戴冠式頌歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エドワード7世戴冠式で聖別を受ける「古代の諸王の娘」アレクサンドラ王妃ヴィクトリア女王以来64年ぶりに挙行される戴冠式のために「戴冠式頌歌」は作曲された。
エドワード・エルガー
アーサー・クリストファー・ベンソン(Arthur Christopher Benson)

戴冠式頌歌』(たいかんしきしょうか Coronation Ode作品44は、エドワード・エルガー作曲のソプラノメゾソプラノテノールバス合唱管弦楽による合唱曲。歌詞はアーサー・クリストファー・ベンソン英語版による。本作は1902年の英国王エドワード7世と妃アレクサンドラの戴冠式のために書かれた。「エドワード7世陛下の特別な勅許」によって献呈された。しかし王の病気のため、戴冠式の挙行は延期された[1]そのため、初演は1902年10月2日のシェフィールド・フェスティバルまで延期された。初演はエルガー自身の指揮でアグネス・ニコルズ英語版ミュリエル・フォスター英語版ジョン・コーツ英語版デイヴィッド・フラングコン・デイヴィス英語版の歌唱とシェフィールド合唱団によってなされた。ロンドンでの初演は同年の10月26日にコヴェント・ガーデンで行われた。

本作は6つのパートがある。

I - 導入部:「王が戴冠したまわんことを("Crown the King")」
II - (a) 「王妃("The Queen")」(b) 「古代の諸王の娘("Daughter of ancient Kings")」
III -「英国よ、自問せよ ("Britain, ask of thyself")」
IV - (a) 「聞け、神聖なる天空で("Hark upon the hallowed air")」(b)「ただ心が純粋になれ("Only let the heart be pure")」
V - 「平和、麗しき平和よ"Peace, gentle peace"
VI - 終結部: 「希望と栄光の国("Land of Hope and Glory")」


歴史[編集]

エドワード7世

1901年にヴィクトリア女王が崩御すると、その息子エドワード7世の戴冠式の調整がほどなく着手された。この年の暮れにコヴェント・ガーデン・グランドオペラ会社はエルガーに、翌年7月に計画されている戴冠式前夜のロイヤル・ガラの作品を委嘱した。エルガーはベンソン(もしかしたらこれは王の要請かもしれない)を台本を提供させるために招聘した。ベンソンは作家でもあり音楽家でもあった。このコラボレーションは大成功した。

王はエルガーに『威風堂々』第1番のトリオの部分に歌詞がつけられたらと示唆を与えた。エルガーは王の示唆を採りあげ[2]、「頌歌」のクライマックスにこの曲を組み込むために、歌詞の作成をもとめた。エルガーは1902年2月に書きはじめ、3月末までに声部を書き終えた。その内訳は I, III, IV, V VIであった。それからベンソンは、アレクサンドラ王妃にふれた歌の必要性を実現させ、「古代の諸王の娘」を加えた。これはエルガーがしぶしぶ「王が戴冠したまわんことを」の後に付け加えた。エルガーは「英国よ、自問せよ」を「王が戴冠したまわんことを」の後に続けさせたかったのである。

ブージー出版は、大変な人気を博したので[3]、エルガーに「希望と栄光の国」の改訂版を求め、それは別の曲として作成された。事実、ロンドンでの「頌歌」初演の1週間前の「戴冠式コンサート」でクララ・バットによって歌唱され(音声ファイル参照)、大成功をおさめた。

戴冠式での使用[編集]

本作はエドワード7世以降、戴冠式前に退位したエドワード8世を除く全ての国王の戴冠時に演奏されている。ただ、これまでの戴冠式ですべての曲が演奏されたことはない。導入部と終結部であるIとIVは必ず演奏されている一方で、祈祷曲であるVはジョージ5世以降は演奏されていない。IIは王妃をアレクサンドラ王妃にあてたbは、後の2代の王妃には適切ではないので演奏されない。エリザベス2世のときにbが演奏されたのは、王配フィリップがデンマーク王室(グリュックスブルク家)の王族を起源とするギリシャ王室の出身だからである。

