能代都市圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

能代都市圏(のしろとしけん)は、秋田県能代市を中心とする都市圏である。

概要[編集]

秋田県西北部の米代川下流域に位置する。日本海に面しており、能代港を有する。奥羽本線五能線国道7号国道101号が通じており、秋田県臨海部を南北に貫く「臨海軸」と、米代川に沿って東西に伸びる「米代軸」からなる地域である。

定義[編集]

一般的な都市圏の定義については都市圏を参照。

行政の取り組み[編集]

秋田県の定義では、能代市と山本郡藤里町八峰町三種町を「能代広域都市圏」としており、能代山本地域とも呼ばれる[1]。2015年に1市3町は定住自立圏形成協定を締結し、能代山本定住自立圏を形成している。

「10 % 都市圏」(通勤圏)[編集]

都市雇用圏(10 % 通勤圏)の変遷
  • 10 % 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体
('80)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 自治体
('06)
藤里町 - 能代 都市圏
102767人
能代 都市圏
99720人
能代 都市圏
95578人
能代 都市圏
90887人
能代 都市圏
90028人
藤里町
二ツ井町 - 能代市
能代市 能代 都市圏
90847人
八森町 八峰町
峰浜村
八竜町 三種町
山本町
琴丘町 - - - - -

脚注[編集]

関連項目[編集]