奈良県立吉野高等学校

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

奈良県立吉野高等学校
吉野川北岸から望む
地図北緯34度23分40.9秒 東経135度51分45.8秒 / 北緯34.394694度 東経135.862722度 / 34.394694; 135.862722座標: 北緯34度23分40.9秒 東経135度51分45.8秒 / 北緯34.394694度 東経135.862722度 / 34.394694; 135.862722
国公私立の別 公立学校
設置者 奈良県の旗 奈良県
学区 全県一学区
併合学校 奈良県立吉野林業高等学校
奈良県立吉野工業高等学校
校訓 至誠 進取 剛健 親和
設立年月日 1978年(昭和53年)
閉校年月日 2023年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 森林科学科
土木工学科
建築工学科
学期 3学期制
学校コード D129210000138 ウィキデータを編集
高校コード 29135J
所在地 639-3113
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

奈良県立吉野高等学校(ならけんりつ よしのこうとうがっこう)は、奈良県吉野郡吉野町に所在した県立高等学校

概要

1902年(明治35年)創立吉野林業高等学校1904年(明治37年)創立の吉野工業高等学校(いずれも新制後の名称。創立時は旧制)が1978年(昭和53年)に統合したもの。校舎は北側を吉野川、南側を山並みに挟まれており、北岸から望むことができる。

校章は、「高」の字を配した吉野群山と大空に伸びる吉野杉とを表す山形、吉野山の山桜を表す桜の花びら、吉野川の清流を表現してい3本の曲線を組み合わせたものを採用している。

大学進学率は20%前後で、大半が就職する。

最寄り駅は近鉄吉野線大和上市駅および吉野神宮駅

奈良県教育委員会が策定した県立高等学校適正化実施計画により、2021年4月に奈良県立大淀高等学校と統合され、普通科・情報科・総合学科を有する奈良県立奈良南高等学校が開校した。統合校は両校の校地を使用し、森林管理や土木工学などの授業は吉野校舎にて実施されている。

設置学科

募集は3学科くくり募集を行っている。

沿革

  • 1902年 - 奈良県立農林学校(のちの奈良県立吉野林業高等学校)開校。
  • 1904年 - 吉野実業学校(のちの奈良県立工業高等学校)開校。
  • 1978年4月1日 - 奈良県立吉野林業高等学校と奈良県立工業高等学校が統合して現在の奈良県立吉野高等学校が開校。
  • 1980年 - 川上校舎(旧奈良県立吉野林業高等学校)と吉野校舎(旧奈良県立工業高等学校)を統合。新校舎落成。
  • 2005年4月1日 - 学科名を改称。
  • 2017年 - 本年度募集から農業・工業科としてくくり募集となる。
  • 2021年4月1日- 奈良県立大淀高等学校と統合され、奈良県立奈良南高等学校が開校。
  • 2023年
    • 3月1日 - 閉校式を敢行[1]
    • 3月31日 - 閉校

主な卒業生

関連項目

脚注

  1. ^ 吉野高校で閉校式、120年の歴史に幕」『奈良新聞』、2023年3月2日。2023年4月1日閲覧。

外部リンク