第35普通科連隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第35普通科連隊
東富士演習場における射撃訓練の様子
創設 1962年(昭和37年)1月18日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 連隊
兵科 普通科
所在地 愛知県 名古屋市守山区
編成地 守山
愛称
上級単位 第10師団
担当地域 愛知県尾張・岐阜県
テンプレートを表示
対空警戒をする第4中隊の隊員

第35普通科連隊(だいさんじゅうごふつうかれんたい、JGSDF 35th Infantry Regiment)は、愛知県名古屋市守山区守山駐屯地に駐屯する、陸上自衛隊第10師団隷下の普通科連隊である。主に訓練は饗庭野演習場で実施する。

沿革[編集]

第14普通科連隊第2大隊

第35普通科連隊

  1. 第10対戦車隊の廃止に伴い、対戦車中隊を新編。
  2. 後方支援体制変換に伴い、整備部門を第10後方支援連隊第2整備大隊第3普通科直接支援中隊へ移管。

部隊編成[編集]

  • 第35普通科連隊本部
  • 本部管理中隊「35普-本」
  • 第1普通科中隊「35普-1」
  • 第2普通科中隊「35普-2」
  • 第3普通科中隊「35普-3」
  • 第4普通科中隊「35普-4」 - 軽装甲機動車
  • 重迫撃砲中隊「35普-重」

整備支援部隊[編集]

  • 第10後方支援連隊第2整備大隊第3普通科直接支援中隊:2004年(平成16年)3月29日から

主要幹部[編集]

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
第35普通科連隊長 1等陸佐 佐々木久史 2024年03月18日 陸上幕僚監部人事教育部厚生課厚生班長
歴代の第35普通科連隊長
(1等陸佐)
氏名 在職期間 前職 後職
01 中山市郎 1962年01月18日 - 1963年07月31日 第14普通科連隊 陸上自衛隊富士学校
普通科教育部副部長
兼 同部教務課長
02 武者成一 1963年08月01日 - 1965年03月15日 陸上自衛隊幹部学校研究員 1等空佐に任命
航空自衛隊幹部候補生学校
第1教育部長
03 寺本弘 1965年03月16日 - 1967年03月15日 陸上自衛隊富士学校研究部第1課長 防衛大学校訓練部訓練課長
04 後藤由郎 1967年03月16日 - 1968年07月15日 陸上幕僚監部第5部勤務 陸上自衛隊富士学校研究部第2課長
05 岡澤精亮 1968年07月16日 - 1970年07月15日 陸上幕僚監部第5部勤務 中部方面総監部監察官
06 武内安行 1970年07月16日 - 1972年07月16日 中部方面総監部第3部勤務 陸上自衛隊富士学校学校教官
07 中川求 1972年07月17日 - 1974年07月15日 自衛隊秋田地方連絡部 東部方面総監部総務課勤務
08 中山秀雄 1974年07月16日 - 1976年08月01日 普通科教導連隊副連隊長 陸上自衛隊関西地区補給処総務部長
09 蒲田孔明 1976年08月02日 - 1978年07月31日 陸上幕僚監部付 防衛大学校教授
10 楠元惇之 1978年08月01日 - 1980年03月16日 陸上自衛隊調査学校勤務 陸上幕僚監部人事部人事計画課
服務班長
11 桑野恕忠 1980年03月17日 - 1981年07月31日 統合幕僚学校学校教官 陸上幕僚監部人事部人事計画課
服務班長
12 岩田貞幸 1981年08月01日 - 1983年07月31日 西部方面総監部人事部人事課長 防衛研修所所員
13 上甲敏男 1983年08月01日 - 1985年08月07日 第3師団司令部第3部長 陸上自衛隊幹部学校学校教官
14 坂上哲也 1985年08月08日 - 1987年07月31日 第8師団司令部第1部長 東部方面総監部人事部厚生課長
15 金子由成 1987年08月01日 - 1990年03月31日 陸上幕僚監部監理部総務課監理班長 陸上自衛隊富士学校普通科部
教育課長
16 小池邦元 1990年04月01日 - 1992年03月31日 陸上幕僚監部監理部総務課企画班長 装備開発実験隊副隊長
17 山本進 1992年04月01日 - 1995年03月31日 陸上自衛隊富士学校総務部総務課長 海田市駐屯地業務隊
18 菅原純 1995年04月01日 - 1998年03月31日 東部方面総監部調査部調査課長 仙台駐屯地業務隊長
19 高橋通 1998年04月01日 - 2000年03月31日 陸上自衛隊富士学校総務部総務課長 防衛大学校教授
20 松尾辰蔵 2000年04月01日 - 2002年07月31日 西部方面総監部調査部調査課長 部隊訓練評価隊
21 川嶋昌之 2002年08月01日 - 2004年03月31日 第7師団司令部第3部長 自衛隊山形地方連絡部
22 太田清彦 2004年04月01日 - 2005年12月04日 統合幕僚会議事務局第3幕僚室
企画官
兼 運用第2班長
防衛大学校教授
23 澤畠博 2005年12月05日 - 2008年11月30日 陸上自衛隊富士学校教官 第1空挺団副団長
24 宍戸勇 2008年12月01日 - 2011年03月31日 自衛隊宮城地方協力本部募集課長 北部方面指揮所訓練支援隊長
25 菅野隆 2011年04月01日 - 2013年03月31日
[1] [2]
陸上幕僚監部防衛部
情報通信・研究課総括班長
中央即応集団司令部幕僚副長
26 田丸正勝 2013年04月01日 - 2015年03月31日 陸上自衛隊研究本部研究員 陸上自衛隊富士学校普通科部
教育課長
27 相園和宏 2015年04月01日 - 2017年07月31日
[3][4][5][6]
陸上幕僚監部監理部会計課予算班長 陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
28 曽根勉 2017年08月01日 - 2020年03月15日 第12旅団司令部第3部長 統合幕僚監部首席参事官付計画調整官
29 柳田勝志 2020年03月16日 - 2022年07月31日 防衛装備庁長官官房装備開発官付
第3開発室長
陸上自衛隊開発実験団本部勤務
30 松下竜朗 2022年08月01日 - 2024年03月17日 自衛隊宮城地方協力本部募集課長 防衛研究所教育部教育課程運営室長
31 佐々木久史 2024年03月18日 - 陸上幕僚監部人事教育部厚生課
厚生班長

