黒田記代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
くろだ きよ
黒田 記代
黒田 記代
1934年頃
本名 富田 千代 (とみた ちよ)
生年月日 (1916-02-17) 1916年2月17日
没年月日 2004年
出生地 日本の旗 日本 北海道札幌市
職業 女優
ジャンル 劇映画現代劇サイレント映画トーキー
活動期間 1934年 - 1954年
著名な家族 大邦一公 (義兄)
主な作品
人生劇場・青春編
情熱の詩人琢木
蒼氓
母代
テンプレートを表示

黒田 記代(くろだ きよ、1916年2月17日 - 2004年[要出典])は、日本の女優である[1][2][3][4][5][6]。本名富田 千代(とみた ちよ)[1][4]。1930年代の松竹蒲田撮影所で「蒲田ラッキー・セブン」のひとりとして売り出されたが、むしろその後の日活多摩川撮影所新興キネマ東京撮影所の現代劇の主演女優として知られる[1]

人物・来歴[編集]

1916年大正5年)2月17日北海道札幌区(現在の札幌市中央区)南5条西7丁目に生まれる[7][8]。姉はのちに俳優の大邦一公と結婚している[9]

地元・札幌の某女学校を中途退学し、函館市のデパートに勤務[7]。その後、家族と共に東京に移る[1][7]。1934年(昭和9年)早々に松竹蒲田撮影所に入社、同年3月8日に公開された清水宏監督のサウンド版恋を知りそめ申し候』で、主役の藤井貢の相手役に抜擢されて、満19歳で映画界にデビューした[1][2][3][7]。同年、松竹キネマは、前後して入社した御影公子忍節子久原良子小池政江水島光代高杉早苗とともに「蒲田ラッキー・セブン」として、黒田を売り出す[1][10][11]。しかし同年秋には、日活多摩川撮影所(のちの大映東京撮影所、現在の角川大映撮影所)に移籍[7]、同年11月1日に公開された田口哲監督のサイレント映画芸者三代記 大正篇』に主演した[1][2][3]。近代的な容貌で注目され、『人生劇場・青春編』(監督内田吐夢、1936年)、『情熱の詩人琢木』(監督熊谷久虎、1936年)、『蒼氓』(同、1937年)などの文芸映画で主演を務める[8]。ときに日活京都撮影所に貸し出され、『忠臣蔵 地の巻』『忠臣蔵 天の巻』(監督池田富保マキノ正博、1938年)の浮橋太夫役等、時代劇にも出演した[1][2][3]

1939年(昭和14年)には、東京府東京市板橋区東大泉町(現在の東京都練馬区東大泉)の新興キネマ東京撮影所(現在の東映東京撮影所)に移籍した[1][2][3]。1942年(昭和17年)1月10日の戦時統合による新興キネマの合併、大映設立に際しては、同社に継続入社し、新興キネマ東京撮影所改め「大映東京第一撮影所」に所属した[1][2][3]。同撮影所はやがて閉鎖されたため、東京府北多摩郡調布町大字布田小島分(現在の東京都調布市多摩川六丁目1番1号)の大映東京撮影所に異動したが、1943年(昭和18年)7月29日に公開された『我が家の風』(監督田中重雄)に出演した後に[2][3]、満28歳で同社を退社した[1]

退社後は、舞台での演劇実演に転向し、加賀邦男の「新文藝座」に参加した[12]。同年11月、京都座で『人妻椿』に出演、翌1944年(昭和19年)7月には花月劇場で明朗劇『素晴しい戦果』に加賀や小林十九二らと出演、翌8月にも同劇場で『新らしき産声』に江川宇礼雄や加賀、小林らと出演、翌1945年(昭和20年)1月にも同劇場で現代劇『求婚合戦』に新田実、加賀、小林とともに出演したという記録が残っている[12]

第二次世界大戦の終結後は、1946年(昭和21年)1月10日に公開された田中重雄監督の『幾山河[2][3]、満39歳となった1954年(昭和29年)9月17日に公開された、中川順夫監督の『見ないで頂戴お月さま[4]に出演した記録が残っている。

フィルモグラフィ[編集]

すべてクレジットは「出演」である[2][3]。公開日の右側には役名[2][3]、および東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)、マツダ映画社所蔵等の上映用プリントの現存状況についても記す[6][13]。同センター等に所蔵されていないものは、とくに1940年代以前の作品についてはほぼ現存しないフィルムである。資料によってタイトルの異なるものは併記した。

