小幡人形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小幡人形(おばたにんぎょう)とは、滋賀県東近江市五個荘小幡町で作られている伝統的な土人形

18世紀、小幡において京都への飛脚業を営んでいた安兵衛が、京都伏見において作られる伏見人形の製作方法を習得し持ち帰ったのが始まりとされる。鮮やかな原色、特に桃色による彩色が特徴である。

1984年(昭和59年)と1992年(平成4年)には年賀切手の図柄に採用されたことがある。