戴冠式年
国王肖像
国王
王妃(王配)肖像
王妃(王配)
I
II(a)(b)
III
IV(a)(b)
(V)
(VI)
備考
1902年 エドワード7世 アレクサンドラ 使用 b 使用 a,b 使用 使用 アレクサンドラ王妃への個人的な曲「古代の諸王の娘」のみ使用
1911年 ジョージ5世 メアリー 使用 a 使用 a,b 不使用 使用 "Daughter of ancient Kings""The Queen"に取り換えられ、祈祷曲 "Peace, gentle peace"が不吉だとして省かれた
1937年 ジョージ6世 エリザベス 使用 a 不使用 b 不使用 使用 エドワード8世が即位していたが戴冠式前に退位
1953年 エリザベス2世 フィリップ 使用 a,b 使用 両方使用 不使用 使用 "Crown the King""Crown the Queen"となった。

歌詞[編集]

「王が戴冠したまわんことを」"Crown the King"[編集]

I - 「王が戴冠したまわんことを」"Crown the King" - 導入部、独唱と合唱

Crown the King with Life!
    Through our thankful state
    Let the cries of hate
    Die in joy away;
Cease ye sounds of strife!
    Lord of Life, we pray,
Crown the King with Life!

Crown the King with Might!
    Let the King be strong,
    Hating guile and wrong,
    He that scorneth pride.
Fearing truth and right,
    Feareth nought beside;
Crown the King with Might!

Crown the King with Peace,
    Peace that suffers long,
    Peace that maketh strong,
    Peace with kindly wealth,
As the years increase,
    Nurse of joy and health;
Crown the King with Peace!

Crown the King with Love!
    To his land most dear
    He shall bend to hear
    Ev'ry pleading call;
Loving God above,
    With a heart for all;
Crown the King with Love!

Crown the King with Faith!
    God, the King of Kings,
    Ruleth earthly things;
    God of great and small,
Lord of Life and Death,
    God above us all!
Crown the King with Faith!

God shall save the King,
    God shall make him great,
    God shall guard the state;
    All that hearts can pray,
All that lips can sing,
    God shall hear today;

Crown the King with Life
    with Might, with Peace, with Love, with Faith!

God shall save the King,
    God shall make him great,
    God shall guard the state;
    All that hearts can pray,
All that lips can sing,
    God shall hear today;
God shall save the King!

命ある王が戴冠したまわんことを!
われらの感謝にあふれた国をぬけて
喜びの中で憎しみの叫び声は消えうせるがいい
いさかいの声よやむがいい
命の主よ、我らは祈る
命ある王が戴冠したまわんことを!

全能なる王が戴冠したまわんことを!
奸智と不正を憎みつつ
王は傲慢を軽蔑される
真実と正義を畏怖される
王のそばに恐れるものはない
全能なる王が戴冠したまわんことを!

平和とともに王が戴冠したまわんことを!
長く苦しめられてきた平和
強さを生み出す平和
歳月を経るごとに増していく
優しき富をもつ平和
それは健やかさと喜びの乳母よ
平和とともに王が戴冠したまわんことを!

慈愛ある王が戴冠したまわんことを!
王は最愛の地にて
あらゆる嘆願の声に
耳を傾けられるために
膝を屈される
天上の神を心より
愛される
慈愛ある王が戴冠したまわんことを!

敬虔なる王が戴冠したまわんことを!
王の中の王たる神は、
地上のすべてを統治される。
森羅万象の神よ
生と死の主よ
われら全ての上なる神よ!
敬虔なる王が戴冠したまわんことを!

命あり、全能にして、平和とともにあり、敬虔なる、
王が戴冠したまわんことを!

神は王を救いたまう!
神は王を偉大にしたまう
神は国家を守護したまう
心で祈るものすべてを
唇で歌うものすべてを
神はきょうお聞きである
神は王を救いたまう!

(a)「王妃」 "The Queen" (b) 「古代の諸王の娘よ」"Daughter of ancient Kings"[編集]

II - (a)「王妃」 "The Queen" - 合唱

True Queen of British homes and hearts
    Of guileless faith and sterling worth,
We yield you ere today departs,
    The proudest, purest crown on earth!

We love you well for England's sake,
    True you shall prove, as you have proved;
The years that come shall only make
    Your name more honoured, more belov'd.