太字の題名はキネマ旬報ベストテンにランクインした作品

松竹蒲田撮影所[編集]

松坂屋の広告(1934年)。手前が黒田記代。後ろは忍節子

すべて製作は「松竹蒲田撮影所」、すべて配給は「松竹キネマ」、特筆以外すべてサイレント映画である[2][3]

  • 『恋を知りそめ申し候』 : 監督清水宏サウンド版、1934年3月8日公開 - ダンサー・京子
  • 祇園囃子』 : 監督清水宏、サウンド版、1934年6月14日公開 - 芸妓・美代菊

日活多摩川撮影所[編集]

1936年(昭和11年)の日活の年賀状、満20歳。左から黒田花柳小菊原みち子池雅子
黒田(左)と原節子(右)、『日活画報』1936年(昭和11年)7月号。

特筆以外すべて製作は「日活多摩川撮影所」、すべて配給は「日活」、特筆以外すべてトーキーである[2][3][5]

  • 『芸者三代記 大正篇』[5] : 監督田口哲、サイレント映画、1934年11月1日公開 - 萬龍(主演[1]
  • 『お艶殺し』 : 監督辻吉朗、製作日活京都撮影所、1934年11月15日公開 - お艶
  • 『多情仏心』 : 監督阿部豊、製作日活・協同映画、1934年11月22日公開 - お澄
  • 『わたしがお嫁に行ったなら』 : 監督熊谷久虎大谷俊夫春原政久オムニバス、1935年1月5日公開 - 妻(『軍人の巻』)
  • 『金色の蜃気楼』 : 監督清瀬英次郎、サイレント映画、1935年2月21日公開 - お八重ちゃん
  • 『召集令』 : 監督渡辺邦男、部分発声版、1935年3月14日公開 - 小田の娘八重 (現存。2004年にNFC上映記録あり。[14])
  • 『青春音頭』 : 監督熊谷久虎、1935年4月3日公開 - 道子
  • 『薔薇色の道』 : 監督春原政久、1935年4月18日公開 - 娘 絹子(主演[6])、62分尺で現存(NFC所蔵[6]
  • うら街の交響楽[5] : 監督渡辺邦男、1935年5月15日公開 - 娘お光
  • 『海國大日本』 : 監督阿部豊、製作日活・協同映画・太秦発声映画ゼーオースタヂオ日本ビクター、1935年5月27日公開 (米国Academy Film Archive 所蔵の Movie Making in Japan 中に断片が現存。[15])
  • 『魔風恋風』(『魔風戀風』[5]) : 監督千葉泰樹、サウンド版、1935年6月29日公開 - 夏本芳江
  • 『人生天気予報』 : 監督清瀬英次郎、1935年9月12日公開 - 妹・お信(主演
  • 魂を投げろ』 : 監督田口哲、1935年9月26日公開 - 早崎の姉、現存(新潮社DVD)
  • 緑の地平線 前篇』 : 監督阿部豊、1935年10月1日公開 - 吉井早苗
  • 緑の地平線 後篇』 : 監督阿部豊、1935年10月9日公開 - 吉井早苗
  • 『ジャズの街かど』(『ジャズの街角』[5]) : 監督渡辺邦男、1935年12月31日公開 - 田村の娘・きよ子
  • 人生劇場』(『人生劇場 青春篇』[5]) : 監督内田吐夢、1936年2月13日公開 - おりん、49分尺で現存(NFC所蔵[6]
  • 情熱の詩人琢木 ふるさと篇』 : 監督熊谷久虎、1936年3月12日公開 - 並木智栄子、70分尺で現存(神戸映画資料館所蔵[16]
  • 『試験地獄』 : 監督倉田文人、1936年3月19日公開 - 娘・蓉子
  • 『追憶の薔薇 前後篇』 : 監督田坂具隆、1936年5月14日公開 - 桂子
  • 慈悲心鳥』 : 監督渡辺邦男、1936年7月1日公開 - 駒井静子
  • 『彼女の場合』 : 監督春原政久、1936年9月10日公開 - 吉村貞子(主演
