福原広俊 (隠岐)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
福原広俊
時代 江戸時代前期
生誕 寛永15年(1638年
死没 元禄8年4月5日1695年5月17日
改名 : 広次(初名)→広俊
別名 通称:源三郎
官位 隠岐守
主君毛利秀就→)綱広吉就吉広
氏族 大江姓福原氏
父母 父:福原元俊、母:口羽元武
兄弟 広俊
正室:右田毛利家毛利元法
継室:毛利氏
継室:内藤就勝養女(実内藤就茂女)
広頼就澄
吉川広紀養女(益田就賢室)、広泰
福原広頼養女(毛利広包室、実福原俊応女)
テンプレートを表示

福原 広俊(ふくばら ひろとし)は、江戸時代前期の長州藩永代家老、宇部領主福原家15代当主。

生涯[編集]

寛永15年(1638年)、毛利家家老福原隠岐守元俊の子として生まれる。寛永19年(1642年)、幕府の証人(人質)として江戸に下向する。承応2年(1653年)、父・元俊が死去し、翌承応3年(1654年)に家督を相続する。藩主毛利綱広偏諱(「広」の字)を賜り、広次(ひろつぐ)を名乗る。のち、元俊の1字を取って広俊に改名し、福原広俊を名乗った4番目の人物となる。

寛文元年(1662年)、大頭役を受ける。寛文10年(1670年)、元俊の菩提寺として宗隣寺を再建する。延宝2年(1674年)、江戸当役を受ける。元禄5年(1692年)、当職(国家老・執政)を受ける。

元禄8年(1695年)、病のため当職を辞職し、同年4月5日卒。享年58。

参考文献[編集]