青野修三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青野 修三
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 愛媛県今治市(旧・越智郡朝倉村
生年月日 (1939-10-13) 1939年10月13日(84歳)
身長
体重
171 cm
69 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 1962年
初出場 1962年
最終出場 1974年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

青野 修三(あおの しゅうぞう、1939年10月13日 - )は、愛媛県今治市(旧・越智郡朝倉村)出身の元プロ野球選手内野手)。

経歴[編集]

西条高校では、2年次の1956年にエース・土岐勝敏を擁し、二塁手として甲子園に春夏連続で出場[1]春の選抜は2回戦で桐生高に敗退するが[2]夏の選手権は、1回戦で県尼崎高今津光男の好投に苦しむも1-0で辛勝。これで波に乗り準決勝まで進むが、倉高新始(大毎)のいた平安高に0-1で惜敗[3]。秋の国体にも出場するが、1回戦で米子東高に延長11回敗退。同年の秋季四国大会は1回戦(準決勝)で石川陽造岡村浩二のバッテリーを擁する高松商に敗退し、3位決定戦でも徳島商板東英二に完封負けを喫する。3年次の1957年夏は北四国大会準決勝で、後にプロで同僚となる坂出商のエース・安藤元博に完封負けを喫す。

高校卒業後は1958年立教大学へ進学。東京六大学野球リーグでは1年次の1958年に春秋季連続、2年次の1959年秋季リーグと3度の優勝を経験。同期の丸山完二寺本勇と共に長嶋茂雄本屋敷錦吾卒業後のチームを引っ張り、4年次の1961年春季リーグでベストナイン(二塁手)を受賞。リーグ通算48試合出場、159打数43安打、打率.270。

大学卒業後の1962年東映フライヤーズへ入団すると、1年目の開幕から二塁手、2番打者として活躍。同じ新人の岩下光一と二遊間を組み、規定打席(28位、打率.236)にも到達し、球団史上初のリーグ優勝に貢献した[1]。同年の阪神との日本シリーズでも全7戦のうち4試合に先発出場し、10月20日の第6戦(甲子園)で3安打を放つなど活躍。22打数6安打、2打点を記録して日本一に力を添えた。デビューから5年連続でリーグ最多犠打を放ったほか、2年目の1963年には433補殺を記録し、二塁手としての日本記録を達成[1]オールスターゲームにも2度選出(1963年、1965年)されるなどレギュラーとして活躍するが、1967年大下剛史1969年には大橋穣が入団して内野の再編が進み、行き場を失う。

1970年南海ホークスへ移籍。移籍1年目は古葉竹識山本忠男と二塁手の定位置を争うが、1971年からは主に代打として起用される。1970年8月6日ロッテ戦(東京)では平岡一郎、1971年6月8日のロッテ戦(大阪)では八木沢荘六から代打満塁本塁打を記録[1]1973年のリーグ優勝に貢献し、巨人との日本シリーズでは2試合に代打で出場。10月31日の第4戦(後楽園)で江本孟紀11月1日の第5戦(後楽園)で西岡三四郎の代打に起用され、高橋一三堀内恒夫から2打数2安打を記録。

1974年ロッテオリオンズへ移籍し、同年限りで現役を引退。この年は18試合出場でたった3安打しか打たなかったが、3安打中2本が本塁打[4]で、4月7日阪急戦(宮城)で米田哲也6月25日近鉄戦(後楽園)で鈴木啓示から放ったものであった。阪急とのプレーオフ中日との日本シリーズでは出番が無かった。

現役時代から副業に力を入れており、妻はブティックを経営していた。試合中は専らベンチ裏で「手形、回るのか。あかん、何日までに回らんと、つぶれる。銀行に行け!」などと、公衆電話で延々と怒鳴っていた[5]。6、7回頃になると、ポマードをガチガチに固めて、ベンチに入った[5]野村克也選手兼任監督は野球そっちのけの青野を代打の切り札として信頼し、代打を必要とする場面で「青野!」と声をかけると、青野は球場に来て初めてバットを手にし、鏡の前で2、3度素振りをする[6]。ここ一番で出番が来ると、計ったように、二塁手の頭上を抜く安打を放った[5]。汗をかくと副業に支障があるのか、バッターボックスに入っても2ストライクになるまで動かず、勝負球を打った[6]。一塁に着くと指示も無いのにベンチに戻り、阪田隆堀井和人ら代走選手も分かっていたため直ぐに一塁に行った[4]。勝負のかからない場面では「髪形が乱れるから」という理由でヘルメットも被らずに打席に向かうが、ルール上、ヘルメットは必須のため、渋々、頭にちょこんと乗せ、バットを担いだまま、1球も振らずに見逃し三振するなど潔いほどの割り切り方であった[5]

引退後は大阪千里で、美術工芸品店「究璃王」を経営[1]

詳細情報[編集]

年度別打撃成績[編集]

















































O
P
S
1962 東映 129 473 399 48 94 19 1 1 118 22 8 6 29 1 37 0 7 72 6 .236 .311 .296 .607
1963 149 634 568 61 152 27 4 8 211 47 8 5 28 1 36 0 1 61 15 .268 .312 .371 .683
1964 119 496 431 62 117 25 2 6 164 29 3 1 20 4 36 0 5 40 11 .271 .332 .381 .712
1965 93 379 335 47 92 8 2 7 125 25 4 1 19 2 20 0 3 44 6 .275 .319 .373 .693
1966 126 487 419 55 108 17 2 10 159 32 3 0 27 3 31 0 7 38 12 .258 .317 .379 .697
1967 91 327 287 22 78 11 0 3 98 29 4 1 11 5 21 4 3 36 8 .272 .323 .341 .664
1968 95 297 259 23 61 10 0 4 83 25 1 6 4 6 26 3 2 20 6 .236 .304 .320 .624
1969 24 30 28 0 8 1 0 0 9 0 0 0 0 0 2 0 0 3 0 .286 .333 .321 .655
1970 南海 67 170 147 9 40 5 0 2 51 22 0 0 3 4 14 1 2 22 1 .272 .335 .347 .682
1971 42 44 38 3 11 1 0 2 18 16 0 0 0 3 2 0 1 3 3 .289 .318 .474 .792
1972 50 50 41 0 11 1 0 0 12 7 0 0 1 0 8 2 0 5 1 .268 .388 .293 .680
1973 52 52 46 0 10 1 0 0 11 3 0 0 0 0 5 1 1 5 2 .217 .308 .239 .547
1974 ロッテ 18 18 16 2 3 0 0 2 9 5 0 0 0 0 2 0 0 4 1 .188 .278 .563 .840
通算:13年 1055 3457 3014 332 785 126 11 45 1068 262 31 20 142 29 240 11 32 353 72 .260 .319 .354 .673
  • 各年度の太字はリーグ最高

記録[編集]

節目の記録
  • 1000試合出場:1973年5月30日 ※史上164人目
その他の記録

背番号[編集]

  • 4(1962年 - 1964年)
  • 6(1965年 - 1973年)
  • 14(1974年)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、5ページ
  2. ^ 「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年
  3. ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年
  4. ^ a b 江本孟紀『野村克也解体新書 完全版 ノムさんは本当にスゴイのか?』清談社、2022年12月7日、ISBN 4909979409、p87。
  5. ^ a b c d 【江本が語るノムラの記憶】「適材適所」個性が強く、一芸を持った選手が好きだった
  6. ^ a b 『野村克也解体新書 完全版 ノムさんは本当にスゴイのか?』、p86。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]