生駒高常

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生駒高常

生駒 高常(いこま たかつね、1889年明治22年)7月19日[1] - 1955年昭和30年)10月16日[2])は、日本の内務台湾総督府官僚台中州知事、官選石川県知事

経歴[編集]

兵庫県出身。生駒八十弥の長男として生まれる[3]第一高等学校を卒業。1913年東京帝国大学法科大学経済学科卒業。同年11月、文官高等試験行政科試験に合格。大蔵省に入省し専売局書記兼大蔵属となる。その後、内務省に転じた[3][4]

以後、警視庁警視岡山県理事官、台湾総督府事務官兼同参事官、同内務局学務課長、同府秘書官、同総督官房文書課長調査課長、台中州知事などを歴任[3]1929年7月、拓務省管理局長に就任した[5]

1935年1月、石川県知事(「石川県知事一覧」参照)に就任。1937年2月に知事を退任[3]。同年に退官し、戦後、公職追放となった[4]

親族[編集]

  • 田艇吉 - 妻の父[6]。衆議院議員。
  • 小原直 - 姉の夫[6]。法務大臣、内務大臣、厚生大臣、司法大臣、貴族院議員。

脚注[編集]

  1. ^ 『人事興信録 第18版 上』(人事興信所、1955年)い60頁
  2. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』79頁。
  3. ^ a b c d 『新編日本の歴代知事』459頁。
  4. ^ a b 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』205頁。
  5. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』82頁。
  6. ^ a b 人事興信録 1934, p. イ118.

参考文献[編集]

  • 人事興信所編『人事興信録 第10版(上)』人事興信所、1934年。 
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年。