陸軍技術研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

陸軍技術研究所(りくぐんぎじゅつけんきゅうじょ)は、陸軍関係兵器の調査研究・試験を行う日本陸軍の機関である。

概要[編集]

1942年(昭和17年)10月、陸軍兵器機関の整理統合が実施され、陸軍兵器行政本部が設置された。それに伴い陸軍技術本部が廃止され、その隷下の第1から第9研究所が第1から第9陸軍技術研究所となり、陸軍兵器行政本部に属することとなった。

1943年(昭和18年)6月、第5・第7・第9の各陸軍技術研究所と第4陸軍航空技術研究所の電波兵器研究部門を統合し、多摩陸軍技術研究所が新設された。

1945年(昭和20年)5月、陸軍大臣に直隷していた各所長は陸軍航空本部長の隷下となった。

各研究所概要[編集]

第1陸軍技術研究所[編集]

第2陸軍技術研究所[編集]

  • 前身:陸軍技術本部第2研究所
  • 所在地:東京府北多摩郡小平町野中新田與右衛門組字南(現・小平市花小金井1丁目。拓殖大学予科の校舎・敷地を接収、戦後は同第一高校を経て現在は集合住宅、店舗)
  • 担当:観測・指揮連絡兵器
  • 所長
    • 小池国英 少将 1941年6月15日 -
    • 天晶恵 少将 1942年10月15日 -

第3陸軍技術研究所[編集]

  • 前身:陸軍技術本部第3研究所
  • 所在地:東京府北多摩郡小金井町(跡地は東京学芸大学
  • 担当:工兵器材・爆破用火薬具
  • 所長:立花章一 少将 1941年6月15日 -

第4陸軍技術研究所[編集]

第5陸軍技術研究所[編集]

第6陸軍技術研究所[編集]

第7陸軍技術研究所[編集]

  • 前身:陸軍技術本部第7研究所
  • 所在地:東京市淀橋区百人町
  • 担当:物理的基礎研究
  • 所長
    • 長沢重五 中将 1941年6月15日 -
    • (兼)野村政彦 少将 1944年8月30日 -
  • 1943年6月、電波兵器部門を多摩陸軍技術研究所へ移管。

第8陸軍技術研究所[編集]

  • 前身:陸軍技術本部第8研究所
  • 所在地:東京府北多摩郡小金井町(跡地は東京学芸大学)
  • 担当:兵器材料
  • 所長

第9陸軍技術研究所[編集]

第10陸軍技術研究所[編集]

※1944年5月新設。

多摩陸軍技術研究所[編集]

※1943年6月新設。

  • 所在地:東京府北多摩郡小金井町・小平町
  • 担当:電波兵器
  • 所長
    • (兼)安田武雄 中将 1943年6月12日 -
    • (扱)多田与一 中将 1945年4月1日 -

参考文献[編集]

関連項目[編集]