宝塚市立宝塚小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宝塚市立宝塚小学校
地図北緯34度48分39秒 東経135度20分56秒 / 北緯34.81092度 東経135.34901度 / 34.81092; 135.34901座標: 北緯34度48分39秒 東経135度20分56秒 / 北緯34.81092度 東経135.34901度 / 34.81092; 135.34901
過去の名称 川面小学校など
国公私立の別 公立学校
設置者 兵庫県宝塚市
設立年月日 1873年
創立者 兵庫県宝塚市
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210002747 ウィキデータを編集
所在地 665-0842
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宝塚市立宝塚小学校(たからづかしりつ たからづかしょうがっこう)は、兵庫県宝塚市にある公立小学校通称は「宝小(ほうしょう)」。

概要[編集]

宝塚大劇場から御殿山へ向かう坂の中腹に立地。兵庫県南部地震で被災。復興された新校舎には、歓喜をテーマにしたステンドグラスが設置されている。屋上にはNHK総合テレビジョンサンテレビジョン宝塚中継局が設置されている。所在地は、兵庫県宝塚市川面1-7-34

教育目標[編集]

思いやりのある子、自ら学ぶ子、たくましく生きる子を育てる。

校章[編集]

周囲は以前から桜の名所であったため、桜の中央に「寶 (旧字体)」の字を配した。

沿革[編集]

経緯[編集]

宝塚市では最も古く、1873年の創立。当初は宝泉寺や民家の一室を借りて教育が行われていた。1960年代後半から周辺地域の児童数が増加し、4校に分離した。

年表[編集]

  • 1873年 - 川面小学校として創立。
  • 1888年 - 川面簡易小学校へ改称。
  • 1891年 - 国府尋常小学校が創立し合弁、分校となる。
  • 1892年 - 国府尋常小学校と分離、川面尋常小学校へ改称。
  • 1918年 - 川面実業補習学校を併設。
  • 1922年 - 高等科を設置、川面尋常高等小学校へ改称。
  • 1928年 - 宝塚尋常高等小学校へ改称。
  • 1941年 - 宝塚国民学校へ改称。
  • 1947年 - 宝塚小学校へ改称。
  • 1968年 - 売布小学校と分離。
  • 1978年 - 美座小学校と分離。
  • 1990年 - すみれガ丘小学校と分離。
  • 1995年 - 兵庫県南部地震で被災。
  • 1996年 - 新校舎完成。

通学区域[編集]

切畑字長尾山13番、川面、御殿山[1]、栄町、旭町1丁目、清荒神1丁目、武庫川町(1番~4番、7番)、桜ガ丘、宮の町

主な学校行事[編集]

  • 10月 - 運動会
  • 11月 - 音楽会
  • 2月 - 宝小まつり

著名な卒業生[編集]

交通アクセス[編集]

通学区域が隣接している学校[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 4丁目に関しては、11番3号~16号、12番~30番、31番1号~9号を除く。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]