瀬川合戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
瀬川合戦
戦争元弘の乱
年月日1333年3月10日
場所:瀬川宿(大阪府箕面市
結果:赤松則村側(後醍醐天皇軍)の勝利
交戦勢力
赤松則村 六波羅探題
指導者・指揮官
- -
戦力
約3000(太平記 約23万(太平記)
損害
約300(太平記) -

瀬川合戦(せがわがっせん)は、元弘3年(正慶2年・1333年)に行われた赤松則村(円心)を総大将とする後醍醐天皇軍と鎌倉幕府六波羅探題軍との戦い。

開戦経緯[編集]

元弘元年(1331年)に後醍醐天皇が起こした元弘の乱以後、鎌倉幕府倒幕運動が盛んになり、護良親王の令旨を受けて播磨国で赤松則村が挙兵した。赤松則村は挙兵後、六波羅探題側の武将を次々と破り、元弘3年(1333年)に摂津国摩耶山に城を築城した。同年六波羅探題側の軍勢は2月11日に赤松軍を討伐するため、摩耶山麓に陣を構えるが赤松勢に破られた。28日、六波羅側は摩耶山麓に再度陣を構えるが、猪名川付近まで赤松方が攻め入り、赤松方は猪名川付近に停滞して六波羅方を待ち構えた。

同年3月10日になると、六波羅方も猪名川付近に布陣し、両軍の睨み合いが続いたが、10日夜になると尼崎から上陸した四国小笠原勢が赤松方に攻め入り、赤松方は敗走する事になる。

開戦[編集]

太平記』によると、赤松則村は四国の阿波守護小笠原勢に敗走するが、赤松則祐の進言により、約3000騎の兵を率いて瀬川宿(現:大阪府箕面市)に陣を構えていた約23万騎の六波羅探題に夜襲をかけ、六波羅方を打ち破ったと書かれている。

これを機に、赤松則村は赤松則祐の六波羅探題追撃の進言を聞き入れ、3月12日には山城国山崎に侵攻し、その後赤松方は六波羅方を攻め続け、同年に六波羅は鎌倉に敗走して元弘の乱は終結している。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 大阪府の歴史散歩編集委員会『大阪府の歴史散歩 上 大阪市・豊能・三島』山川出版社、2007年

外部サイト[編集]