岩根忍

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 岩根忍 女流三段
平成30年11月、姫路市で行われた人間将棋にて
名前 岩根忍
生年月日 (1981-03-16) 1981年3月16日(43歳)
プロ入り年月日 2004年4月1日(23歳)
女流棋士番号 32
出身地 大阪府大阪市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 小林健二九段
段位 女流三段
女流棋士DB 岩根忍
2016年6月8日現在
テンプレートを表示

岩根 忍(いわね しのぶ、1981年3月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士小林健二九段門下。大阪府大阪市出身。女流棋士番号は32(2011年3月31日までは56)。

棋歴

1994年の女流アマ名人戦優勝を経て、1995年奨励会に入会。

奨励会時代の2002年に、第60期名人戦七番勝負第1局の記録係を、女性として史上初めて単独で行っている。

奨励会では最終的に1級まで上がるが2003年で退会、翌2004年4月1日に女流1級としてデビュー(女流棋士の一般的な登竜門である女流育成会出身ではなく、奨励会から直接女流棋士に転身した初めてのケースである[注釈 1])。

2009年、第2期マイナビ女子オープンではトーナメントを勝ち進み、挑戦者決定戦で清水市代を破ってタイトル初挑戦。当時、岩根は出産を控えていたために延期[1]を経て、6月18日からの開幕になった[2]。五番勝負の結果は矢内理絵子に3連敗に終わりタイトル奪取はならなかった。

2009年7月8日、棋士(男性棋士)との初の公式戦で初勝利を挙げる(第3回朝日杯将棋オープン戦一次予選、対神吉宏充戦)。

2010年、第18期倉敷藤花戦では勝ち進み、挑戦者決定戦で甲斐智美を破り、挑戦者となる。三番勝負では里見香奈に初戦に勝利し王手をかけるもその後2連敗でタイトル奪取はならなかった。

2013年、一身上の都合により4月から休場[3]。当初は半年間休場の予定だったが、1年間休場した。

2016年、第27期女流王位戦では挑戦者決定リーグで4勝1敗で紅組優勝。挑戦者決定戦では清水市代を破り、挑戦者となる。しかし5月からの五番勝負では里見香奈に3連敗で三度目の挑戦もタイトル奪取はならなかった。

2018年、第11期マイナビ女子オープンでは挑戦者決定戦に進む。しかし挑戦者決定戦では西山朋佳に敗れ、本棋戦9期ぶりの挑戦はならなかった。

人物

愛称はしーちゃん。

特技はフィギュアスケートけん玉で、それぞれ「将棋世界」誌の連載企画「岩根忍の将棋って楽しい」(岩根が毎月地方の将棋道場を訪れ、地元の子供たちに指導対局する企画。1年間連載)で本人の実演シーンの写真が掲載された。

デビュー直後の2004年4月から9月までNHK Eテレ将棋講座で「阿部隆の良い手悪い手普通の手」のアシスタントを務めた。この時アナウンサーの泉浩司と出会い、これをきっかけに2006年に結婚。

2004年から2年あまり、村田智穂とのコンビで、関西将棋会館サイト内のコンテンツ「お気楽日記」を執筆。以後「お気楽コンビ」として、セットでの将棋普及活動も行う。 また、日本経済新聞のサイトであるNIKKEI NET 将棋王国において高橋和の後を引き継いで、コラム執筆を行った。

昇級・昇段履歴

昇段規定は将棋の段級 を参照。

主な成績

タイトル履歴
登場回数 合計:3回
(獲得合計:0期)
非公式戦

将棋大賞

  • 第37回(2009年度)- 女流最多対局賞

脚注

注釈

  1. ^ 日本将棋連盟の規定により、初めから女流棋士の資格がなく、奨励会員としてのみ籍をおいていた女性が、奨励会2級以上で退会した場合、退会時の段級位でそのまま女流棋士になることができる。この規定は、岩根が女流棋士になる少し前に制定された。

出典

  1. ^ 日本女子プロ将棋協会 2009年4月3日 『第2期マイナビ女子オープン五番勝負対局日程について』
  2. ^ 第2期マイナビ女子オープン五番勝負開幕
  3. ^ 来期休場者のお知らせ”. 日本将棋連盟 (2013年3月28日). 2019年4月4日閲覧。
  4. ^ 2004年4月1日付昇段・昇級の棋士
  5. ^ 「女流棋士総則第8章3」『初めから女流棋士の資格がなく、奨励会員としてのみ籍をおいていた女性が、奨励会2級以上で退会した場合、4月1日付又は10月1日付で退会時の段級位でそのまま女流棋士になることができる。』

関連項目

外部リンク