藤原輔公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
藤原輔公
時代 平安時代中期
生誕 不詳
死没 不詳
官位 従四位下右馬頭
主君 一条天皇三条天皇後一条天皇
氏族 藤原北家山蔭流
父母 父:藤原清通、母:不詳
大江清通の娘
成経、善経、頼宣、定房、教任
テンプレートを表示

藤原 輔公(ふじわら の すけきみ)は、平安時代中期の貴族藤原北家山蔭流、参議藤原安親の孫。備中守・藤原清通の子。官位従四位下右馬頭

経歴[編集]

長徳年間(995年-999年)に右衛門尉六位蔵人を務める。のち、従五位下三河守に叙任されて地方官に転じた。

一条朝末の寛弘7年(1010年)右衛門佐に任ぜられると、のち右馬頭を務めるなど、三条朝から後一条朝初頭にかけて武官を務めた。またこの間の寛仁年間(1017年-1020年)に大和守も兼ね、位階は従四位下に至る。

逸話[編集]

寛弘年間(1004年-1013年)に大和国国司であった輔公は、山城国・大和国・伊賀国にまたがる荘園の領主であったにもかかわらず租税を納めていなかった藤原清廉に対し、彼の嫌いな猫を呼び寄せて年貢を納めさせたという[1]。但し、この逸話が真実かどうか、あるいは実在した輔公に纏わる話なのかについては定かではない。

官歴[編集]

系譜[編集]

  • 父:藤原清通
  • 母:不詳
  • 妻:大江清通の娘
    • 男子:藤原成経
    • 男子:藤原善経
    • 男子:藤原頼宣
    • 男子:藤原定房
    • 男子:藤原教任

脚注[編集]

  1. ^ 今昔物語集』巻28 大蔵大夫藤原清廉怖猫語第31
  2. ^ a b 『権記』
  3. ^ a b 『御堂関白記』
  4. ^ 『小右記』
  5. ^ 『左経記』
  6. ^ 『平安遺文』478

参考文献[編集]