上村清太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

上村 清太郎(うえむら せいたろう、1883年(明治16年)10月15日[1] - 1947年(昭和22年)3月11日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

経歴[編集]

秋田県出身[1]1901年明治34年)12月[要出典]士官候補生(15期)[1][2]として陸軍に入る。1903年(明治36年)陸軍士官学校を卒業し、翌年2月に陸軍砲兵少尉任官[3]1916年(大正5年)11月、陸軍大学校(28期)卒業し、参謀本部要塞課に配属された[1][2][4]

陸軍重砲兵学校教導大隊長、同教育部長、横須賀重砲兵連隊長等を歴任し、1932年昭和7年)8月、陸軍少将へ昇進[2]。陸軍重砲兵学校幹事、野戦重砲兵第4旅団長、陸軍重砲兵学校長などを経て、1936年(昭和11年)4月、陸軍中将に進級[1][2]

1936年(昭和11年)12月、第12師団留守司令官に発令され、1936年(昭和11年)1月、第12師団長に就任し満洲に赴任[1][2]1940年(昭和15年)3月に帰国し、西部防衛司令官となり、1940年(昭和15年)8月、西部防衛司令部西部軍司令部に改組してからも、引き続き司令官を務めた[1][2]1941年(昭和16年)4月、予備役に編入された[1][2]1940年(昭和15年)に勲一等旭日大綬章[要出典]1941年(昭和16年)に勲一等瑞宝章を受けている[要出典]

陸軍砲兵教育の権威と謳われ、軍歴を通じて砲兵教育職に就くことが多かった[1]

栄典[編集]

位階
勲章等

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j 『日本陸軍将官辞典』118-119頁。
  2. ^ a b c d e f g 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』199頁。
  3. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』194、199頁。
  4. ^ 『日本陸海軍総合事典』第2版、565頁。
  5. ^ 『官報』第6267号「叙任及辞令」1904年5月24日。
  6. ^ 『官報』第6648号「叙任及辞令」1905年8月26日。
  7. ^ 『官報』第8185号「叙任及辞令」1910年10月1日。
  8. ^ 『官報』第976号「叙任及辞令」1915年11月1日。
  9. ^ 『官報』第2500号「叙任及辞令」1920年12月1日。
  10. ^ 『官報』第1234号「叙任及辞令」1931年2月12日。
  11. ^ 『官報』第2751号「叙任及辞令」1936年3月6日。
  12. ^ 『官報』第3232号「叙任及辞令」1937年10月9日。

参考文献[編集]

  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。ISBN 978-4-8295-0273-0
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。