湯寿潜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
湯寿潜
プロフィール
出生: 1856年咸豊6年)
死去: 1917年民国6年)
出身地: 浙江省紹興府山陰県天楽郷
職業: 政治家・実業家
各種表記
繁体字 湯壽潜
簡体字 汤寿潜
拼音 Tàng Shòuqián
ラテン字 T'ang Shou-ch'ien
和名表記: とう じゅせん
発音転記: タン ショウチエン
テンプレートを表示

湯 寿潜(とう じゅせん)は清末民国の政治家、実業家。字は蛰先または蛰仙

事跡[編集]

湯蛰先紀念碑

1890年に『危言』を著し、科挙改革、鉱山開発、鉄道建設、海防強化などの改革論を説いた。1892年進士となり、安徽省青陽県の知県となったがすぐに辞職した。1905年、浙江鉄路公司が創設されると総理に選ばれ、保路運動に尽力した。1906年には張謇とともに予備立憲公会副会長を務め、清朝に憲法制定を迫った。辛亥革命後、浙江首任都督となった。南京臨時政府交通総長にも選ばれたが就任していない。