松井一實

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松井一実から転送)
松井 一實
まつい かずみ
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1953-01-08) 1953年1月8日(71歳)
出生地 日本の旗 日本 広島県広島市東区牛田
出身校 京都大学法学部卒業
前職 国家公務員労働省厚生労働省
中央労働委員会事務局長
所属政党 無所属
称号 法学士
公式サイト 広島市長 松井かずみ 後援会ウェブサイト

当選回数 4回
在任期間 2011年4月12日 - 現職
テンプレートを表示

松井 一實[注 1](まつい かずみ、1953年昭和28年〉1月8日[1] - )は、日本政治家厚生労働官僚広島県広島市長(4期)。

来歴[編集]

広島県広島市東区牛田出身[2]広島市立牛田小学校広島市立牛田中学校広島市立基町高等学校京都大学法学部卒業[2]1976年労働省入省。同期に金子順一厚生労働事務次官井原勝介岩国市長など[3][2]。本省勤務の他、在英国日本国大使館一等書記官を務めた。同期の金子官房長の部下として官房総括審議官を務めたのち、2008年中央労働委員会事務局長を最後に退官した[2][4]

広島市長に就任[編集]

広島市議会には元々自由民主党系会派が複数(「自由民主党・保守クラブ」「市政改革・地域デザイン・無党派クラブ」「爽志会」)存在し、広島市長選挙への対応をめぐっては各会派の対応が分かれ、保守票が分裂した結果、革新系の秋葉忠利市長に三連敗していた。しかし、秋葉が2011年の広島市長選挙への不出馬を表明したため、自民党系市議が結束し、その結果自民党・公明党の推薦を受けて立候補した松井が、秋葉市政の政策を否定する公約を掲げ立候補。2011年4月10日に行われた市長選で、民主党社会民主党が支持する、秋葉市政下で副市長を務めた総務(旧郵政官僚豊田麻子などの候補者ら5人を破り、初当選した[5][6][7]。同年4月12日、市長に就任。

市政[編集]

秋葉市政の見直し[編集]

広島市長就任後、秋葉前市長が推進してきた、下記の各事業の廃止・再検討を行った[8][9](詳しくは秋葉忠利#広島市長時代参照)。また、秋葉市政時代に悪化していた広島県庁及び広島市議会との関係改善にも言及した。

平和活動[編集]

秋葉の推進してきた政策については変更を示唆したが、核兵器のない世界の実現のための平和市長会議等の活動は継続する意向を表明した[10]広島平和記念式典にて読み上げる平和宣言に、戦後初となる被爆者の体験談手記を引用した[11]

核・エネルギー政策[編集]

福島第一原子力発電所事故に際しては、日本政府に対しエネルギー政策の見直しを要請する考えを示し[10]、歴代広島市長で初めて「脱原発」発言をした[12]。なお、広島市には島根原子力発電所を持つ中国電力の本社がある。

新型コロナウイルス感染症対策[編集]

2020年5月27日、新型コロナウイルス対策の財源に充てるため、自身と副市長を含む特別職の6月から11月までの月額給与を10%減額する条例案を市議会臨時会に提出した。同日、同条例案は可決された[13]

その他[編集]

パートナーシップ宣誓制度[編集]

2021年1月4日、LGBTなど性的少数者のカップルが婚姻に相当する関係にあると認める「パートナーシップ宣誓制度」を導入した[14]

パールハーバーと平和記念公園の姉妹公園協定[編集]

2023年6月22日、広島市は米ハワイ州パールハーバー国立記念公園広島平和記念公園が姉妹公園協定を結ぶと発表した。5月のG7広島サミットを機に、米側から打診があったという[15][16]。6月29日、松井は東京の駐日米国大使館を訪問し、ラーム・エマニュエル駐日大使と協定書に調印した[17]。日米間の同様の協定締結は、2016年岐阜県関ケ原町にある関ケ原古戦場と、南北戦争の激戦地だったゲティズバーグ国立軍事公園の「姉妹古戦場協定」以来2例目[18]

