米津政易

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
米津政易
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文政12年8月23日1829年9月20日
死没 明治6年(1873年9月26日
官位 従五位下相模守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家定家茂
出羽長瀞藩
氏族 左衛門尉酒井家米津氏
父母 酒井忠器
米津政懿
兄弟 酒井忠発酒井忠中増山正修
市橋長和政易政明酒井忠寛
内藤信親正室、鏈、鏡子、俊光院、猶ら
政明
テンプレートを表示

米津 政易(よねきつ まさやす)は、江戸時代後期の大名出羽国長瀞藩3代藩主。官位従五位下相模守

略歴[編集]

文政12年(1829年)、庄内藩8代藩主・酒井忠器の十男として誕生した。

嘉永6年(1853年)、先代藩主・米津政懿が死去したため、嘉永7年(1854年)にその養嗣子として跡を継いだ。同年12月に叙任する。

白水川治水工事や開発工事、大崎七郎左衛門を登用しての茶や桑などの栽培による殖産興業奨励などによる民政に尽力した。また、大坂から陶工を招いて上ノ畑焼を興している。万延元年(1860年)5月9日、実弟・政明に家督を譲って隠居した。

明治6年(1873年)9月26日、死去。享年45。

系譜[編集]

父母

養子