石井忠繁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
石井 忠繁
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天文19年(1550年
別名 泉次郎、忠政
戒名 浄円院殿日受
墓所 佐賀県佐賀市 浄円寺
官位 石見(受領名)
主君 千葉興常龍造寺康家家兼隆信
氏族 肥前石井氏藤原氏
父母 父:石井忠義
母:金持保広の娘
兄弟 石井忠清忠繁義昌忠本兼清
正室:大乗坊長勝の娘
鍋島直茂従姉)
忠次忠尊
養子:忠高茂利
テンプレートを表示

石井 忠繁(いしい ただしげ)は、戦国時代武将肥前国戦国大名龍造寺氏の重臣。肥前国佐嘉郡飯盛城石井駿河守忠義の次男。

経歴[編集]

駿河守忠義や兄和泉守忠清らと共に、肥前国小城郡主九州千葉氏の戚臣であったが、有力国衆龍造寺氏の台頭に伴い、父や兄に従って龍造寺氏の家臣となった。龍造寺家兼隆信2代に仕えた。家兼が佐賀城を追われて筑後国に亡命した際も、兄や弟たちと共に、再起のために尽力した。

妻は大乗坊長勝の娘で、後の佐賀藩鍋島直茂の従姉にあたる(長勝の室は鍋島清久の娘)。子の石見守忠次孫三郎忠尊、および養子の土佐守忠高は、いずれも龍造寺家中きっての勇将であったが、三人とも討死し、天寿を全うした男子は、外孫で養子の壱岐守茂利のみである。

忠繁の裔である石井二男家(石見守筋)の嫡家は断絶したが、曾孫の鍋島主水佑茂里(石井太郎五郎)・鍋島安芸守茂賢(石井孫六)兄弟はそれぞれ横岳鍋島家深堀鍋島家を立て、子孫は佐賀藩家老職を世襲した。外孫の茂利の子孫は着座となり、家門は繁栄した。

肥前国佐嘉郡飯盛村(現・佐賀県佐賀市本庄町鹿子)にある日蓮宗飯盛山浄円寺は、忠繁が開基した寺院である。

1550、死去。忠繁の没後、次男の石見守忠次が家督を相続した。

参考資料[編集]