ノート:キズナアイ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

対処漏れ

削除裁定が下されたものの、まだ残っているようです。対処漏れでしょうか???ただ、画像の方(ファイル:AI Kizuna.jpg)はコモンズ側の管轄なので、別途コモンズへ削除依頼を提出する必要があると思いますが、当方では方針の違い等から提出困難なため、コモンズ側の事情に精通した方による依頼提出がふさわしいと思います。--Runrun 923(TalkContLog) 2017年1月6日 (金) 04:28 (UTC)[返信]

  • 対処漏れです。お騒がせして申し訳ありませんでした。--Halowand会話2017年1月6日 (金) 05:25 (UTC)[返信]
  • 現時点でも削除されているように見えませんが、復帰したのですか?少なくとも現時点では下に指摘があるコンプティークやいくつかのWebメディアで記事がある為削除する必要はないかと思われますが、復帰依頼は却下されていると書いてありますし若干混乱します。

追記:これは下にある新規作成をした版なのですね。新規作成してしまったので削除をしたというように読んでいました。混乱していました。ただ現時点では「出典の明記」テンプレートは不適当だと思います。--Claimer会話2018年1月6日 (土) 21:39 (UTC)[返信]

記事復帰について

過去の記事に気づかず新規作成してしまいました。削除依頼のノートを見たところ、2017年1月当時は「チャンネル登録数も約1,300」だったため「特筆性無し」と判断されていたようですが、現時点ではA.I.Channelだけで72万超の登録者がいるため、特筆性はあるといって良いと思います。 --Ytakashina会話2017年7月28日 (金) 20:29 (UTC)[返信]

返信 (Ytakashinaさん宛) ウィキペディアにおける特筆性とは、基本的には「対象と無関係な書籍、雑誌、新聞などで大きく取り上げられたことがあるかどうか」となっています。独立記事作成の目安WP:PERSONをご覧ください。また、プロジェクト‐ノート:YouTubeWikipedia:削除依頼/すしらーめん《りく》などでの議論で、チャンネル登録者数は特筆性の基準としては認められない傾向にあるようです。過去の復帰依頼([1])もご参照いただければと思います。
例えば、アバンティーズすしらーめんりくのような形で十分な量の第三者言及が示されないかぎり、記事の維持は難しいかもしれません。--伊佐坂安物会話2017年7月29日 (土) 04:45 (UTC)[返信]
現時点での出典は不足と思われますので「出典の明記」テンプレートを貼りました。
3つの出典のうち、2つが記事対象による一次情報。残りの1つはWEBメディアですが、こちらを読む限りでは実体が不明で、個人サイトの類ではないかとの懸念があります。先の削除審議に参加した者の一人として正直申し上げれば、現在の記事内容での存続には厳しい印象を持たざるを得ません。
記事対象は「バーチャルYouTuber」を称していますが個人ではなく企業による運営のようですから、単なるYouTuberではなく「企画の背景」とか「マネタイズの手段」とか(もちろん、信頼できる情報源でなければ意味がありませんが)、そういった情報を含めた何かしらの搦め手が必要な気がしなくもないですね。--KAMUI会話2017年7月29日 (土) 09:14 (UTC)[返信]
お二人とも丁寧にありがとうございます。調べたら他にもエキサイトニュース[2]にも記事があるようですが、「対象と無関係な書籍、雑誌、新聞などで大きく取り上げられたことがあるかどうか」というのが基準であれば、これだけでは確かに厳しそうですね。雑誌などで取り上げられるの待ちでしょうか。過去の復帰依頼にも気づけていませんでした。ご指摘ありがとうございます。 --Ytakashina会話2017年7月29日 (土) 11:11 (UTC)[返信]
コンプティーク2017年12月号にインタビューが載っているようですね --ytakashina会話2017年11月12日 (日) 06:42 (UTC)[返信]
この作成依頼のせいでベテランのウィキペディアンの間ではVTuberの印象が悪いように感じます。そのため各VTuberの記事の品質が低いままで放置されているのではないでしょうか(それぞれに二次出典がたくさんあるのに誰も追加しようとしない)。私はベテランでもないしVTuberに対しては中立ですが。このキズナアイの記事作成依頼は後々までの禍根と言えるでしょう。今からでも動画を削除して謝罪をした方がいいと思います。--うぃきっぺ会話2018年6月25日 (月) 01:12 (UTC)[返信]
  • コメント 出典欄を見た所、日経トレンディは論外として(あそこは殆ど自費公告)、BS放送の冠番組開始(2018年春か)や、その報道が毎日新聞、ASCII.jpなどで言及されてますので、このレベルの言及が今後も継続するのであれば、前回のAFD削除を元にしたAFD再依頼は止めても良い(時効中断)のではないかと、も思いますが(玉虫)-Kyuri1449会話2018年9月29日 (土) 06:37 (UTC)[返信]
    • コメントユリイカ』2018年7月号のバーチャルYouTuber特集([3])で大きく扱われていることとか、『Febri』2018年9月号に特集([4])があること、朝日新聞の記事で「バーチャルユーチューバーの火付け役」「(日本政府観光局が)アンバサダーに起用」と報道されたり([5]、日経新聞の記事で「かなりの人気を誇る」[6]と書かれていることなどを考えると、現時点では特筆性は十分に満たされていると思います。--伊佐坂安物会話/履歴2018年9月29日 (土) 09:02 (UTC)[返信]
      • コメント なるほど、ご提示ありがとうございます。ご提示の出典が、本文の出典欄や参考文献リストに列挙されると、もっと「わかりやすい特筆性の提示」になるかとは思います(思うだけですが)。出典も、新聞、雑誌、プレスリリース、自費公告メディアなど種別分けがされてると、もっと分かりやすいとは思いますが(やはり思うだけです)--Kyuri1449会話2018年9月29日 (土) 13:16 (UTC)[返信]
      • コメント と言うことで、『特筆性は十分にある事が示唆される』ため特筆性テンプレは貼れませんが、特筆性を担保するための対象から独立した信頼のおける情報源が提示されていない場合(状況)でして、そのような時にどう言うテンプレートを貼るべきかと言えば、「一次資料」や「精度」でした。よって、貼らせて頂きます(特筆性を担保するための対象から独立した信頼のおける情報源が本文に提示されればもちろん剥がして頂いて一向に構いません)--Kyuri1449会話2018年9月29日 (土) 14:14 (UTC)[返信]

4人のキズナアイについて

来歴の節にある「4人のキズナアイ」についてなのですが、「キズナアイ(2人目・3人目・4人目)が騒動を起こしたのに、キズナアイ(オリジナル)が生配信で謝罪したため、またその事に対しても騒動を起こした。さらに騒動中にテレビに出演して、それに対しても一時期批判が起きた。ネットユーザーがActiv8に対して会社側が言っても無い事を書いて投稿したため偽りの炎上が起きた事もある。」という部分は出典が無く削除するべきかなと思うのですがどうでしょうか。--赤井人会話2019年8月25日 (日) 16:49 (UTC)[返信]

画像復旧について

  • Wikimediacommonsで画像が1度削除されたようですがその対処が誤りだったので復旧させました。

--ストラトス43会話2023年5月16日 (火) 16:40 (UTC)[返信]