発表は締結の1週間前で市民との議論はほとんどなく、被爆者団体でつくるグループなどは、協定を結ぶ是非や意義をめぐり、議論を深めるべきだと申し入れた[19]

2023年9月21日の市議会で、村上慎一郎市民局長が「協定は、原爆投下に関わる米国の責任の議論を現時点で棚上げにし、まずは核兵器の使用を二度と繰り返してはならないという市民社会の機運醸成を図るために締結した」と答弁した[20][注 2]。「棚上げ」の表現について、松井は自身と調整済みの文言だったと認め、10月27日の定例記者会見では「問題あったとすることがわからない」と述べた[22]

松井は11月30日、協定締結を受けて真珠湾を訪問した[23]

職員研修での教育勅語使用[編集]

2023年12月11日、広島市の職員研修で松井が戦前の教育勅語を研修資料に用いていたと報道された。「生きていく上での心の持ち方」と題した項目で「我々の先輩が作り上げたもので良いものはしっかりと受け止め、また、後輩に繫ぐ事が重要」と記述し、教育勅語を引用していた[24][25]。当選翌年の2012年から、新規採用職員と新任課長級職員の研修で、教育勅語の「爾臣民兄弟に友に博愛衆に及ぼし学を修め業を習い知能を啓発し進んで公益を広め世務を開き」を取り出して講話していた。松井は「教育勅語そのものを再評価すべきとは考えていないが、その中に評価してもよい部分があった事実を知っておくことは大切だ」とコメントし、今後も使用を続けるとした[26]。12月19日の記者会見で「実は民主主義的な発想の言葉が並んでいるが使い方を誤って戦争国家となったためにいまの憲法下では否定されていると研修で説明している。物事を一律に良い悪いとせずに分析する目を持とうという資料として使っている」と述べた[27][28]

研修を巡り、被爆者団体や労働組合などが引用に抗議した。広島弁護士会は「教育勅語は国民主権を原理とする日本国憲法および教育基本法とは根本から矛盾するため、憲法尊重擁護義務(憲法99条)を負う公務員である広島市長が、公務員の研修に教育勅語を用いることは明らかに誤り」との会長声明を発表した[29]

発言[編集]

「くれ、くれ」[編集]

2011年6月16日に、被爆体験記を出版した被爆者らと面会し意見交換を実施したが、その際、被爆者であることを理由として医療費支給を求められたことに触れ、「悪いことではないが、亡くなった人のことを思えば簡単に言える話ではない」、「『くれ、くれ』という権利要求みたいな気持ちではなく、『ありがとう』の気持ちを持つことを忘れないように」等の趣旨の発言をした。この発言に対し、日本共産党系の広島県原爆被害者団体協議会の金子一士理事長は、「被爆地の市長でありながら被爆者援護に対して無理解だし、広島の実相を知れば、このような発言はできるのか」と非難のコメントを発表した他、日本原水爆被害者団体協議会も発言の撤回を求めた[30][31]

同年6月23日の広島市議会定例会にて、この発言について陳謝した[32]

「サンフレッチェは2位でいい」[編集]

2013年12月3日に、地元の写真記者らとの懇親会で、サッカーJ1で優勝争いをしているサンフレッチェ広島について、「2位でもいい」という趣旨の発言を行った。翌日の4日に報道陣の取材に発言を認め、「優勝を望んでいると言ったうえで、(今の本拠地に代わる)新スタジアム建設の検討に時間が取れるといいという意味で言った。誤解を受けたことは心からお詫び申し上げます」と話し陳謝した[33]。そして最終節にサンフレッチェ広島は2-0で鹿島アントラーズに勝利し、首位だった横浜F・マリノス川崎フロンターレに0-1で敗れたことにより逆転優勝となった。その後12月12日に行われた優勝祝賀会ではチーム関係者に対しての謝罪を行い和解に至った[34]

「私が寝たり起きたりしていてはいけないと、マニュアルには書いていない」[編集]

