい歩くこと。さすらい、流浪(るろう)、彷徨(ほうこう)とも。 関連する言葉の「浮浪」と比較すると、「放浪」の定義はより明確になる。 「放浪」 定住地を持たず、各地を転々と回ること。 「浮浪」 住所不定で定職もなく、さまよい歩くこと。…
    7キロバイト (933 語) - 2024年4月18日 (木) 16:50
  • 地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい、英語: local public entity)は、日本において、行政区画内を施政・統治する地方政府のこと。地方自治体(ちほうじちたい)とも言う。 地方公共団体は、国の領土・人等の、全部ではなく一部(行政区画)を支配・統治する日本の行政機関(あるいは行政機関の集まり)である。…
    29キロバイト (3,910 語) - 2024年2月4日 (日) 09:27
  • 情報公開(じょうほうこうかい)とは、国などの公的機関が、業務上の記録等を開示することである。 情報公開には政治や行政における決定プロセスが不透明だと、非効率な事例や不公正な事例が生じるおそれがあるため、誰がどのような根拠で決定を行ったか国民やマスコミが監視することができるようにして透明性を高めるという目的がある。…
    7キロバイト (1,061 語) - 2023年9月17日 (日) 07:09
  • 情報工学(じょうほうこうがく、英語: computer science)とは、「計算機による情報処理に関連する科学技術の一分野」を指す言葉であり、「情報科学」や「計算機科学」ともいう。 なお英語の information engineering はソフトウェア工学における一手法であり(データ中心アプ…
    7キロバイト (846 語) - 2023年12月3日 (日) 15:32
  • 蓬江区のサムネイル
    中国 > 広東省 > 江門市 > 蓬江区 蓬江区(ほうこうく)は中華人民共和国広東省江門市に位置する市轄区。 下部に3街道、3鎮を管轄する 街道 白沙街道、潮連街道、環市街道 鎮 棠下鎮、荷塘鎮、杜阮鎮 中国鉄路総公司 南沙港鉄道 棠下駅 高速道路 珠三角地区環状高速道路 深岑高速道路 広中江高速道路…
    3キロバイト (83 語) - 2023年4月3日 (月) 02:26
  • 奉公(ほうこう)とは、国家や朝廷のために一身をささげて尽くすこと。転じて、特定の主君・主人のために尽くすことも指す。 元は国家の公事を奉行・奉仕することを指していたが、後に天皇や上皇、摂関家と言った特定の人物や家に奉仕することも指すようになった。武士が台頭すると、主君・主人に対する奉仕を意味するよう…
    4キロバイト (818 語) - 2023年11月14日 (火) 11:30
  • 奉公人町のサムネイル
    日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 西区 > 奉公人町 奉公人町(ほうこうにんちょう)は、愛知県名古屋市西区の地名。 奉公人が多数居住していたことに由来するという。 江戸時代は名古屋村に属し、名古屋城下続きの一町を構成。 1878年(明治11年)12月20日 - 名古屋区編入に伴い、同区奉公人町となる。…
    3キロバイト (245 語) - 2022年4月26日 (火) 09:13
  • 宝興県のサムネイル
    宝興県(ほうこう-けん)は中華人民共和国四川省雅安市に位置する県。近年、新たな水力発電所が建設されている。 210省道(四川)沿いに東河が流れ、途中で西河と合流し青衣江へと続く。大渡河、岷江と合流し長江水系へ連なって行く河川である。 鎮:穆坪鎮、霊関鎮、隴東鎮 郷:蜂蛹寨郷、五竜郷、大渓郷 民族郷:磽磧チベット族郷…
    3キロバイト (250 語) - 2021年5月26日 (水) 20:57
  • 方向幕のサムネイル
    方向幕(ほうこうまく)は、公共交通機関の行き先や、運行区間、路線名などを表示するため、車両に設置される幕を使用した装置である。英語ではロールサイン(Rollsign)という。 本項では、鉄道車両やバス車両などの前面に装着される、ヘッドマークについても記述する。…
    47キロバイト (5,618 語) - 2024年2月27日 (火) 16:06
  • 宝光寺 (成都市)のサムネイル
    宝光寺(ほうこうじ)は、中華人民共和国四川省成都市新都区にある仏教寺院。 宝光寺は、隋代の創建で、当時は大石寺と称した。 唐の中和元年(881年)、僖宗は新都を経て、大石寺に駐屯し、「宝光寺」の名を賜った。 北宋の大観3年(1109年)、圜悟克勤に寺衆の推戴を受けて住持となった。徽宗により「大覚寺」の名を賜った。…
    3キロバイト (238 語) - 2021年8月19日 (木) 11:36
  • 奉公衆(ほうこうしゅう)は、室町幕府に整備された幕府官職の1つである。将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆(小番衆)、番方などと呼ばれた。 鎌倉時代の御所内番衆の制度を継承するもので、一般御家人や地頭とは区別された将軍に近侍(御供衆)する御家人である。奉行衆が室町幕府の文官官僚であるとす…
    10キロバイト (1,767 語) - 2022年8月21日 (日) 06:23
  • 方広寺 (天台県)のサムネイル
    方広寺(ほうこうじ)は、中華人民共和国浙江省台州市天台県にある仏教寺院。 方広寺は、東晋の興寧年間、曇猷尊者により創建された。 唐代、「方広聖寿寺」と改称。五代十国時代、五百羅漢殿が修築されている。『華厳経感應略記』に「就嘉全億長史画半千羅漢形象。毎一迎請、必于石橋宿夜焚香、具鑼鈸幢蓋、引道入于殿、…
