1991年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プロ野球ドラフト会議 > 1991年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)
 NPB 1991年度新人選手選択会議
若田部イチロー
4球団競合の若田部(左)
オリックスのドラフト4位で入団、MLBで数々の記録を残した鈴木一朗(イチロー)(右)
ドラフト概要
開催日 1991年11月22日
開催地 東京都港区
会場 新高輪プリンスホテル
司会 伊東一雄
制度 4巡目までの初回:重複くじ引き
4巡目までのくじ外れ:変則ウェーバー
5巡目以降:変則ウェーバー
指名数 92名
入団拒否 1名
複数球団指名
4球団
若田部健一(投手・駒澤大学ダイエー交渉権獲得
2球団
田口壮(内野手・関西学院大学オリックス交渉権獲得
斎藤隆(投手・東北福祉大学大洋交渉権獲得
2位2球団
萩原淳(内野手・東海大学甲府高オリックス交渉権獲得
徳本政敬(投手・木本高広島交渉権獲得
3位2球団
浜名千広(内野手・東北福祉大学ダイエー交渉権獲得
松岡正樹(捕手・平安高巨人交渉権獲得
4位2球団
花島寛己(内野手・習志野高ロッテ交渉権獲得
斉藤肇(投手・星陵高大洋交渉権獲得
三井浩二(投手・足寄高ダイエー交渉権獲得
« 1990
1992 »
テンプレートを表示

1991年度新人選手選択会議(1991ねんどしんじんせんしゅせんたくかいぎ)は、1991年11月22日に午後5時5分から新高輪プリンスホテルで行われた[1]第27回のプロ野球ドラフト会議である。

概要[編集]

  • 92選手の交渉権が確定した。
  • この年から、これまでの重複選手抽選方式に加え、5順目以降ウェーバー方式が採用された。また、これまで1球団6人以内であった最大指名人数が10人に拡大され、その代わりに新人選手は、入団テスト合格者を含めて全てドラフト会議を通すこととなり、ドラフト外入団の道が事実上なくなった[2]
  • 抽選に外れた球団は奇数指名順位はウエーバー方式、偶数指名順位は折り返しウエーバー方式で希望選手を指名。
  • ウエーバー順位は阪神 - ロッテ - 大洋 - ダイエー - 巨人 - 日本ハム - ヤクルト - オリックス - 中日 - 近鉄 - 広島 - 西武。
  • また、アマチュアとの関係改善に向けて、プロ入り拒否を表明している選手は指名しないという申し合わせが適用された。
  • 在京セ・リーグ球団を希望していた若田部健一を、巨人、広島、西武、ダイエーの4球団が競合指名し、ダイエーが交渉権を獲得した。また、斎藤隆を中日と大洋が競合指名し、大洋が交渉権を獲得。田口壮を日本ハムとオリックスが競合指名し、オリックスが交渉権を獲得している。
  • 東北福祉大学からプロ野球ドラフト会議最多タイの5選手が指名された。
  • 当初は翌年に行われるバルセロナオリンピックの関係で指名凍結選手が多数いたため不作の年とマスコミでも言われていたが、結果としてはイチロー石井一久中村紀洋などを中心にメジャーリーグヘ5人移籍し、国内でも金本知憲三浦大輔などタイトルホルダーが多数現れた他、片岡篤史桧山進次郎などといった長きに渡りチームの中心選手として(前者は、日本ハムで活躍した後、阪神へ移籍。2003年2005年には、阪神の優勝に貢献。後者は、阪神入団後暫くしてレギュラーに定着。片岡と同じく2003年、2005年優勝の立役者となり、2006年以降は引退まで代打の神様として)活躍するなど、大豊作の年となった。
  • 第1回ドラフト会議から司会を務めた伊東一雄にとっての最後のドラフトである。

選択希望選手一覧[編集]