2014年8月20日未明に広島市で土砂災害が発生した際、市は20日午前4時15分に最初の避難勧告を発令し、広島県に自衛隊の派遣要請もしたが、松井は避難勧告後も市長公館にとどまり、午前7時15分まで登庁しなかった。これについて松井は22日の記者会見で「寝たり休んだりしながら情報を聞き、対策会議を開くということで関係者を招集した」と述べたが[35]30日の記者会見で「寝たり休んだりしていた」との説明について改めて問われると「私が寝たり起きたりしていてはいけないと、マニュアルには書いていない」と反論した[36]

人物[編集]

家族・親族[編集]

松井家[編集]

広島県広島市東区牛田[2]、広島市中区本川町[38]

父・明雄は広島の伝統工芸品銅蟲職人[37]平和大通り中町付近、「大地にはえた手」を表すモニュメントにはハトが2羽飾られているが、このハトは、父が造ったものである[39]。43歳で死亡した母親は広島への原爆投下により被爆した[40]。よって松井は被爆2世である[40]。本人によれば「被爆したのは母だが、ほとんど語らなかった。」という[40]。 妻、一男三女あり[2]

年譜[編集]

注釈[編集]

  1. ^ が旧字体であるため、報道等では松井 一実の表記が用いられる。
  2. ^ 村上局長は翌22日の市議会で「協定が米国の責任を不問免罪にするためのものではないことを理解してもらうために用いた」と釈明した[21]
  3. ^ 自身が被爆を体験した広島市長は、荒木武ら複数存在した。

脚注[編集]