  • 『花嫁べからず読本』 : 監督伊賀山正徳、1936年12月3日公開 - 妻春代
  • 浴槽の花嫁』 : 監督清瀬英次郎、1936年12月31日公開 - 花嫁・香代子(主演
  • 『翼の世界』 : 監督田口哲、1937年2月1日公開 - 川田道子(主演)、現存(マツダ映画社所蔵[13]
  • 蒼氓』 : 監督熊谷久虎、1937年2月18日公開 - 佐藤夏
  • 『青い背広で』 : 監督清瀬英次郎、1937年4月8日公開 - 女給・ルリ子
  • 浅野内匠頭』 : 監督藤田潤一、製作片岡千恵蔵プロダクション、1937年4月15日公開 - 内匠頭奥方
  • 『日月と共に』 : 監督水ヶ江龍一、1937年4月23日公開 - 女賊
  • 『女よ男を裁け』 : 監督清瀬英次郎、1937年5月6日公開 - 真木秋子[5](直木秋子[2]
『悦ちゃん乗り出す』(1937年)。
左から、中田弘二悦ちゃん星美千子、黒田記代
  • 『悦ちゃん乗出す』[5](『悦ちゃん乗り出す』[2]) : 監督倉田文人、1937年6月17日公開 - 三島加代
  • 『若しも月給が上つたら』[1][5](『若しも給料が上がったら』[3]、『もしも月給が上がったら』[2]) : 監督倉田文人、1937年8月25日公開 - タイピスト・片岡すみ子(主演
  • 『水戸黄門廻国記』 : 監督池田富保、製作日活京都撮影所、1937年10月14日公開 - おさよ
  • 『戦士の道』 : 監督首藤寿人、1937年10月28日公開 - 主演
  • 『警官挺身隊』 : 監督伊賀山正徳、1937年12月1日公開 - 妻・民子(主演
  • 『男の誓ひ』 : 監督春原政久、1937年12月8日公開 - 沖田検事の妻
  • 『敵前渡河噫! 友田伍長』 : 監督伊賀山正徳、1938年2月17日公開 - 妻・粂子
  • 『東京要塞』 : 監督清瀬英次郎、1938年3月15日公開
  • 忠臣蔵 天の巻・地の巻』 : 監督池田富保、製作日活京都撮影所、1938年3月31日公開 - 浮橋太夫、総集篇『忠臣蔵 天の卷 地の卷』題の3分尺の断片のみが現存(NFC所蔵[6]
  • 『蒙古の花嫁』 : 監督首藤寿人、1938年6月23日公開 - 妻・八重子
  • 『アパート交響楽』[5](『アパート交響曲』[2]) : 監督清瀬英次郎、1938年7月13日公開 - 九号室内職する美人
  • 『悦ちゃん万才』(『悦ちゃん萬才』[3]、『悦ちゃん万歳』[5]) : 監督伊賀山正徳、1938年7月31日公開 - 娘・桂子
  • 『新商売往来』 : 監督水ヶ江龍一、1938年8月25日公開 - 主演
  • 『北へ帰る』 : 監督倉田文人、1938年9月15日公開 - 娘・津由子
  • 『続水戸黄門廻国記』 : 監督池田富保、製作日活京都撮影所、1938年10月13日公開 - 波路
  • 『女の世界』 : 監督首藤寿人、1938年10月13日公開 - 夫人・千恵子
  • 『新生活設計図』 : 監督伊賀山正徳、1938年11月10日公開 - 妻・たか子(主演
  • 『愛国巡礼歌』(『愛国巡礼』[3]) : 監督山本弘之、1938年11月24日公開 - 妻・時子
  • 『地上天国』 : 監督千葉泰樹、1939年1月7日公開 - 三ツ矢富子
  • 『花嫁拝領』 : 監督渡辺恒次郎、1939年2月8日公開 - 浪子(主演
  • 『遅咲きの花』 : 監督伊賀山正徳、1939年2月22日公開 - 大川夫人

新興キネマ東京撮影所[編集]

すべて製作は「新興キネマ東京撮影所」、すべて配給は「新興キネマ」、以降すべてトーキーである[2][3]

