2000年日本グランプリ (4輪)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 2000年日本グランプリ
レース詳細
日程 2000年シーズン第16戦
決勝開催日 10月8日
正式名称 XXVI Fuji Television Japanese Grand Prix
開催地 鈴鹿サーキット
三重県鈴鹿市
コース長 5.859km
レース距離 53周(310.527km)
決勝日天候 曇り時々雨
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'35.825
ファステストラップ
ドライバー フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン
タイム 1'39.189(Lap 26)
決勝順位
優勝
2位
3位

2000年日本グランプリXXVI Fuji Television Japanese Grand Prix)は2000年F1世界選手権の第16戦として、2000年10月8日に鈴鹿サーキットで開催された。

概要[編集]

ミハエル・シューマッハフェラーリ)がドライバーズチャンピオンに王手をかけて日本GPを迎えた。ランキング2位ミカ・ハッキネンマクラーレン)とのポイント差は8点であり、このレースで10点差以上に広げればタイトルが決定する。

この年の日本GPは予選から決勝まで、このライバル両名の一騎討ちが演じられることになった。

予選[編集]

シューマッハとハッキネンは前年のポールタイム (1分37秒470) を約1.5秒短縮し、1分35秒台に突入して交互に最速タイムを塗り替えあった。セッション残り僅かでシューマッハが1分35秒825のスーパーラップを記録し、ハッキネンを1000分の9秒上回る。ハッキネンもタイムアップ寸前に最終アタックを行い、セクター1通過タイムでは1000分の2秒上回ったが、後半区間をまとめきれず2位に終わった。ふたりの差はコース上の距離にしてわずか45cmだった。

  • 13時27分、シューマッハ(1回目) 1'36.094で1位
  • 13時28分、ハッキネン(1回目) 1'36.168 (+0.074) で2位
  • 13時42分、ハッキネン(2回目) 1'36.017 (-0.077) で1位
  • 13時47分、シューマッハ(2回目) 1'35.908 (-0.109) で1位
  • 13時52分、ハッキネン(3回目) 1'35.834 (-0.074) で1位
  • 13時58分、シューマッハ(3回目) 1'35.825 (-0.009) で1位
  • 13時59分、ハッキネン(4回目) 1'36.018 (+0.193)
順位 No ドライバー チーム タイム
1 3 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1'35.825
2 1 フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン マクラーレンメルセデス 1'35.834 +0.009
3 2 イギリスの旗 デビッド・クルサード マクラーレンメルセデス 1'36.236 +0.411
4 4 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1'36.330 +0.505
5 10 イギリスの旗 ジェンソン・バトン ウィリアムズBMW 1'36.628 +0.803
6 9 ドイツの旗 ラルフ・シューマッハ ウィリアムズBMW 1'36.788 +0.963
7 7 イギリスの旗 エディ・アーバイン ジャガーコスワース 1'36.899 +1.074
8 5 ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン ジョーダン無限ホンダ 1'37.243 +1.418
9 22 カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ BARホンダ 1'37.267 +1.442
10 8 イギリスの旗 ジョニー・ハーバート ジャガーコスワース 1'37.329 +1.504
11 12 オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ ベネトンプレイライフ 1'37.348 +1.523
12 11 イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ ベネトンプレイライフ 1'37.479 +1.654
13 18 スペインの旗 ペドロ・デ・ラ・ロサ アロウズスーパーテック 1'37.652 +1.827
14 19 オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン アロウズスーパーテック 1'37.674 +1.849
15 6 イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ ジョーダン無限ホンダ 1'37.679 +1.854
16 15 ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド プロストプジョー 1'38.141 +2.316
17 14 フランスの旗 ジャン・アレジ プロストプジョー 1'38.209 +2.384
18 23 ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ BARホンダ 1'38.269 +2.444
19 17 フィンランドの旗 ミカ・サロ ザウバーペトロナス 1'38.490 +2.665
20 16 ブラジルの旗 ペドロ・ディニス ザウバーペトロナス 1'38.576 +2.751
21 20 スペインの旗 マルク・ジェネ ミナルディフォンドメタル 1'39.972 +4.147
22 21 アルゼンチンの旗 ガストン・マッツァカーネ ミナルディフォンドメタル 1'40.462 +4.637

決勝[編集]

10月8日の決勝日は曇り空で、時折小雨が降るコンディションだったが、全車ドライタイヤを装着してスターティンググリッドに並んだ。日本GPは3年連続してシューマッハとハッキネンのフロントロー対決となったが、ポールポジションのシューマッハは今回もスタートを失敗し、ハッキネンが1コーナーを制した。1周目の順位はハッキネン(マクラーレン)を先頭に、ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)、クルサード(マクラーレン)、ラルフ・シューマッハ(ウィリアムズ)、アーバイン(ジャガー)、バリチェロ(フェラーリ)、ジェンソン・バトン(ウィリアムズ)、ハーバート(ジャガー)と続いた。逃げるハッキネンと追うシューマッハは2〜3秒の間隔を保ったまま周回を重ねる。3位クルサードはトップ2台のハイペースについていけず、チャンピオン候補同士のマッチレースとなった。

