全量炭素カラム観測ネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

全量炭素カラム観測ネットワーク(ぜんりょうたんそカラムかんそくネットワーク、: Total Carbon Column Observing NetworkTCCON)は、地球大気中の二酸化炭素メタン一酸化炭素一酸化二窒素や他の大気中微量成分の量を測定する観測装置の地球規模のネットワーク[要曖昧さ回避]である。

TCCON は、2004年アメリカ合衆国ウィスコンシン州Park Falls において最初の観測装置の設置により発足し以来、世界で19台の観測装置による運用まで成長した[1]

概要[編集]

TCCON は、大気、陸域、海洋間の炭素の流れ(流量、いわゆる、炭素循環における炭素収支)を研究することを目的としている。これは、炭素の大気中質量(大気中割合)を測定することにより行われる。TCCON測定は、炭素循環[2][3]と都市域の温室効果ガス発生[4]に対して、科学コミュニティの理解を向上させた。TCCON は、TCCON 観測地点上空の大気の衛星観測と比較する(検証する)ための独立した測定により、衛星観測ミッションを支えている[5][6]TCCON軌道上炭素観測衛星-2 (OCO-2) ミッションのために主要な検証データセットを提供する予定である[7]

TCCON 観測地点は、アメリカ合衆国、カナダドイツポーランドフランス日本オーストラリア及びニュージーランドである[1]

TCCON が支援する衛星観測ミッションは、いぶき (GOSAT)[8][9][10]Envisat SCIAMACHY[11]、今後打上予定のOCO-2 である。

測定技術[編集]

各々の TCCON 観測地点における主要な観測装置は、大気中微量成分による直接の太陽光の吸収を測定するフーリエ変換分光計である。この遠隔計測技術は、大気微量成分の全気柱量の精密かつ正確な測定を行うことができる。この技術の主な限界は、晴れていないとき観測ができないことである(つまり、夜間や厚い雲に覆われているとき観測できない)[12]

脚注[編集]

  1. ^ a b 2012年2月12日現在。TCCON ホームページ, https://tccon-wiki.caltech.edu/Sites
  2. ^ Yang, Z., R. A. Washenfelder, G. Keppel-Aleks, N. Y. Krakauer, J. T. Randerson, P. P. Tans, C. Sweeney, and P. O. Wennberg (2007), New constraints on Northern Hemisphere growing season net flux, Geophysical Research Letters, 34(12), 1-6, doi:10.1029/2007GL029742 (https://doi.org/10.1029%2F2007GL029742) . http://www.agu.org/pubs/crossref/2007/2007GL029742.shtml から入手可能。
  3. ^ Chevallier, F. et al. (2011), Global CO2 fluxes inferred from surface air-sample measurements and from TCCON retrievals of the CO2 total column, Geophysical Research Letters, 38(24), 1-5, doi:10.1029/2011GL049899 (https://doi.org/10.1029%2F2011GL049899) . http://www.agu.org/pubs/crossref/2011/2011GL049899.shtml から入手可能。
  4. ^ Verifying Greenhouse Gas Emissions: Methods to Support International Climate Agreements, http://www.nap.edu/catalog/12883.html
  5. ^ http://www.gosat.nies.go.jp/jp/gosat/page6.htm
  6. ^ Boland, S. et al. (2009), The Need for Atmospheric Carbon Dioxide Measurements from Space : Contributions from a Rapid Reflight of the Orbiting Carbon Observatory, http://www.nasa.gov/pdf/363474main_OCO_Reflight.pdf
  7. ^ http://oco.jpl.nasa.gov/science/validation/
  8. ^ Morino, I. et al. (2011), Preliminary validation of column-averaged volume mixing ratios of carbon dioxide and methane retrieved from GOSAT short-wavelength infrared spectra, Atmos. Meas. Tech., 4, 1061-1076, doi:10.5194/amt-4-1061-2011 (https://doi.org/10.5194%2Famt-4-1061-2011) , http://www.atmos-meas-tech.net/4/1061/2011/amt-4-1061-2011.html から入手可能。
  9. ^ Crisp, D. et al.(2012), The ACOS CO2 retrieval algorithm – Part II: Global XCO2 data characterization, Atmos. Meas. Tech., 5, 687-707, doi:10.5194/amt-5-687-2012, (https://doi.org/10.5194%2Famt-5-687-2012), http://www.atmos-meas-tech.net/5/687/2012/amt-5-687-2012.html から入手可能。
  10. ^ Butz, A. et al. (2011), Toward accurate CO2 and CH4 observations from GOSAT, Geophysical Research Letters, 38(14), 2-7, doi:10.1029/2011GL047888 (https://doi.org/10.1029%2F2011GL047888), http://www.agu.org/pubs/crossref/2011/2011GL047888.shtml から入手可能。
  11. ^ Buchwitz, M. et al. (2006), Atmospheric carbon gases retrieved from SCIAMACHY by WFM-DOAS: version 0.5 CO and CH4 and impact of calibration improvements on CO2 retrieval, Atmospheric Chemistry and Physics, 6(9), 2727-2751, doi:10.5194/acp-6-2727-2006 (https://doi.org/10.5194%2Facp-6-2727-2006) , http://www.atmos-chem-phys.net/6/2727/2006/acp-6-2727-2006.html から入手可能。
  12. ^ Wunch, D., G. C. Toon, J.-F. L. Blavier, R. A. Washenfelder, J. Notholt, B. J. Connor, D. W. T. Griffith, V. Sherlock, and P. O. Wennberg (2011), The total carbon column observing network, Philosophical Transactions of the Royal Society -Series A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences, 369(1943), 2087-2112, doi:10.1098/rsta.2010.0240(https://doi.org/10.1098%2Frsta.2010.0240). http://rsta.royalsocietypublishing.org/content/369/1943/2087.full.pdf から入手可能。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]