名古屋市立西陵高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名古屋市立西陵高等学校
地図北緯35度11分45.6秒 東経136度53分4.68秒 / 北緯35.196000度 東経136.8846333度 / 35.196000; 136.8846333座標: 北緯35度11分45.6秒 東経136度53分4.68秒 / 北緯35.196000度 東経136.8846333度 / 35.196000; 136.8846333
過去の名称 名古屋市立西陵高等学校(第一次)
名古屋市立西陵商業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 名古屋市の旗 名古屋市
学区 専門学科 Aグループ
校訓 Study(勉強)
Sports(スポーツ)
Solidarity(連帯)
設立年月日 1948年昭和23年)
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 総合学科
学期 3学期制
学校コード D123210001552 ウィキデータを編集
高校コード 23236A
所在地 451-0066
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
名古屋市立西陵高等学校の位置(愛知県内)
名古屋市立西陵高等学校

名古屋市立西陵高等学校(なごやしりつ せいりょう こうとうがっこう, : Nagoya City Seiryo High School)は、愛知県名古屋市西区児玉二丁目にある市立の高等学校

概要[編集]

設置課程・学科[編集]

全日制課程総合学科
  • アカデミー系列
  • 健康スポーツ系列
  • 国際ビジネス系列
  • ビジネスマネジメント系列
  • 情報メディア系列
  • 介護福祉系列

沿革[編集]

旧制[編集]

  • 1919年大正8年)- 「名古屋市立第二商業学校」が開校[1]
  • 1944年昭和19年)4月1日 - 教育ニ関スル戦時非常措置方策により、「名古屋市立第一工業学校」・「名古屋市立女子商業学校」に転換。
  • 1946年(昭和21年)- 「名古屋市立第二商業学校」が復活(ただし市立一工・市立女子商も引き続き存続)。

新制[編集]

  • 1948年昭和23年)
    • 4月1日 - 学制改革により、新制高等学校名古屋市立第二商業高等学校」・「名古屋市立第一工業高等学校」・「名古屋市立女子商業高等学校」が発足。
    • 10月1日 - 高校三原則に基づく公立高校再編によって、市立二商・市立女子商・市立一工・市立工芸の4高等学校が統合され、「名古屋市立西陵高等学校」となる。旧市立工芸校舎の現校地に移転。
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 機械科・電気科・工業化学科を名古屋市立工業高等学校に移管。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 工業課程が分離し、名古屋市立工芸高等学校として独立。
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 普通科の募集を停止し商業科のみに、「名古屋市立西陵商業高等学校」に改称。
  • 2005年平成17年)4月1日 - 商業科の募集を停止。総合学科に改組し、再び「名古屋市立西陵高等学校」に改称。
  • 2007年(平成19年)

備考[編集]

全日制課程専門学科及び総合学科Aグループに属する。

教育目標[編集]

人類の平和と福祉をねがい、社会の有為な形成者としての資質をもち、創造力にあふれた誠実な人格を育成する。

  1. 生徒の個性を伸ばし、科学的態度を育てるとともに、実践的、積極的な意欲を養う。
  2. 生涯学習社会に適応できる基礎学力と進路に応じた専門的知識・技術を修得させる。
  3. 健全な心身の育成に努め、豊かな情操と明朗な性格を育てる。

校訓[編集]

Study(勉学)・Sport(運動)・Solidarity(連帯) 3S精神(スリーエス・サンエス)

部活動[編集]

ラグビー部と、女子のバレーボール部(ビーチバレー)が全国大会で好成績を挙げている。

ラグビー部は第76回全国高等学校ラグビーフットボール大会(平成8年度(1997年1月))で全国優勝している。

著名な出身者[編集]


脚注[編集]

  1. ^ 魅力ある市立高等学校づくり推進基本計画 (PDF) - 名古屋市教育委員会ウェブサイト

関連項目[編集]

外部リンク[編集]