第3軍 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第3軍
創設 1904年明治37年)5月1日
廃止 1906年(明治39年)1月26日
再編成 1938年昭和13年)1月
廃止 1945年(昭和20年)
所属政体 大日本帝国の旗 大日本帝国
所属組織  大日本帝国陸軍
部隊編制単位
所在地 満洲/満洲
通称号/略称
最終上級単位 満洲軍第1方面軍
最終位置 吉林省 延吉
主な戦歴 日露戦争日中戦争-第二次世界大戦
テンプレートを表示

第3軍(だいさんぐん)は、大日本帝国陸軍におけるの一つ。

第3軍は日露戦争に当って1904年明治37年)5月に編成されたものと、日中戦争期の1938年昭和13年)1月に編成されたものとに分かれる。前者は乃木希典大将が指揮した部隊で、満洲軍に所属し日露戦争の終結とともに解隊された。後者は関東軍の指揮下にあって太平洋戦争(大東亜戦争)後解隊された。

日露戦争における第3軍[編集]

日露戦争において1904年(明治37年)5月29日に編成され、戦後の1906年(明治39年)1月26日に解散した。

第3軍の人事[編集]

最終の所属部隊[編集]

支那事変における第3軍[編集]

支那事変における第3軍は、第1方面軍の指揮下主に満洲東部国境の琿春正面の守備に当っていた。

歴代第3軍司令官
司令官 陸士 期間
山田乙三中将 14期 1938年(昭和13年)1月8日 - 1938年(昭和13年)12月10日
多田駿中将 15期 1938年(昭和13年)12月10日 - 1939年(昭和14年)9月12日
尾高亀蔵中将 16期 1939年(昭和14年)9月12日 - 1941年(昭和16年)3月1日
河辺正三中将 19期 1941年(昭和16年)3月1日 - 1942年(昭和17年)8月17日
内山英太郎中将 21期 1942年(昭和17年)8月17日 - 1944年(昭和19年)2月7日
根本博中将 23期 1944年(昭和19年)2月7日 - 1944年(昭和19年)11月22日
村上啓作中将 22期 1944年(昭和19年)11月22日 - 終戦
歴代第3軍参謀長
司令官 陸士 期間
中村明人少将 22期 1938年(昭和13年)1月20日 - 1938年(昭和13年)4月14日
鈴木貞一少将 22期 1938年(昭和13年)4月14日 - 1938年(昭和13年)12月10日
前田正実少将 25期 1938年(昭和13年)12月10日 - 1940年(昭和15年)3月9日
上村利道少将 22期 1949年(昭和15年)3月9日 - 1941年(昭和16年)4月1日
沼田多稼蔵中将 24期 1941年(昭和16年)4月1日 - 1942年(昭和17年)7月1日
土居明夫少将 29期 1942年(昭和17年)7月1日 - 1943年(昭和18年)3月11日
高嶋辰彦少将 30期 1943年(昭和18年)3月日 - 1944年(昭和19年)12月16日
池谷半二郎大佐 33期 1944年(昭和19年)12月16日 - 終戦

最終司令部構成[編集]

  • 司令官:村上啓作中将
  • 参謀長:池谷半二郎少将
  • 高級参謀:細川直知中佐
  • 高級副官:広瀬三郎中佐
  • 兵器部長:南義人少将
  • 経理部長:矢野誠一主計少将
  • 軍医部長:新田太郎軍医少将
  • 獣医部長:杉浦陳重獣医中佐

所属部隊[編集]

1943年(昭和18年)当時[編集]

  • 第9師団
  • 第12師団
  • 第1国境守備隊 (東寧要塞)
    • 第1国境守備隊第1地区隊
      • 第1国境守備隊第1地区隊歩兵隊
      • 第1国境守備隊第1地区隊砲兵隊
    • 第1国境守備隊第2地区隊
      • 第1国境守備隊第2地区隊歩兵隊
      • 第1国境守備隊第2地区隊砲兵隊
    • 第1国境守備隊第3地区隊
      • 第1国境守備隊第3地区隊歩兵隊
      • 第1国境守備隊第3地区隊砲兵隊
    • 第1国境守備隊第4地区隊
      • 第1国境守備隊第4地区隊歩兵隊
      • 第1国境守備隊第4地区隊砲兵隊
  • 第7砲兵司令部
    • 砲兵情報第2連隊
    • 独立山砲兵第4連隊
    • 野戦重砲兵第4連隊
    • 野戦重砲兵第9連隊
    • 野戦重砲兵第22連隊
    • 重砲兵第2連隊
    • 重砲兵第3連隊
    • 東寧重砲兵連隊
    • 独立重砲兵第1大隊
    • 独立重砲兵第2大隊
    • 独立重砲兵第4大隊
    • 独立重砲兵第6大隊
    • 独立重砲兵第7大隊
    • 独立臼砲第11大隊
    • 独立臼砲第12大隊
    • 独立臼砲第13大隊

終戦時[編集]

  • 第79師団
  • 第112師団
  • 第127師団
  • 第128師団
  • 独立混成第132旅団鬼武五一少将
  • 羅津要塞司令部:瀬谷啓中将
    • 羅津要塞砲兵隊
  • 混成第101連隊:山内静雄大佐
  • 陸軍病院
    • 関東第22(暉春):福山正明軍医大佐
    • 関東第23(東寧):鈴木清軍医大佐
    • 関東第28(延吉):明渡侃治軍医大佐
    • 関東第30(老黒山):路次徳一軍医大佐
    • 関東第64(敦化):増沢武男軍医中佐
    • 関東第65(東寧)
    • 関東第67(東寧):林政美軍医少佐
砲兵部隊
  • 重砲兵第2連隊(阿城):井上敏助大佐
  • 重砲兵第3連隊(阿城):平岡正夫中佐
  • 東寧重砲兵連隊:渡辺馨大佐
  • 独立重砲兵第2中隊
  • 独立重迫撃砲第1中隊
特設警備隊
  • 特設警備第460大隊
  • 特設警備第623中隊
  • 特設警備第651中隊
兵站部隊
  • 電信第55連隊
  • 独立自動車第113大隊
  • 独立輜重兵第52大隊:佐久間鉄次郎少佐
  • 第13兵站衛生隊
  • 第9患者輸送隊
  • 第97兵站病院
補給廠
  • 第15軍馬防疫廠:早坂正雄獣医中佐
  • 第15野戦兵器廠
  • 第16野戦自動車廠
  • 第16野戦貨物廠:中原英吾主計中佐
  • 第20野戦兵器廠
  • 第20野戦自動車廠:宮田留一少佐
  • 第20野戦貨物廠:清水恂主計中佐