  • 『父は九段の桜花』 : 監督青山三郎、1939年9月24日公開 - その妻久子(主演
  • 『夢ならぬ恋 夢の巻』 : 監督深田修造、1939年10月1日公開 - 平八の姉娘真樹子(主演
  • 『夢ならぬ恋 愛の巻』 : 監督深田修造、1939年11月1日公開 - 平八の姉娘真樹子(主演
  • 『子宝』 : 監督沼波功雄、1939年11月23日公開 - その妻お葉
  • 『母恋千鳥』 : 監督須山真砂樹、1939年12月24日公開 - 山内弓子(主演
  • 『快男児』 : 監督久松静児、1939年製作・公開 - 耕雲の妹美佐保(主演
  • 男は度胸』 : 監督曾根千晴、1940年1月25日(1月23日[3])公開
  • 『熱情の翼』[6](『情熱の翼』[2]) : 監督小石栄一、1940年2月14日公開 - 半蔵の娘ひろみ、72分尺で現存(NFC所蔵[6]
  • 『母の願ひ』 : 監督久松静児、1940年4月18日公開 - その妹悦子
  • 『晴れ姿』 : 監督青山三郎、1940年4月25日公開 - その妻咲子(主演
  • 『舞姫の秘密』 : 監督小石栄一、1940年5月8日公開 - 舞踊研究所所長大塚春江(主演
  • 『女性本願』 : 監督田中重雄、1940年6月13日公開 - 立花須磨子(主演
  • 『良人なきあと』 : 監督曾根千晴、1940年10月31日公開 - 三橋朱美
  • 『南国絵巻』 : 監督久松静児、1941年2月8日公開 - 文六の長女静子(主演
  • 母代』 : 監督田中重雄、1941年2月22日公開 - 刑務所の看守長綾部つう(主演
  • 『鉄の花嫁』 : 監督田中重雄、1941年4月10日公開 - 染川美津子
  • 『相寄る魂』 : 監督伊奈精一、1941年4月17日公開 - 紡績工場の女子工員お篠(主演
  • 大都会』 : 監督久松静児、1941年5月8日公開 - 和枝の女学校同窓で久次郎の妻洋子
  • 『母の灯』 : 監督深田修造・小石栄一、1941年6月12日公開 - 三佐子の長女で看護婦喜代子
  • 『旋風街』 : 監督久松静児、1941年7月8日公開 - 広瀬由美
  • 『あの山越えて』 : 監督曾根千晴、1941年7月31日公開 - 一郎の後妻関本京子
  • 北極光』 : 監督田中重雄、1941年8月20日公開 - 深井久子(譲一の妹・徹の幼馴染み)、108分尺で現存(NFC所蔵[6]
  • 『春星夫人』 : 監督田中重雄、1941年9月28日公開 - その妻文枝(主演
  • 『太陽先生』 : 監督深田修造、1941年11月13日公開 - 保娼宇津木靖子
  • 『春遠からじ』 : 監督久松静児、1942年1月8日公開 - 中沢真子(主演
  • 『逞しき愛情』 : 監督沼波功雄、1942年3月1日公開 - 佐竹家の女中菅沼みつ(主演

大映[編集]

以下の通りである[2][3]

  • 香港攻略 英國崩るゝの日』 : 監督田中重雄、製作大映東京第一撮影所、配給映画配給社、1942年11月19日公開 - 吉岡早苗、36分尺で現存(NFC所蔵[6]
  • 『我が家の風』 : 監督田中重雄、製作大映東京撮影所、配給映画配給社、1943年7月29日公開 - 惣一の妻すみ、7分尺の断片のみが現存(NFC所蔵[6])2023年11月28日に、71分版が上映。[17]

フリーランス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 黒田記代jlogos.com, エア、2013年2月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 黒田記代日本映画データベース、2013年2月15日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 黒田記代、日本映画情報システム、文化庁、2013年2月15日閲覧。
  4. ^ a b c d 黒田記代KINENOTE, 2013年2月15日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 黒田記代日活データベース、2013年2月15日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k 黒田記代東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年2月15日閲覧。
  7. ^ a b c d e 『大日活』1935年8月号、78頁
  8. ^ a b 『日本映画人名事典・女優編・上巻』
  9. ^ キネマ旬報社[1979], p.97-98.
  10. ^ 文藝春秋[1999], p.173.
  11. ^ ドウゾよろしく 新進名花の御挨拶横浜都市発展記念館、2013年2月15日閲覧。
  12. ^ a b 国立劇場[2005], p.98, 151, 159, 190.
  13. ^ a b 主な所蔵リスト 劇映画 邦画篇マツダ映画社、2013年2月15日閲覧。
  14. ^ https://www.nfaj.go.jp/FC/NFC_Calendar/2004-2-3/kaisetsu.html#28
  15. ^ https://www.nfaj.go.jp/exhibition/academy202212/#ex-67727
  16. ^ 神戸映画資料館 上映プログラム
  17. ^ https://www.nfaj.go.jp/exhibition/repatriated_film202310/#ex-78009

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]