奥田節夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

奥田節夫(おくだ せつお、1926年10月16日[1] - 2017年6月2日)は、日本地球物理学者京都大学名誉教授。

経歴[編集]

岡山県出身[1]。1948年大阪大学理学部卒業後、高校講師や岡山大学理学部助教授などを務めた。

その後、1963年より京都大学防災研究所で助教授、1964年1月に教授となる。陸水学、地球物理学的見地から防災や環境について研究を行った。奥西一夫諏訪浩らと進められた焼岳における土石流の観測の研究は国際的に高い評価を得ている。1985年から1987年まで同所長を務めた後、定年を待たずに1988年に退官した[2]

その後、岡山理科大学に移り研究を続けた。岡山理科大学定年後は、NPOで河口、沿岸海域の調査研究を進めた[3]

著書[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.400
  2. ^ 柴田徹「吉川宗治・奥田節夫両教授の御退官によせて」『京都大学防災研究所年報. A』第31巻、京都大学防災研究所、1988年4月、1頁、2011年2月4日閲覧 
  3. ^ 藤井智康「奥田節夫先生を偲んで」『陸水物理学研究会会報』第18巻、陸水物理学研究会、2018年2月26日、1-2頁、2019年9月18日閲覧