宮城海清人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮城海 清人
基礎情報
四股名 本吉 清人 → 宮城海 清人
本名 高橋 清人
生年月日 (1922-10-17) 1922年10月17日(101歳)
出身 宮城県本吉郡津谷町(現在の気仙沼市
身長 171cm
体重 94kg
BMI 32.15
所属部屋 出羽海部屋
得意技 左四つ、寄り、下手投げ
成績
現在の番付 引退
最高位 西前頭15枚目
生涯戦歴 159勝166敗19休(30場所)
幕内戦歴 58勝74敗3休(9場所)
データ
初土俵 1941年1月場所
入幕 1949年5月場所
引退 1953年5月場所
備考
2019年7月26日現在

宮城海 清人(みやぎうみ きよと、1922年10月17日 - )は、宮城県本吉郡津谷町(現役当時、現・同県気仙沼市)出身で出羽海部屋に所属した元大相撲力士。本名は高橋 清人(たかはし きよと)。最高位は西前頭15枚目(1949年10月場所)。現役時代の体格は171cm、94kg。得意手は左四つ、寄り、下手投げなど。

来歴[編集]

18歳の時に上京し、出羽海部屋へ入門。1941年1月場所で初土俵を踏んだ。同期の初土俵組には、後の横綱・鏡里や大関・松登らがいる。

因みに、当初の四股名は、出身地の宮城県本吉郡に由来する「本吉」であった。

体格にはあまり恵まれていなかったものの順調に出世し、序ノ口に付いてから約4年後の1945年6月場所で新十両に昇進。

その後、1947年6月場所から宮城県と出羽海部屋に因んだ「宮城海」に改名し(なお、故郷の津谷町も、海に面した町であった)、1949年5月場所では新入幕を果たした。それ以後は、幕内下位や十両で活躍した。

小兵ながら怪力であり、左四つ相撲を得意とした。下手投げや下手捻りなど、得意技は多岐に亘った。

幕内では1度も大勝ちが無かったため上位には進めなかったが、十両在位時から新入幕直後にかけ、後に大関へ昇進する大内山に3連勝した事もあった。

十両中位で全休した1953年5月場所を以って、30歳で廃業

以降は東京都江東区門前仲町界隈)にて、ふぐ料理店を営んだ。

主な戦績[編集]

  • 通算成績:159勝166敗19休 勝率.489
  • 幕内成績:58勝74敗3休 勝率.439
  • 現役在位:30場所
  • 幕内在位:9場所

場所別成績[編集]

宮城海 清人
春場所 三月場所 夏場所 秋場所
1941年
(昭和16年)
(前相撲) x 西序ノ口26枚目
7–1 
x
1942年
(昭和17年)
東序二段25枚目
3–5 
x 西序二段35枚目
6–2 
x
1943年
(昭和18年)
西三段目57枚目
6–2 
x 東三段目12枚目
5–3 
x
1944年
(昭和19年)
西幕下43枚目
5–3 
x 西幕下22枚目
4–1 
東幕下7枚目
3–3 
1945年
(昭和20年)
x x 西十両13枚目
1–5–1 
東幕下5枚目
3–2 
1946年
(昭和21年)
x x x 東幕下2枚目
5–2 
1947年
(昭和22年)
x x 西十両7枚目
3–7 
西十両13枚目
6–5 
1948年
(昭和23年)
x x 東十両6枚目
6–5 
東十両4枚目
6–5 
1949年
(昭和24年)
西十両筆頭
8–5 
x 西前頭19枚目
8–7 
西前頭15枚目
7–8 
1950年
(昭和25年)
東前頭16枚目
5–7–3[1] 
x 東前頭20枚目
8–7 
西前頭15枚目
6–9 
1951年
(昭和26年)
西前頭17枚目
8–7 
x 東前頭16枚目
6–9 
西前頭19枚目
5–10 
1952年
(昭和27年)
東十両筆頭
8–7 
x 西前頭21枚目
5–10 
東十両3枚目
7–8 
1953年
(昭和28年)
東張出十両
3–12 
西十両14枚目
6–9 
西十両17枚目
引退
0–0–15
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴[編集]

  • 本吉(もとよし、1941年5月場所-1946年11月場所)
  • 宮城海(みやぎうみ、1947年6月場所-1953年5月場所)

注釈・出典[編集]

  1. ^ 左肘関節及び左足部負傷により12日目から途中休場

関連項目[編集]