Oh kind and wise, the humblest heart
    That beats in all your realms today
Knows well that it can claim its part
    In all you hope, in all you pray.

英国の家々と人々の真の王妃よ
神聖なる信仰と純粋なる価値を有する御方よ
われらは汝に、きょう、この始まりの日に
地上で最も誇るべき、
最も清らかな王冠を献上す!

われらは英国のために王妃を深く愛す
汝が示され、示そうとしている真実は
来るべき歳月によって
汝の名をいっそう名誉あるものにし
いっそう愛されるものにするであろう

おお、優しく賢明でもっとも謙虚な御心
それはきょう陛下の王国のすべてに響くであろう。
陛下は望まれるすべて、祈られるすべてにおいて
それがはっきり示せることを御存じでいらっしゃる。

II - (b)「古代の諸王の娘よ」 "Daughter of ancient Kings" - 合唱(王妃アレクサンドラ陛下へ)

Daughter of ancient Kings,
    Mother of Kings to be,
Gift that the bright wind bore on his sparkling wings,
    Over the Northern sea![4][5]
Nothing so sweet he brings,
  Nothing so fair to see,
Purest, stateliest, daughter of ancient Kings,
  Mother of Kings to be!

古代の諸王の娘よ
王の母になる御方よ
王の閃く翼の上を吹きぬける輝かしい風の賜物よ
北海の彼方からいらした御方よ
王よりも甘美なものをもたらす御方
王よりも正しくご覧になる御方

至純にして、最も尊厳なる、古代の諸王の娘よ
王の母になられる御方よ!

「英国よ自問せよ」 "Britain, ask of thyself"[編集]

III「英国よ自問せよ」"Britain, ask of thyself" - バスと男声合唱

Britain, ask of thyself, and see that thy sons be strong,
    See that thy sons be strong,
    Strong to arise and go,
    See that thy sons be strong,

See that thy navies speed, to the sound of the battle-song;
    Then, when the winds are up, and the shuddering bulwarks reel,
    Smite, the mountainous wave, and scatter the flying foam,
    Big with the battle-thunder that echoeth load, loud and long;

Britain, ask of thyself, and see that thy sons be strong,
    See that thy sons be strong,
    Strong to arise and go,
    If ever the war-trump peal;

See that thy squadrons haste, when loos'd are the hounds of hell;
    Then shall the eye flash fire, and the valourous heart grow light,
    Under the drifting smoke, and the scream of the flying shell,
    When the hillside hisses with death, and never a foe in sight.
    Britain, ask of thyself, and see that thy sons be strong.

So shall thou rest in peace, enthron'd in thine island home.
    So shall thou rest in peace,
    Enthron'd in thine island home,
    So shall thou rest in peace, enthron'd in thine island home.

Britain, ask of thyself,
    Britain, ask of thyself, see that thy sons be strong,
    Strong to arise, arise and go, see that thy sons be strong.
    See that thy sons be strong,
    Strong to arise and go, if ever the war-trump peal!

英国よ自問せよ、汝の息子らの強きを見よ
汝の息子らの強きを見よ
立ち上がり戦場に行く強さを
汝の息子の強きを見よ

戦の歌の音に向かって、汝の海軍が急行するのを見よ、
風が吹けば、艫のリールが震える
山のごとき波涛を乗り越えよ、空を舞う泡を振りはらえ
大きく長く響く戦場の雷鳴が満ちている

英国よ自問せよ、汝の息子らの強きを見よ
汝の息子らの強きを見よ
立ち上がり戦場に行く強さを
汝の息子らの強きを見よ

地獄の番犬が放たれたときに、汝の中隊が駆けるのを見よ
目に炎が閃き、勇敢なる光が生ずる
硝煙が漂い、空飛ぶ砲弾が炸裂する
山際で身を守っているときはけして敵を見ることはない
英国よ自問せよ、汝の息子の強きを見よ

そう、汝が平和のうちに休息をとるとき、住まいとする島に王権が樹立される
汝が平和のうちに休息をとるとき、
住まいとする島に王権が樹立される
そう、汝が平和のうちに休息をとるとき、住まいとする島に王権が樹立される

英国よ自問せよ、汝の息子らの強きを見よ
英国よ自問せよ、汝の息子らの強きを見よ、
立ち上がる強さを、立ち上がり戦場に行く強さを、汝の息子らの強きを見よ
汝の息子らの強きを見よ
ひとたび戦争が勃発した時、立ち上がり戦場に往く強さを!