主要装備[編集]

廃止部隊[編集]

  • 第35普通科連隊対戦車中隊「35普-対戦」:2004年(平成16年)3月29日新編。2014年(平成26年)3月25日廃止。

警備隊区[編集]

警備隊区は愛知県尾張岐阜県全域の44市30町3村の合計77市町村であり、名古屋市岐阜市を連隊直轄とし、第3中隊・重迫撃砲中隊が愛知県を、第1・第2・第4中隊が岐阜県を担任する[7]

2014年3月26日以降現在まで以下の編成となっている[7]

連隊直轄[編集]

名古屋市岐阜市

岐阜県隊区[編集]

第1普通科中隊[編集]

高山市関市美濃市飛騨市郡上市下呂市富加町白川村

第2普通科中隊[編集]

大垣市各務原市羽島市山県市瑞穂市本巣市海津市岐南町笠松町養老町垂井町関ヶ原町神戸町輪之内町安八町揖斐川町大野町池田町北方町

第4普通科中隊[編集]

多治見市中津川市瑞浪市恵那市美濃加茂市土岐市可児市坂祝町川辺町七宗町八百津町白川町東白川村御嵩町

愛知県隊区[編集]

第3普通科中隊[編集]

一宮市春日井市津島市犬山市江南市小牧市稲沢市岩倉市愛西市清須市北名古屋市弥富市あま市豊山町大口町扶桑町大治町蟹江町飛島村

重迫撃砲中隊[編集]

瀬戸市半田市常滑市東海市大府市知多市尾張旭市豊明市日進市長久手市東郷町阿久比町東浦町南知多町美浜町武豊町

主な出来事[編集]

  • 1977年(昭和52年)4月23日 - 餐庭野演習場で春の演習を行っていた装甲車が谷に転落。1人死亡、2人負傷[8]
  • 2023年6月14日 - 隊に所属する自衛官候補生の18歳の男が、岐阜県にある「日野基本射撃場」で射撃訓練中、自動小銃を乱射。訓練に参加していた自衛官のうち2人が死亡、1人重傷[9]

脚注[編集]

  1. ^ 防衛省人事発令 2012年8月4日付 第7次ハイチ派遣国際救援隊長
  2. ^ 防衛省人事発令 2012年12月28日付 第35普通科連隊長
  3. ^ 防衛省人事発令(2015年11月22日) (PDF) 南スーダン派遣施設隊付
  4. ^ 防衛省人事発令(2015年12月14日) (PDF) 南スーダン派遣施設隊長
  5. ^ 防衛省人事発令(2016年06月13日) (PDF) 南スーダン派遣施設隊付
  6. ^ 防衛省人事発令(2016年06月18日) (PDF) 第35普通科連隊長
  7. ^ a b 任務・編成”. 陸上自衛隊第35普通科連隊. 2021年2月21日閲覧。
  8. ^ 装甲車ごと谷に転落 自衛隊員三人が死傷『朝日新聞』1977年(昭和52年)4月24日朝刊、13版、23面
  9. ^ 陸自射撃場発砲事件 2人死亡 18歳自衛官候補生逮捕NHK

出典[編集]

防衛省人事発令”. 2015年12月14日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]