ノート:革命機ヴァルヴレイヴ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ストーリーが長すぎる[編集]

ストーリーですが、せめて半分程度にできないでしょうか? ここまで長いと、何がなにやら分りませんし、読む気もおきません。--119.148.200.4 2013年6月29日 (土) 07:39 (UTC)[返信]

確かに長めではありますが、短くする代わりに登場人物やメカニックなど他の節でストーリーが詳細に書かれるようでは、本末転倒ゆえお断りと言わざるを得ません。それこそ、百科辞典としての体裁から逸脱したものとなってしまいますので。--219.127.26.211 2013年6月29日 (土) 07:45 (UTC)誤字修正。--219.127.26.211 2013年6月29日 (土) 07:46 (UTC)[返信]
コメント現在のアニメ記事では、登場人物で細かいストーリーが語られ、肝心のストーリー節では公式のあらすじしか書かれていないということがよくあります。Wikipedia:あらすじの書き方#登場人物節との関係にもあるように、登場人物の記述内容がストーリーの記述で膨れ上がるのはよくないとされています。登場人物節を見なくてもストーリーが掴めるようにすべきであり、仮に現状のストーリー節が記述雑多で読みにくいとしても、このスタイルは推奨される形です。しかし、毎話ごとに詳細なストーリーを記述すると、全体として見た時に「読む気も起きない」ほど膨大な記述になりますので、作品の本筋を失わないようにしながら適度な草取りや間引きで読みやすくしていく事が最善です。--Elma会話2013年6月29日 (土) 08:30 (UTC)[返信]
登場人物の説明も、充分に長いですが…。半分にして、ようやく「長め」というレベルだと思います。文章の質も悪いですし、ばっさり削除する方向でいいと思うのですが、いかがでしょうか?
~~「学園の独立」という道を選ぶ。 くらいにしておいて、あとは、「この物語は、~~~~~を描いた作品である」みたいな形でまとめたほうが、分りやすいと思うのですが…。--119.148.200.4 2013年7月1日 (月) 06:40 (UTC)[返信]
登場人物節はともかく、あらすじ節については「この物語は」と後々を省略する、百科辞典以外でよくあるやり方が問題だからこそ、あらすじの書き方というページがあるのですよ。ファンサイトやニュースサイトなどで紹介されるようなあらすじをお望みでしたら、それはウィキペディアでは受け入れられません。 --219.127.29.21 2013年7月1日 (月) 10:14 (UTC)[返信]
とりあえず刈り込みました。あらすじについてはこれ以上刈り込んだり後半を省略すると、百科辞典としての体裁から外れてしまうでしょう。 --219.103.197.211 2013年7月2日 (火) 10:35 (UTC)[返信]
うーん、それは違うのでは? 長々とまとまりのない長文を書きたいなら、それこそファンサイトで書けばよろしい。Wikipediaでは、アニメファンでない一般人にもわかるよう、過不足なくコンパクトに、要点のみを説明する必要があると思います。他の作品をいくつか比較すれば、どの程度がwikipediaで適当なのかは、一目瞭然かと思いますが……。
本作品に限らず、公式サイトの「イントロダクション」と「第一話」の範囲をベースに、少し補足する程度で、分量的には充分と思います。--119.148.200.4 2013年7月13日 (土) 18:16 (UTC)[返信]
上の方でElma氏も書かれていますが、Wikipedia:あらすじの書き方#登場人物節との関係はお読みになられましたか。現時点でのあらすじはそれに沿った内容になっていますし、ここで持論を展開しても意味はありませんよ。--219.103.198.13 2013年7月16日 (火) 15:21 (UTC)[返信]
逆にこちらが聞きたいのですが、Wikipedia:あらすじの書き方をお読みになっているのでしょうか? 他人が見て長い&読みづらい…と言っているものを無視して、強硬に推し進めている時点で、それこそ持論でしょう。どんなにルールの範囲内であっても、それでは本末転倒なのです。Wikipediaのルールを守ることに執着するのではなく、分りやすい記事を作ることが優先されるべきでしょう。ルールは、あなたの持論の武器にするためにあるのではありません。
「あらすじとは、物語のあらゆる場面、あらゆる出来事に触れるものではありません」「あらすじは極端に長くならないようにしてください」とありますし、英語版では3~4段落(小説)とあるように、日本語でも過不足なく要約を書いた場合には、おおむねこれ位の分量が望ましいと思われます。--119.148.200.4 2013年8月2日 (金) 19:14 (UTC)[返信]
コメントそれでは、「3~4段落」で「プロット・キャラクター・テーマ」を解説し「万人が読んで理解できる」あらすじの草案を提示していただけないでしょうか。単純でない物語の内容を、基礎知識のない人間にもわかりやすく書くというのは非常に難しく、少量の文章では成し得ないと思っています。わかりやすく書けば長文になるし、間引きすれば基礎知識のある人間しか理解できない、というようなことが起こると思います。--Elma会話2013年8月3日 (土) 07:55 (UTC)[返信]
コメント119.148.200.4氏には、Wikipedia‐ノート:あらすじの書き方も一通り目を通されることをお薦めします。--219.127.26.193 2013年8月6日 (火) 14:41 (UTC)[返信]

マニンガーとデリウスについて[編集]

219.127.25.63氏は登場人物の記述方針について、「2話以上登場した人物のみ記述する・1話のみのモブキャラはいらない」、とのテンプレートを決めているようですが、自分はそうは思いません。例えば他のロボットアニメなどの記事では1話限りのモブキャラを記述している所も多いですし、本作のアニメも2期が終盤に近づき、これ以上登場人物が増えるとも思えません。確かに彼らは1話限りの出番といえ、マニンガー、デリウスとも「名有り」キャラですし出番もそれなりにありました。彼らを消すならば同じくモブキャラの北川博士(イオリの父)なども消すべきでしょうし(それなりな重要人物とはいえ)同じく出番が1話のみの指南リュージもいらないのではないでしょうか。他にもバーネットなどもモブキャラといえばモブキャラですし、何も彼らのみを消す必要はないと思います--153.178.28.47 2013年12月6日 (金) 05:38 (UTC)[返信]

人物項目について[編集]

連坊小路サトミの項目で 200年後に登場している連坊小路はカミツキとなった同一人物なのか、彼の子孫なのかの答えは不明である とありますが、エンドロールを見ると特に他の人物が書いてないため、サトミ本人ではないでしょうか? Phaverius会話2016年1月11日 (月) 12:53 (UTC)[返信]

コメント 小説版で描かれたエピローグによると、サトミの子孫のようです。--Cross-j会話2016年1月11日 (月) 13:17 (UTC)[返信]