大正三美人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大正三美人(たいしょうさんびじん)とは、大正時代美人といわれた3人のことである。

三美人[編集]

九条武子
柳原白蓮
江木欣々
林きむ子

九条武子柳原白蓮江木欣々の3人とされる。または、九条武子柳原白蓮林きむ子の3人とされる場合もある[1][注釈 1]

九条武子
1887年(明治20年) - 1928年(昭和3年)
旧姓・大谷武子。1887年、京都西本願寺大谷光尊の二女として生まれる。1909年男爵九条良致結婚才色兼備歌人として知られた。
柳原白蓮
1885年(明治18年) - 1967年(昭和42年)
北小路資武と結婚したがほどなく離婚。九州の炭鉱王・伊藤伝右衛門と再婚したが、宮崎龍介との駆け落ちした白蓮事件で話題をふりまく。1923年、宮崎と結婚し、情熱的歌人として知られた。菊池寛 の小説『真珠夫人』や映画『麗人』のモデルとなり、2014年連続テレビ小説の「花子とアン」では葉山蓮子として描かれる。
江木欣々
1877年(明治10年) - 1930年(昭和5年)
新橋の芸者で、法律学者江木衷と結婚し、社交界で名を知られた。江木と死別した後の1930年、異父弟・早川徳次の家で自殺(縊死)。
林きむ子
1884年(明治17年) - 1967年(昭和42年)
芸能一家に生まれ、あらゆる芸事を身につけた。1904年に代議士の日向輝武と結婚して社交界の花となるが、夫の死後、詩人の林柳波と結婚、スキャンダルとなる。舞踊家としては林流を創始した。日本舞踊協会監事。「美顔水」の考案者でもある。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ このうち、九条武子と柳原白蓮は歌人として交流があった[1]

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 生田誠『女流作家のモダン東京 花子と白蓮が歩いた街』河出書房新社、2015年1月。ISBN 978-4-309-75014-9 
  • 森まゆみ『大正美人伝 ― 林きむ子の生涯』文藝春秋文春文庫〉、2003年7月(原著2000年)。ISBN 978-4167421038