チーム 阪神 ロッテ 大洋 ダイエー 巨人 日本ハム ヤクルト オリックス 中日 近鉄 広島 西武
1位 萩原誠 吉田篤史 斎藤隆 若田部健一 若田部健一 田口壮 石井一久 田口壮 斎藤隆 高村祐 若田部健一 若田部健一
外1位→ --- --- --- --- 谷口功一 上田佳範 --- --- 落合英二 --- 町田公二郎 竹下潤
2位 久慈照嘉 河本育之 萩原淳 作山和英 小原沢重頼 片岡篤史 西岡洋 萩原淳 佐々木健一 江坂政明 徳本政敬 徳本政敬
外2位← --- --- 永池恭男 --- --- --- --- --- --- --- --- 新谷博
3位 弓長起浩 丹波健二 有働克也 浜名千広 松岡正樹 徳田吉成 増田政行 本東洋 浜名千広 松岡正樹 佐藤貞治 熊澤当緒琉
外3位→ --- --- --- --- --- --- --- --- 若林隆信 品田操士 --- ---
4位 三井浩二 花島寛己 斉藤肇 三井浩二 伊藤博康 花島寛己 津川力 鈴木一朗 若林弘泰 中村紀洋 斉藤肇 松田和哉
外4位← 桧山進次郎 --- --- --- --- 島崎毅 --- --- --- --- 金本知憲 ---
5位→ 中川申也 樋口一紀 石本豊 山口信二 三好正晴 仲光秀記 高梨利洋 北川晋 井手元健一朗 背尾伊洋 杉田勇 神野信也
6位← 工藤慎明 服部文夫 三浦大輔 本田明浩 羽根川竜 根本隆輝 鮫島秀旗 西芳弘 佐野心 森山一人 伊藤真 千原淳弘
7位→ 木立章成 市場孝之 山根善伸 林孝哉 --- 金子貴博 --- 山本大貴 永川満寿 上山勲 小畑幸司 渡辺孝男
8位← 中村公信 小林至 川北和典 市原圭 --- 高野慎哉 --- --- --- --- 大石昌義 日月哲史
9位→ --- --- --- 久保孝之 --- --- --- --- --- --- --- 蒲谷和茂
10位← --- --- --- 田畑一也 --- --- --- --- --- --- --- ---
  • 太字は交渉権確定。色付きは指名重複選手。4位以上の重複抽選に外れたチームの指名又は5位以下の指名はシーズン成績に基づき、巡目括弧内の矢印の向きにウェーバー制により指名。

選択選手一覧[編集]

西武ライオンズ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 竹下潤 投手 駒澤大学 入団
2位 新谷博 投手 日本生命 入団
3位 熊澤当緒琉 外野手 所沢商業高 入団
4位 松田和哉 投手 長崎南山高 入団
5位 神野信也 投手 新居浜商業高 入団
6位 千原淳弘 投手 日高高中津分校 入団
7位 渡辺孝男 捕手 札幌篠路高 入団
8位 日月鉄二 外野手 関東高 入団
9位 蒲谷和茂 投手 東芝 入団

近鉄バファローズ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 高村祐 投手 法政大学 入団
2位 江坂政明 投手 神戸製鋼 入団
3位 品田操士 投手 花咲徳栄高 入団
4位 中村紀洋 投手 渋谷高 入団
5位 背尾伊洋 投手 大阪桐蔭高 入団
6位 森山一人 投手 邇摩高 入団
7位 上山勲 内野手 北嵯峨高 入団

オリックス・ブルーウェーブ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 田口壮 内野手 関西学院大学 入団
2位 萩原淳 内野手 東海大学甲府高 入団
3位 本東洋 投手 三菱重工長崎 入団
4位 鈴木一朗 投手 愛知工業大学名電高 入団
5位 北川晋 投手 浪速高 入団
6位 西芳弘 外野手 寺井高 入団
7位 山本大貴 投手 阿部企業 入団

日本ハムファイターズ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 上田佳範 投手 松商学園高 入団
2位 片岡篤史 内野手 同志社大学 入団
3位 徳田吉成 捕手 東洋大学 入団
4位 島崎毅 投手 NTT北海道 入団
5位 仲光秀記 内野手 別府大学附属高 入団
6位 根本隆輝 内野手 小松島西高 入団
7位 金子貴博 投手 船橋法典高 入団
8位 高野慎哉 捕手 原町高 入団

