半田市立博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
半田市立博物館
Handa Municipal Museum
博物館入り口
半田市立博物館の位置(愛知県内)
半田市立博物館
愛知県内の位置
施設情報
正式名称 半田市立博物館
専門分野 自然歴史文化
館長 関 正樹(2023年4月1日現在)
事業主体 半田市
管理運営 半田市教育委員会
建物設計 浦野設計[1]
延床面積 5151.48m2[2]
開館 1984年昭和59年)10月1日[2]
所在地 475-0928
愛知県半田市桐ヶ丘4-209-1
位置 北緯34度53分28.93秒 東経136度54分50.99秒 / 北緯34.8913694度 東経136.9141639度 / 34.8913694; 136.9141639座標: 北緯34度53分28.93秒 東経136度54分50.99秒 / 北緯34.8913694度 東経136.9141639度 / 34.8913694; 136.9141639
アクセス 名鉄河和線知多半田駅から約20分
外部リンク 半田市立博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
博物館で展示されている山車

半田市立博物館(はんだしりつはくぶつかん)は、愛知県半田市の半田地域文化広場内にある博物館半田市立図書館との複合施設となっている。

概要[編集]

半田市立博物館は、1984年昭和59年)10月1日開館。同日、半田市立図書館が現在地へ移転し、博物館との複合施設となった。

知多半島自然考古歴史民俗資料、半田地域の特産物である醸造に関する展示(国指定重要有形民俗文化財「半田の酢醸造用具」)や、市内31輌の山車が1輌ずつ順番に展示され、地域博物館としての特色を打ち出している。

施設概要[編集]

  • 構造:鉄筋コンクリート2階建塔屋1階[2]
  • 常設展示室:3部屋
  • 特別展示室
  • 導入展示室 :半田の歴史と文化財

利用案内[編集]

  • 開館時間:10時 - 18時
  • 休館日:月曜日(祝日開館、翌平日休館)、年末年始
  • 入館料:無料

主な収蔵品[編集]

半田の酢醸造用具

交通アクセス[編集]

鉄道
バス
  • 名鉄河和線 知多半田駅下車、「知多半田駅(雁宿ホール前)」バス停から半田市公共交通バス「ごんくる」半田中央線(南吉バス)乗車、「半田図書館・博物館」バス停下車。
  • 名鉄河和線 成岩駅下車、「成岩駅西」バス停から半田市公共交通バス「ごんくる」青山・成岩線(青成バス)乗車、「半田図書館・博物館」バス停下車。
  • 名鉄河和線 青山駅下車、「青山駅」バス停から半田市公共交通バス「ごんくる」青山・成岩線(青成バス)乗車、「半田図書館・博物館」バス停下車。
自動車

脚注[編集]

  1. ^ 知多の建築”. 愛知建築士会半田支部. 2013年10月14日閲覧。
  2. ^ a b c 博物館の概要”. 半田市. 2017年2月3日閲覧。
  3. ^ a b c 大久保謙司 (2016年1月16日). “「重文答申 誇らしい」 半田、酢醸造産業の資料”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 朝刊 県内版 24 
  4. ^ a b “半田の酢醸造用具 重文の指定を報告 市博物館長、市長に”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 朝刊 知多版 20. (2016年3月4日) 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]