(a) 「聞け、神聖なる天空で」"Hark, upon the hallowed air" (b) 「ただ心が純粋になれ」"Only let the heart be pure"[編集]

IV (a)「聞け、神聖なる天空で」"Hark, upon the hallowed air" -ソプラノとテノールの独唱

Tenor
Hark, upon the hallow'd air,
    Spirits pure of sight and sense,
Hov'ring visions, rich and fair,
    Lend their radiant influence!
Airy powr's of Earth and Sky
Bless our meet solemnity.

(テノール)
聞け、神聖なる天空の上で
視覚と感覚の純粋な精神を、
羽ばたく展望と富と公正さは
その燦然とした威光を差し出す!
大地と空のとめどない力は
われらがいる儀式を祝福する

Soprano
Music, sweetest child of heav'n,
    At thy touch the heart is free,
Ancient wrongs by thee forgiv'n,
    Cares uplifted, heal'd by thee,
Listen smiling, borne along
In the sacred, sacred tide of song.

(ソプラノ)
音楽、天上の甘い子ども、
汝のふれて心は自由に、
汝の許しにより古代の過ちは
堅牢に気遣われ、汝によって癒される。
微笑みて、耳を傾けましょう、
神聖なるものの中の支えにして、神聖なる潮汐の歌に

Tenor
Music, music of the poet's heart!
    Widening yet the echoes roll;
Fiery secrets, wing'd by art,
    Light the lonely list'ning soul,
Till the aching silence rings
With the beat of heav'nly wings.

(テノール)
音楽、詩人の心の音楽!
広がりながら、こだまは轟く
炎の秘密は、芸術によって駆り立てられる、
天国の翼のはばたきとともに
痛みを受けた沈黙が鳴るまで。

Soprano
Magic web of woven hues,
    Tender shadow, linked line,
Sweet mysterious avenues
    Opening out to Light Divine!
Painter-poet, thou canst teach
More than frail and falt'ring speech.

(ソプラノ)
魔法、色とりどりの綾糸の蜘蛛の巣
優しき影にして、それは線を結ばれていた。
其は光の巫女に開かれている
甘美な謎めいた街路!
絵をかく詩人、汝は
脆いお世辞以上のものを教える!

IV (b) 「ただ心が純粋になれ」"Only let the heart be pure" - 四重唱(S.A.T.B.)

Only let the heart be pure,
    Pure in steadfast innocence,
Stainless honour, strong and sure,
    Stem the ardent tide of sense!

So shall Wisdom, one with Truth,
    Keep undimm'd the fires of youth,
Strong to conquer, strong to bless,
    Britain, Heaven hath made thee great!

Courage knit with gentleness,
    Best befits thy sober state.
As the golden days increase,
    Crown thy victories with peace!

ただ心が純粋であれ、
強固な高潔さにおいて純粋に、
無垢の名誉、強くて確かなるものは、
熱烈なる感性の潮の満ち引きを引き起こす!

ゆえに、知恵、真実を伴うそれは
若さの炎を薄暗いまままにするであろう
征服するための強さ、祝福するための強さ
英国、天国、それらは汝を偉大にした!

優美さで編まれた勇気は、
汝の穏やかな国にもっともふさわしい。
黄金の日々が増すときに
汝の平和を伴う勝利が戴冠せんことを!

「平和、麗しき平和よ」 "Peace, gentle peace"[編集]

V 「平和、麗しき平和よ」"Peace, gentle peace" - 四重唱 (S.A.T.B.) と合唱(無伴奏)

Peace, gentle Peace, who, smiling through thy tears,
  Returnest, when the sounds of war are dumb ...
Replenishing the bruised and broken earth,
  And liftrd motherly her shattered form.
When comest thou?
  Our brethren long for thee.
Thou dost restore endarkend light of home.
  Give back the father to his children's arms.
  Thou driest tenderly the mourner's tears,
  And all thy face is lit with holy light.
Our earth is fine for thee.
  Return and come.