福岡ダイエーホークス[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 若田部健一 投手 駒澤大学 入団
2位 作山和英 投手 東北福祉大学 入団
3位 浜名千広 内野手 東北福祉大学 入団
4位 三井浩二 投手 足寄高 拒否・新日本製鐵室蘭入社
5位 山口信二 投手 新日本製鐵君津 入団
6位 本田明浩 捕手 新日本製鐵大分 入団
7位 林孝哉 内野手 箕島高 入団
8位 市原圭 外野手 上宮高 入団
9位 久保孝之 内野手 上宮高 入団
10位 田畑一也 投手 田畑建工 入団

千葉ロッテマリーンズ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 吉田篤史 投手 ヤマハ 入団
2位 河本育之 投手 新日本製鐵光 入団
3位 丹波健二 内野手 東芝 入団
4位 花島寛己 投手 習志野高 入団
5位 樋口一紀 内野手 住友金属 入団
6位 服部文夫 投手 九州三菱自動車 入団
7位 市場孝之 内野手 国際海洋高 入団
8位 小林至 投手 東京大学 入団

広島東洋カープ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 町田公二郎 外野手 専修大学 入団
2位 徳本政敬 内野手 木本高 入団
3位 佐藤貞治 投手 鎮西高 入団
4位 金本知憲 外野手 東北福祉大学 入団
5位 杉田勇 捕手 富士学苑高 入団
6位 伊藤真 投手 八千代国際大学 入団
7位 小畑幸司 捕手 所沢商業高 入団
8位 大石昌義 投手 鳴尾高 入団

中日ドラゴンズ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 落合英二 投手 日本大学 入団
2位 佐々木健一 投手 徳島商業高 入団
3位 若林隆信 内野手 佐賀学園高 入団
4位 若林弘泰 投手 日立製作所 入団
5位 井手元健一朗 投手 四日市工業高 入団
6位 佐野心 外野手 いすゞ自動車 入団
7位 永川満寿 内野手 西淀川高 入団

ヤクルトスワローズ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 石井一久 投手 東京学館浦安高 入団
2位 西岡洋 投手 大阪ガス 入団
3位 増田政行 投手 国士舘大学 入団
4位 津川力 内野手 明徳義塾高 入団
5位 高梨利洋 内野手 札幌第一高 入団
6位 鮫島秀旗 捕手 日生学園第二高 入団

読売ジャイアンツ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 谷口功一 投手 天理高 入団
2位 小原沢重頼 投手 城西大学 入団
3位 松岡正樹 捕手 平安高 入団
4位 伊藤博康 外野手 東北福祉大学 入団
5位 三好正晴 投手 川口工業高 入団
6位 羽根川竜 投手 東北高 入団

横浜大洋ホエールズ[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 斎藤隆 投手 東北福祉大学 入団
2位 永池恭男 内野手 福岡工業大学附属高 入団
3位 有働克也 投手 大阪経済大学 入団
4位 斉藤肇 投手 星陵高 入団
5位 石本豊 外野手 藤代紫水高 入団
6位 三浦大輔 投手 高田商業高 入団
7位 山根善伸 捕手 新日本製鐵名古屋 入団
8位 川北和典 内野手 プリンスホテル 入団

阪神タイガース[編集]

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 萩原誠 内野手 大阪桐蔭高 入団
2位 久慈照嘉 内野手 日本石油 入団
3位 弓長起浩 投手 熊谷組 入団
4位 桧山進次郎 内野手 東洋大学 入団
5位 中川申也 投手 秋田経済法科大学附属高 入団
6位 工藤慎明 投手 筑陽学園高 入団
7位 木立章成 内野手 専修大学北上高 入団
8位 中村公信 投手 田村コピー 入団

脚注[編集]

  1. ^ 中日新聞1991年11月22日夕刊
  2. ^ 当初は卒業見込の学生に限り、本人や家庭の特別な事情(一例として、日本国籍を保持しつつも日本での生活実態が皆無に近い海外在住選手)などを考慮して特にNPBに承認された場合のみ例外的に認められたが、育成選手制度導入などのその後の制度の変化もあり、1993年に広島に入団した古河有一(ジョー古河)が例外が適用された唯一の事例となった。