樺山紘一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
樺山 紘一
人物情報
生誕 (1941-05-08) 1941年5月8日(82歳)
日本の旗 日本東京都
出身校 東京大学
子供 樺山三英(SF作家)
学問
研究分野 歴史学(西洋史、西洋文化史)
研究機関 国立西洋美術館印刷博物館
テンプレートを表示

樺山 紘一(かばやま こういち、1941年5月8日 - )は、日本歴史学者。専門は、フランス中世史・西洋中世史・西洋文化史。東京大学文学部教授を経て、東京大学名誉教授。国立西洋美術館館長、印刷博物館館長、渋沢栄一記念財団理事長。

経歴[編集]

1941年、東京都生まれ。堀米庸三の弟子。父の樺山俊夫警察庁警備局長や皇宮警察本部長を務めた。息子にSF作家樺山三英

学歴[編集]

職歴[編集]

社会的活動[編集]

受賞歴[編集]

その他[編集]

東大文学助教授時代にはNHK教育テレビ人間大学』講師、テレビ朝日やじうまワイド』水曜コメンテーターなどのテレビ番組に出演した事があった。また、放送大学特別講義「わたしの学問研究~哲学者として生きた昭和~」において久野収の聞き手役を務めた。

関連項目[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • ゴシック世界の思想像』(岩波書店 1976年)
  • 『「地域」からの発想 』(日本経済新聞社 1979年)
  • 『ルネサンス周航』(青土社 1979年 / のち福武文庫)
  • カタロニアへの眼 歴史・社会・文化』(刀水書房 1979年 / のち中公文庫
  • 『西洋学事始』(日本評論社 1982年 / のち中公文庫)
  • 『地中海の誘惑』(中央公論社 1985年 / のち中公文庫)
  • 『ヨーロッパの出現』(講談社 1985年)
  • ローマは一日にしてならず 世界史のことば』(岩波ジュニア新書 1985年)
  • 『都市へのまなざし』(講談社 1986年)
  • 『西東禽獣譚』(思潮社 1986年)
  • 『ルネサンス逍遥』(六興出版 1986年)
  • 『中世の路上から』(王国社 1986年)
  • 『歴史のなかのからだ』(筑摩書房 ちくまライブラリー 1987年 / のちちくま学芸文庫岩波現代文庫 2008年)
  • 『ルネサンスの人と文化』(日本放送出版協会 NHK市民大学 1987年)
  • 『情報の文化史』(朝日選書 1988年)
  • 『中世からの光』(王国社 1989年)
  • 『パリとアヴィニョン 西洋中世の知と政治』(人文書院 1990年)
  • 『比較社会史』(放送大学 1990年)
  • 『歴史のトポロジー』(青玄社 1991年)
  • 『世界史への扉』(朝日新聞社 1992年)
  • 『ルネサンス』(講談社学術文庫 1993年)
  • 『異境の発見』(東京大学出版会 1995年)
  • 『世界の歴史(16)ルネサンスと地中海』(中央公論社 1996年 / 中公文庫 2008年)
  • 『ヨーロッパの歴史 基層と革新』(放送大学教育振興会 1996年)
  • 『宮廷びとの生活術 本格派のヨーロッパ学入門』(王国社 1997年)
  • 『肖像画は歴史を語る』(新潮社 1997年)
  • 『世界を俯瞰する眼 比較社会史入門』(新書館 1999年)
  • 『エロイカの世紀 近代をつくった英雄たち』(講談社現代新書 2002年 / 講談社学術文庫 2020年)
  • 『地中海 人と町の肖像』(岩波新書 2006年)
  • 『旅の博物誌』(千倉書房 2007年)
  • 『歴史家たちのユートピアへ 国際歴史学会議の百年』世界史の鏡シリーズ 0巻(刀水書房 2007年)
  • 『歴史の歴史』(千倉書房 2014年)
  • 『印刷博物館とわたし』(千倉書房 2020年)

共著[編集]

栗本慎一郎自由大学[編集]

編著[編集]

  • 『歴史学』(日本評論社 1977年)
  • アンデス高地都市 ラ・パスの肖像』(刀水書房 1981年)
  • 『長江文明と日本』(福武書店 1987年)
  • 『現代歴史学の名著』(中央公論社[中公新書] 1989年)
  • 『歴史学事典(2)からだとくらし』(弘文堂 1994年)
  • 『西洋中世像の革新』(刀水書房 1995年)
  • 『歴史学事典(6)歴史学の方法』(弘文堂 1998年)
  • 『世界の旅行記101』(新書館 1999年)
  • 『新・社会人の基礎知識101』(新書館 2000年)
  • 『ヨーロッパの歴史』(放送大学教育振興会 2001年)

共編著[編集]

訳書[編集]

  • E・ル=ロワ=ラデュリ『新しい歴史 歴史人類学への道』(新評論 1980年)
  • クェンティン・スキナー『グランドセオリーの復権 現代の人間科学』産業図書 1988年)
  • ピエール・ヴィダル=ナケ編『三省堂世界歴史地図』(三省堂 1995年)
  • C・F・ブラックほか『ルネサンス』(朝倉書店 1998年)

脚注[編集]

  1. ^ 平成17年春の褒章受章者 東京都” (PDF). 内閣府. p. 2 (2005年4月29日). 2005年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月16日閲覧。
先代
遠山敦子
国立西洋美術館館長
第8代:2001年 - 2005年
次代
青柳正規
先代
渋沢雅英
渋沢栄一記念財団理事長
第2代:2020年-
次代
-