宇都宮市立宮の原中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇都宮市立宮の原中学校
地図北緯36度32分44.156秒 東経139度51分17.006秒 / 北緯36.54559889度 東経139.85472389度 / 36.54559889; 139.85472389座標: 北緯36度32分44.156秒 東経139度51分17.006秒 / 北緯36.54559889度 東経139.85472389度 / 36.54559889; 139.85472389
国公私立の別 公立学校
設置者 宇都宮市
校訓 自主創造
設立年月日 1963年4月1日
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 宮の原地域学校園[1]
* 宇都宮市立富士見小学校
* 宇都宮市立明保小学校
* 宇都宮市立姿川第二小学校
学期 2学期制
学校コード C109210000090 ウィキデータを編集
中学校コード C109210000090[2]
所在地 320-0851
栃木県宇都宮市鶴田町261番地3
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宇都宮市立宮の原中学校(うつのみやしりつ みやのはらちゅうがっこう)は、栃木県宇都宮市鶴田町にある公立中学校

概要[編集]

  • 略称は宮中(みやちゅう)
  • 生徒数 678人(2021年1月16日時点)

沿革[編集]

  • 1963年昭和38年)4月1日 - 宇都宮市宮原町(現・宇都宮市立宮の原小学校の場所)に宇都宮市立宮の原中学校として設立
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 現在地に移転を完了
  • 1971年(昭和46年)2月 - 新校舎落成式挙行
  • 1976年(昭和51年)4月 - 校旗の樹立
  • 1981年(昭和56年)1月 - 給食開始
  • 1987年(昭和62年)12月 - 西校舎新築落成
  • 1993年平成5年)10月 - 体育館完工
  • 2007年(平成19年) - 仮校舎を解体
  • 2016年(平成28年)4月 - 学校指定品の運動用体育着を改定[3]

教育目標[編集]

校舎配置図
  • 基本目標「未来を拓く日本人を育てる」
  • 具体目標
    • 創造性に富む人
    • 心豊かな人
    • 最善を尽くす人
  • 校訓
    • 自主創造

学校生活[編集]

宮中農業体験学習があり、農地を借り受けて毎年野菜を栽培し、給食にも利用されている。

部活動[編集]

新入生の9割以上が何かしらの部活動に加入する。希望する部活動が本校で行われていないため、他校の生徒に混ざって活動している生徒もいる。

  • 運動系部活動[4]
    • 野球部
    • 陸上競技部
    • バスケットボール部(男・女)
    • バレーボール部(男・女)
    • ソフトテニス部(男・女)
    • サッカー部
    • 卓球部
    • 剣道部
    • 弓道部
    • 水泳部
  • 文化系部活動
    • 吹奏楽部
    • 科学部
    • 演劇部
    • 美術部

通学区域[編集]

姿川第二小学校の全域、富士見小学校・宮の原小学校・明保小学校の一部が、通学区域にあたる。

  • 宇都宮市[5]
    • 上欠町の一部
    • 下砥上町の一部
    • 滝の原1丁目、2丁目の一部、3丁目の一部
    • 鶴田町の一部
    • 鶴田2丁目の一部、3丁目の一部
    • 砥上町

交通[編集]

通学方法[編集]

原則として徒歩だが、通学距離が1.7km以上の場合は、自転車通学が許可される。

脚注[編集]

  1. ^ 宮の原地域学校園のおすすめ献立”. 宇都宮市教育委員会事務局学校健康課. 2022年5月5日閲覧。
  2. ^ 文部科学省 学校コード/北海道〜三重県”. 文部科学省総合教育政策局 (2021年5月1日). 2022年5月5日閲覧。
  3. ^ 運動用体育着の改定について”. 宇都宮市立宮の原中学校 (2015年11月10日). 2017年5月16日閲覧。
  4. ^ 学校概要”. 宇都宮市立宮の原中学校. 2017年5月16日閲覧。
  5. ^ 市立小・中学校通学区域一覧”. 宇都宮市 (2016年11月25日). 2017年5月16日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『ふるさと再発見 わたしたちの姿川』姿川地区まちづくり協議会、2013年5月、51頁。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]