ハッキネンは21周目に1回目のピットインを行い、6.8秒の静止時間でコースに復帰。次の周にはシューマッハもピットインし、7.4秒の静止時間でハッキネンの後方に戻る。この給油作業でフェラーリチームは第2スティントを伸ばすため、多めの燃料を搭載した。

30周過ぎには雨の影響が出始め、ハッキネンとシューマッハの差が1秒前後にまで接近した。ハッキネンは37周目に2回目のピットインを行い、静止時間7.4秒でコースに復帰。しかし、湿った路面に温まっていないドライタイヤで走り出したためペースが上がらず、さらに周回遅れの処理にも手間取った。この間、シューマッハは燃料の軽い状態でタイムマージンを稼ぎ、3周後にピットイン。6.0秒で作業を終えピットレーン出口に差し掛かる頃、ハッキネンはまだ最終コーナーを立ち上がったばかりで、トップの順位が逆転した。

その後、シューマッハはハッキネンとの差を安全圏に広げてチェッカーフラッグを受け、1997年以来となる日本GP3勝目を達成。同時に、1994年1995年に続く自身3度目の、フェラーリ移籍5年目にして初のドライバーズタイトルを獲得した。フェラーリドライバーのチャンピオン獲得は1979年ジョディ・シェクター以来21年ぶりとなった。ゴール直後、シューマッハはステアリングを叩いて絶叫し、表彰式ではチーム代表のジャン・トッドと抱き合って喜びを顕わにした。敗れたハッキネンはファン・マヌエル・ファンジオ以来の3連覇を逃したが、シューマッハの勝利を祝福した。

3位クルサード、4位バリチェロに続き、鈴鹿初挑戦となる新人バトンが5位を獲得。F1第3期活動初年度のホンダエンジンでは、ヴィルヌーヴ(B・A・R)がジャガー勢とのバトルを制して6位に入賞した。

順位 No ドライバー チーム 周回 タイム グリッド ポイント
1 3 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 53 1:29'53.435 1 10
2 1 フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン マクラーレンメルセデス 53 +1.837 2 6
3 2 イギリスの旗 デビッド・クルサード マクラーレンメルセデス 53 +1'09.914 3 4
4 4 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 53 +1'19.191 4 3
5 10 イギリスの旗 ジェンソン・バトン ウィリアムズBMW 53 +1'25.694 5 2
6 22 カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ BARホンダ 52 +1 Lap 9 1
7 8 イギリスの旗 ジョニー・ハーバート ジャガーコスワース 52 +1 Lap 10  
8 7 イギリスの旗 エディ・アーバイン ジャガーコスワース 52 +1 Lap 7  
9 23 ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ BARホンダ 52 +1 Lap 18  
10 17 フィンランドの旗 ミカ・サロ ザウバーペトロナス 52 +1 Lap 19  
11 16 ブラジルの旗 ペドロ・ディニス ザウバーペトロナス 52 +1 Lap 20  
12 18 スペインの旗 ペドロ・デ・ラ・ロサ アロウズスーパーテック 52 +1 Lap 13  
13 6 イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ ジョーダン無限ホンダ 52 +1 Lap 15  
14 11 イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ ベネトンプレイライフ 52 +1 Lap 12  
15 21 アルゼンチンの旗 ガストン・マッツァカーネ ミナルディフォンドメタル 51 +2 Laps 22  
リタイア 20 スペインの旗 マルク・ジェネ ミナルディフォンドメタル 46 エンジン 21  
リタイア 9 ドイツの旗 ラルフ・シューマッハ ウィリアムズBMW 41 スピン 6  
リタイア 15 ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド プロストプジョー 41 サスペンション 16  
リタイア 12 オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ ベネトンプレイライフ 37 スピン 11  
リタイア 5 ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン ジョーダン無限ホンダ 29 ハイドロリック 8  
リタイア 14 フランスの旗 ジャン・アレジ プロストプジョー 19 エンジン 17  
リタイア 19 オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン アロウズスーパーテック 9 電気系 14  

第16戦終了時点でのランキング[編集]

  • 太字は理論上ワールドチャンピオンの可能性あり
  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

外部リンク[編集]

前戦
2000年アメリカグランプリ
FIA F1世界選手権
2000年シーズン
次戦
2000年マレーシアグランプリ
前回開催
1999年日本グランプリ
日本の旗 日本グランプリ 次回開催
2001年日本グランプリ

座標: 北緯34度50分35秒 東経136度32分26秒 / 北緯34.84306度 東経136.54056度 / 34.84306; 136.54056