相良町 (弘前市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 青森県 > 弘前市 > 相良町 (弘前市)
相良町
相良町の位置(青森県内)
相良町
相良町
相良町の位置
北緯40度36分1.14秒 東経140度27分53.85秒 / 北緯40.6003167度 東経140.4649583度 / 40.6003167; 140.4649583
日本の旗 日本
都道府県 青森県
市町村 弘前市
人口
2017年(平成29年)6月1日現在)[1]
 • 合計 26人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
036-8211
市外局番 0172[2]
ナンバープレート 弘前

相良町(さがらちょう)は、江戸期から現在にかけての青森県弘前市の地名。郵便番号は036-8211。2017年6月1日現在の人口は26人、世帯数は19世帯[1]

地理[編集]

当地の大部分を弘前大学医学部附属病院が占め、町域の北部は本町、東部は桶屋町、南部は南塘町、西部は在府町に接する。

歴史[編集]

  • 寛文13年 - 弘前中惣屋敷図によれば侍丁とされ、37軒の武家屋敷がある。
  • 元禄13年 - 弘前侍町屋敷割りでは、相良町と町名が見え、34軒の武家屋敷がある。
  • 文化4年 - 御家中町割では38軒の武家屋敷がある。

沿革[編集]

  • 江戸期 - 弘前城下の一町。
  • 明治初年〜明治22年 - 弘前を冠称。
  • 1899年(明治22年) - 弘前市に所属。
  • 1947年(昭和22年) - 青森市から青森医療専門学校(のちの弘前大学医学部)が当地に移転し、弘前市立病院を附属病院とし、以降、弘前大学医学部附属病院として拡張を重ねる。その結果、かつての町並みは消滅して、現在の附属病院の西側と東側に、わずかに残る形となった。

相良清兵衛[編集]

相良清兵衛は、人吉藩人吉城主相良氏の家老で、八千石を得て権勢を振るうが、島原の乱において出兵を拒否。その後弘前藩に身柄を拘束される。

地名の由来[編集]

かつて町内にあった相良清兵衛の屋敷に由来する。

施設[編集]

医療[編集]

  • 北都クリニック

公共[編集]

  • 弘前本町郵便局

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

大字 番地 小学校 中学校
相良町 全域 弘前市立朝陽小学校 弘前市立第四中学校

交通[編集]

本町、大学病院前(土手町循環100円バス弘前駅 - 桔梗野・金属団地経由 - 桜ヶ丘線、他)停留所。

脚注[編集]

  1. ^ a b オープンデータひろさき 弘前市 町名別人口・世帯数_平成29年”. ひろさき未来戦略研究センター (2017年6月1日). 2017年6月18日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

参考文献[編集]

角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)