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、343頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 市長のプロフィール - ようこそ市長室へ - 広島市ホーム
  3. ^ 厚労次官に金子氏起用 村木氏復帰、局長に 2012/9/3日本経済新聞夕刊
  4. ^ 「【厚労省】医政局長に外口氏‐局長級人事を発表」薬事日報2007年8月17日
  5. ^ 追跡2011ひろしま:県議選と広島市議選から1カ月 市政奪還、一途に影 /広島 毎日新聞広島版2011年5月11日[リンク切れ]
  6. ^ 「候補者・開票情報:広島県」朝日新聞デジタル
  7. ^ 「広島市長に松井氏が初当選 前副市長の豊田氏ら破る」朝日新聞デジタル2011年4月10日20時21分
  8. ^ 松井・広島市長 初の記者会見 五輪 一部開催も否定 中国新聞朝刊2011年4月15日、2011年4月25日確認
  9. ^ 広島市長、ヘリポート了承へ 中国新聞朝刊2011年5月26日、2011年5月26日確認
  10. ^ a b 下原知広 (2011年5月10日). “平和:核なき世界へ連携強化 長崎・広島市長 会談で確認”. 毎日新聞. http://mainichi.jp/select/wadai/heiwa/archive/news/2011/05/10/20110510sog00m040008000c.html 2011年11月27日閲覧。 
  11. ^ 広島66回目の原爆忌、平和記念式典開催 読売新聞 2011年8月6日[リンク切れ]
  12. ^ 追跡2011ひろしま:広島市長が「脱原発」発言--訪問先長崎で /広島毎日新聞広島版2011年5月12日[リンク切れ]
  13. ^ “広島市 プレミアム付き宿泊券を発行へ”. 広島ホームテレビ. (2020年5月27日). https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20200527044043 2020年6月3日閲覧。 
  14. ^ “広島市ほかで同性パートナーシップ証明制度がスタート、中国地方の25%の自治体が制度導入を検討していることも明らかに”. OUT JAPAN. (2021年1月6日). https://www.outjapan.co.jp/lgbtcolumn_news/news/2021/1/6.html 2021年1月11日閲覧。 
  15. ^ 平和記念公園と米パールハーバー国立記念公園が姉妹協定へ サミットを機に広島市へ米側が打診、29日に調印中国新聞デジタル2023年6月22日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年6月22日)
  16. ^ 平和記念公園とパールハーバー国立記念公園が姉妹公園協定を締結しました」広島市ホームページ オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2024年3月15日)
  17. ^ パールハーバー国立記念館と広島平和記念公園が姉妹公園協定を締結」在日米国大使館ホームページ オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年6月30日)
  18. ^ 広島平和記念公園とパールハーバーの姉妹協定 被爆者らはなぜ懸念するのか東京新聞2023年6月22日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年10月18日)
  19. ^ 広島平和公園と米パールハーバー国立記念公園が姉妹公園協定NHK NEWS WEB2023年6月29日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2024年3月15日)
  20. ^ 原爆投下「米国の責任議論は棚上げ」と広島市 平和記念公園とパールハーバー国立記念公園の協定巡り中国新聞デジタル2023年9月21日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年9月27日)
  21. ^ 「不問免罪ではない」 広島市民局長 「棚上げ」発言で釈明」」中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター2023年9月23日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2024年3月15日)
  22. ^ 米の原爆投下責任「棚上げ」答弁、広島市長「問題とする事わからぬ」朝日新聞デジタル2023年10月27日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年10月27日)
  23. ^ 広島市長が米ハワイ州の真珠湾訪問へ 30日から姉妹公園協定を具体化中国新聞デジタル2023年11月10日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年11月10日)
  24. ^ 広島市の職員研修に教育勅語 現行憲法に反すると批判共同通信2023年12月11日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年12月17日)
  25. ^ 広島市長、新任職員の研修資料に教育勅語使う 「よい部分あった」朝日新聞デジタル2023年12月11日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年12月11日)
  26. ^ 広島市長が職員向けの研修で「教育勅語」引用NHK NEWS WEB2023年6月29日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年12月18日)
  27. ^ 広島市長、教育勅語に「民主主義的な要素ある」との見解 研修で引用朝日新聞デジタル2023年12月19日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2023年12月19日)
  28. ^ 松井広島市長“「教育勅語」は分析の目を持つため使用”NHK NEWS WEB2023年6月29日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2024年1月5日)
  29. ^ 広島市長の職員研修資料への教育勅語引用に反対する会長声明」広島弁護士会 2024年2月13日 オリジナル - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2024年2月24日)
  30. ^ 広島市長:被爆者施策に「『くれ、くれ』じゃなく」発言 毎日新聞 2011年6月17日 Archived 2011年6月18日, at the Wayback Machine.
  31. ^ 松井・広島市長:被爆者への発言に被団協など反発 毎日新聞 2011年6月18日[リンク切れ]
  32. ^ 市長「発言、十分心したい」 中国新聞 2011年6月24日 Archived 2011年8月10日, at the Wayback Machine.
  33. ^ 「サンフレッチェ2位でいい」 広島市長発言に苦情殺到
  34. ^ 問題発言の市長と広島和解 「心底優勝してほしかった」
  35. ^ 2014年08月22日臨時記者会見「集中豪雨災害への対応について」
  36. ^ 2014年08月30日臨時記者会見「集中豪雨災害への対応について」
  37. ^ a b c 候補に聞く(下)松井一実氏 - 広島市長選 - 中国新聞
  38. ^ 候補者・開票情報広島県 - 2011統一地方選挙・衆院補選 - asahi.com
  39. ^ Twitter(2011年3月5日)
  40. ^ a b c 松井一実広島市長 訪ねてもらい核廃絶発信
  41. ^ 広島市長選 松井さん市政継続読売新聞
  42. ^ 広島市長選、松井一実氏が3選…新人2人を破る : 選挙・世論調査”. 読売新聞オンライン (2019年4月7日). 2019年4月7日閲覧。

外部リンク[編集]

官職
先代
奥田久美
日本の旗厚生労働省労働基準局勤労者生活部長
2003年 - 2005年
次代
青木直幸
先代
恒川謙司
日本の旗厚生労働省大臣官房総括審議官(国際担当)
2006年 - 2008年
次代
村木太郎
先代
浅野賢司
日本の旗中央労働委員会事務局長
2008年 - 2011年
次代
東明洋
公職
先代
秋葉忠利
広島市旗広島県広島市長
2011年 -
次代
現職