    4キロバイト (386 語) - 2021年10月3日 (日) 03:31
  • 鳳岡県のサムネイル
    鳳岡県(ほうこう-けん)は中華人民共和国貴州省遵義市に位置する県。 隋代に綏陽県が設置されたが、後に永夷県に統合された。1601年(万暦29年)に竜泉県とした新たに設置、1919年に鳳泉県、1930年に鳳岡県と改称され現在に至る。 下部に4街道、10鎮を管轄する。 街道 竜泉街道、鳳嶺街道、花坪街道、何壩街道…
    2キロバイト (124 語) - 2022年10月3日 (月) 16:28
  • 方向舵のサムネイル
    方向舵(ほうこうだ、英語: rudder)は飛行機の操縦に用いる動翼の一つである。ラダーとも呼ばれる。垂直尾翼後部にある翼型の可動部分であり、機体の重心を貫く上下軸を中心とした動きを制御する。簡単に言うと、左右の首振り運動(ヨーイング)を起こしたり止めたりすることに使う。主翼の補助翼と併用して、定常釣り合い旋回をする。…
    5キロバイト (625 語) - 2024年2月24日 (土) 02:03
  • 清峰高校前駅のサムネイル
    清峰高校前駅(せいほうこうこうまええき)は、長崎県北松浦郡佐々町中川原免にある松浦鉄道西九州線の駅である。2007年までは上佐々駅(かみさざえき)と称した。 1959年1月20日、国鉄松浦線肥前神田駅 - 佐々駅間に上佐々駅(かみさざえき)として新設開業した。 駅に近接する長崎県立清峰高等学校が、2005年…
    7キロバイト (758 語) - 2024年1月23日 (火) 03:56
  • 奉公構(ほうこうかまい、ほうこうかまえ)は、安土桃山時代および江戸時代において、武家が家中の武士(家臣)に対して科した刑罰の一つで、将来の奉公が禁ぜられることである。 構(かまえ)とは集団からの追放を意味するが、奉公構は旧主からの赦しがない限りは将来の仕官(雇用)が禁止されるため、通常の追放刑よりも一層重い罰であった。…
    7キロバイト (1,233 語) - 2022年10月1日 (土) 10:08
  • 芳香族化合物(ほうこうぞくかごうぶつ、aromatic compounds)は、ベンゼンを代表とする環状不飽和有機化合物の一群。炭化水素のみで構成されたものを芳香族炭化水素 (aromatic hydrocarbon)、環構造に炭素以外の元素を含むものを複素芳香族化合物 (heteroaromatic…
    9キロバイト (1,133 語) - 2023年10月22日 (日) 01:29
  • 多環芳香族炭化水素のサムネイル
    多環芳香族炭化水素(たかんほうこうぞくたんかすいそ、英: polycyclic aromatic hydrocarbon、PAH)は、ヘテロ原子や置換基を含まない芳香環が縮合した炭化水素の総称である。縮合環式炭化水素とも呼ばれる。 多環芳香族炭化水素には100以上の化学物質がある。…
    10キロバイト (1,251 語) - 2023年10月9日 (月) 22:17
  • 譜代下人(ふだいげにん)は、譜代奉公人(ふだいほうこうにん)とも呼ばれ、近世農村部において主家に人身的な隷属にあり、譜代として永代・世襲的に労役を提供する形によって奉公した下人・奉公人を指す。 地方によっては家抱(けほう)・門屋(もんや)・庭子(にわこ)・内百姓(うちびゃくしょう)・名子(なご)・…
    4キロバイト (681 語) - 2023年10月10日 (火) 23:12
  • 『彷徨 (斷片)』(ほうこう (だんぺん)) 作者:梶井基次郎 1923年 底本:昭和四十一年四月二十日筑摩書房発行『梶井基次郎全集 第一卷』 「酒が惡魔的な昂奮劑で、紅茶が道德的昂奮劑か。成程、三杯も飮んだ加減か知らないが、變に俺は何だか考え〔ママ〕えてゐる。考え〔ママ〕ざらんとしても腦髄の機械が
  • 奉公(ほうこう) )という関係であった。 頼朝は、御家人を守護や地頭の仕事につけた。 御恩(ごおん)とは、将軍が御家人の土地の権利を認めて保証したり、手柄のあった御家人には新しく領地を与えることである。 奉公(ほうこう)とは、将軍や幕府のために仕事をすることで、具体的には、戦争の時には将軍のために戦うことである。「いざ鎌倉」(いざ
  • ほうごう および ぼうこう も参照。 ほうこう 【方向】:進む向き。 【芳香】:芳しい香り。 【彷徨】:さまようこと。 【咆哮】:猛り、叫ぶこと。 【奉公】:尽力すること。 【放校】:懲戒のため学籍から除くこと。 【縫工】:縫製の職人。
  • うことを、はつきり申しておきます。 私の心境は、インフレ経済から安定経済に参りますとき、やみその他の、正常な経済原則によらぬことをやつている方がおられた場合において、それが倒産をし、しこうしてまた、倒産から思い余つて自殺するようなことがあつてお気の毒でございますが、やむを得ないということははつきり申し上げます。
  • ことでコイルガンの弾が高速で発射できる。 前者の場合。 前者の場合、コンデンサの間を電子が行き来するとき、飛び出た電子が反対側のコンデンサにたどり着こうとする。 回転方向に電子が飛び出せば、砲身が高速で回転しているため、電子が中々板に追いつけず、砲身の周りを電子が高速回転することになる。
  • 金融・郵政改革(再)自見庄三郎(じみ しょうざぶろう)(65) 国家戦略兼経済財政 古川元久(ふるかわ もとひさ)(45) 行政刷新・少子化 蓮舫(れん ほう)(43) 復興担当相(再) 平野達男(ひらの たつお)(57) 時事通信 『野田内閣が発足=震災復興、原発対応に全力-首相、年内解散を否定』 — 時事通信社
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示