かぶと山駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
甲山駅から転送)
かぶと山駅
ホーム(2019年7月、列車接近表示器の設置後)
かぶとやま
Kabutoyama
T22 小天橋 (3.2 km)
(2.3 km) 久美浜 T24
地図
所在地 京都府京丹後市久美浜町甲山
北緯35度36分24.86秒 東経134度55分11.24秒 / 北緯35.6069056度 東経134.9197889度 / 35.6069056; 134.9197889座標: 北緯35度36分24.86秒 東経134度55分11.24秒 / 北緯35.6069056度 東経134.9197889度 / 35.6069056; 134.9197889
駅番号 T23
所属事業者 WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
所属路線 宮津線宮豊線)*
キロ程 69.7 km(西舞鶴起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
60人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1962年昭和37年)3月1日[1]
備考 無人駅
* 1990年西日本旅客鉄道から移管。2015年に北近畿タンゴ鉄道から移管、甲山駅から改称。
テンプレートを表示

かぶと山駅(かぶとやまえき)は、京都府京丹後市久美浜町甲山にある、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮津線である。駅番号はT23。「宮豊線」の愛称区間に含まれている。

2014年平成26年)に京丹後市の「駅の愛称選定委員会」で公募を経て決定した愛称は「摩須郎女の里 かぶと山駅」[2]

歴史[編集]

駅構造[編集]

豊岡方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅であり、無人駅となっている。分岐器絶対信号機がないため、停留所に分類される。

宮津線では唯一駅舎のない駅となっており、海側の道路から見てやや高い位置にある。

利用状況[編集]

1日の平均乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 137
2000 167
2001 189
2002 186
2003 173
2004 200
2005 164
2006 149
2007 135
2008 155
2009 140
2010 131
2011 98
2012 103
2013 107
2014 93
2015 87
2016 71
2017 69
2018 71
2019 60

駅周辺[編集]

駅前(2019年7月)

山間の集落にあり、周囲は田畑が広がる。近隣には消防署分署や造り酒屋がある。駅名の由来となった兜山は北側に位置する。

隣の駅[編集]

WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
宮豊線(宮津線)
快速(「丹後路」含む)
通過
普通
小天橋駅 (T22) - かぶと山駅 (T23) - 久美浜駅 (T24)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、323頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 京丹後市内の北近畿タンゴ鉄道「7駅の愛称」決定について”. 京丹後市 (2014年6月20日). 2015年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月30日閲覧。
  3. ^ 「日本国有鉄道公示第45号」『官報』、1962年2月24日。
  4. ^ 「通報 ●宮津線甲山駅の設置について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1962年2月24日、7面。
  5. ^ 「KTR「丹鉄」に 路線、駅名変え刷新PR 乗り放題切符など発売」『読売新聞読売新聞大阪本社、2015年1月30日、朝刊、29面。
  6. ^ 玉川 木下酒造有限会社”. 木下酒造. 2023年12月4日閲覧。
  7. ^ かぶと山展望台”. 海の京都観光圏. 京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO). 2023年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月4日閲覧。
  8. ^ 人喰岩(ひとくいいわ)”. 山陰海岸ユネスコ世界ジオパークで遊ぶ. 山陰海岸ジオパーク推進協議会. 2023年12月4日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]