平和、麗しき平和よ、
戦争の音が止んだ時…
その涙を抜けて、微笑みながら戻ってるくるものよ
汝は、傷つき壊された地上へを癒しつつ
その砕かれたかたちを慈悲深く掲げり
汝はいつ帰る?
われらの同胞が汝を待ちわびている。
汝は闇となった家の光をもとにもどし
父を子どもたちの腕の中にもどす
汝は悲嘆にくれる者の涙を乾かし
汝、みなの顔に聖なる光によって明るくなる。
われらの大地は汝にとって素晴らしきものになれり。
帰れ、そして来たれ

「希望と栄光の国」"Land of hope and glory"[編集]

VI - 「希望と栄光の国」"Land of hope and glory" -終結部、メゾソプラノの独唱とテュッティ

Solo
Land of hope and glory,
Mother of the free,
How shall we extol thee,
who are born of thee?
Truth and Right and Freedom,
each a holy gem,
Stars of solemn brightness,
weave thy diadem.

(独唱)
希望と栄光の国よ
其は自由の母よ
我らは汝をいかに称えようか?
我らを生みし汝を
真実と正義と自由という、
どれも神聖なる宝石にして
荘厳に光り輝く星々は
汝の王冠に鏤められている。

Chorus
'Tho thy way be darken'd,
still in splendour drest,
As the star that trembles
o'er the liquid West.
Thron'd amid the billows,
thron'd inviolate,
Thou hast reign'd victorious,
thou hast smil'd at fate.

(合唱)
たとえ、汝の行く手に闇に包まれても、
汝は依然として絢爛たる衣を身にまとえり。
西方の海原の向こうで煌めく星のごとく。
玉座が激しき波濤のうちにあっても、
玉座は揺らぐことはなく、
汝は勝利を統治せり、
汝は微笑む運命なり。

Soloists and Chorus
Land of hope and glory,
Fortress of the free,
How shall we extol thee?
praise thee, honour thee?
Hark! a mighty nation
maketh glad reply;
Lo, our lips are thankful;
lo, our hearts are high!
Hearts in hope uplifted,
loyal lips that sing;
Strong in Faith and Freedom,
we have crowned our King!

(独唱と合唱)
希望と栄光の国よ、
其は自由の砦よ、
いかに汝を讃えようか?
いかなる褒美をとらせようか?
いかなる名誉を与えようか?
聞け! 偉大なる国民が
喜んで呼応せしを。
見よ、我らが唇が感謝に満ちているのを
見よ、我らが心が高まっているのを!
心は希望に極まり、
忠誠なる唇が唄う、
信仰と自由の強さを。
我らは我らが王を戴冠させ奉る!

参考文献[編集]

  • Kennedy, Michael (1987). Portrait of Elgar (Third edition ed.). Oxford: Clarendon Press. ISBN 0-19-284017-7 
  • Moore, Jerrold N. (1984). Edward Elgar: a creative life. Oxford: Oxford University Press. ISBN 0-19-315447-1 

録音[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ もともと戴冠式は1902年7月26日に予定されたが、その2日前に王に虫垂炎が発見され、緊急手術を受けることになった。そのため戴冠式は8月9日まで延期となった。
  2. ^ これには彼の友人オーガスト・イェーガーから、はっきりと反対のアドバイスがあった。
  3. ^ 声楽の楽譜はブージー社から出版された。
  4. ^ この部分はアレクサンドラ王妃はデンマーク王室出身であることをしめす。
  5. ^ アレクサンドラがエドワード7世に嫁いだ時にも同様に表現された。
    Sea King's daughter from over the sea,Alexandra!
    Saxon and Norman and Dane are we,
    But all of us Danes in our welcome of thee,
    Alexandra!
    (海の彼方よりいらっしゃる海の王者の娘、
    アレクサンドラ殿下!
    我らはサクソンノルマンデーン混血なれど
    殿下をお迎えするにあたり我らみなデーン人となれり、
    アレクサンドラ殿下!)
    「ようこそアレクサンドラ殿下(A Welcome to Alexandra)」アルフレッド・テニスン

外部リンク[編集]