坂崎坦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1951年

坂崎 坦(さかざき しずか、1887年明治20年)3月18日 - 1978年昭和53年)1月4日)は日本の美術史家。美術評論家坂崎乙郎の父。西洋音楽史家・坂崎紀の祖父。

略歴[編集]

兵庫県生まれ。早稲田大学英文科卒業。1914年 朝日新聞社に入社。1921年から2年間フランス留学。美術記者から学芸・調査両部長、編集局顧問などを歴任。1936年 文学博士号(早稲田大学)を取得。1942年 朝日新聞社を定年退社。早稲田大学教授、女子美術大学教授、同短大学部長、実践女子大学教授、武蔵野女子大学教授を歴任。紫綬褒章勲三等瑞宝章を受章。

著書[編集]

単著[編集]

  • 『十八世紀フランス絵画の研究』岩波書店、1937年6月。 
  • 『シャルダン』アトリヱ社〈西洋美術文庫 第7巻〉、1939年7月。 
  • 『日本画の精神』東京堂、1942年1月。 
    • 日本画の精神ぺりかん社〈日本芸術名著選 5〉、1995年11月。ISBN 9784831507037http://www.perikansha.co.jp/Search.cgi?mode=SHOW&code=1000000684 
  • 『クールベェ』雄山閣、1949年3月。 
  • 『ドラクロア 芸術と生活』アルス、1949年5月。 
  • 『西洋美術史概説』風間書房、1949年11月。 
  • 倉橋文雄編集 編『西洋美術史』法政大学通信教育部、1957年6月。 
  • 『西洋近代美術史』風間書房、1962年4月。 
  • 『クールベ』岩波書店〈岩波新書〉、1976年6月。 

編集[編集]

共著[編集]

  • 坂崎坦、仲田勝之助『美術の話』朝日新聞社〈第二朝日常識講座 第2巻〉、1929年11月。 

論文[編集]

博士論文[編集]

  • 「十八世紀フランス絵画の研究」、早稲田大学、1936年12月2日、NAID 500000491049 

外部リンク[編集]