ヴラツァ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

座標: 北緯43度12分 東経23度33分 / 北緯43.200度 東経23.550度 / 43.200; 23.550

ヴラツァ
Враца
ヴラツァの市章
ヴラツァの市章
ヴラツァの位置(ブルガリア内)
ヴラツァ
ヴラツァ
ブルガリア内のヴラツァの位置
 ブルガリア
州(オブラスト)ヴラツァ州
基礎自治体ヴラツァ
自治体全域の人口94975 人
(2005年7月5日現在)
町の人口68630 人
(2005年7月5日現在)
ナンバープレートBP
標高344 m
標準時EETUTC+2
夏時間EESTUTC+3

ヴラツァブルガリア語:Вра̀ца / Vratsa)はブルガリア北西部の町、およびそれを中心とした基礎自治体。ヴラツァ州に属し、その州都である。バルカン山脈のふもとに位置している。ラテン文字表記には Vratsa の他、VratzaVraca が用いられることもある。

ヴラツァの町は商業と工芸の中心地であり、鉄道網の交差点である。ヴラツァでは織物、金属生産、化学、陶業の生産が盛んである。ヴラツァはオスマン帝国統治時代の統治と防衛の拠点となっていた。

地理[編集]

ヴラツァの町は絵になるような美しさで知られる。ヴラツァ山(Врачански Балкан / Vrachanski Balkan)のふもとの丘陵に位置しており、レヴァ川(Лева / Leva)が町を横切っている。巨大で険しい岩山が周囲にはそびえたつ。町はブルガリアの首都であるソフィアから116キロメートルのところに位置している。

この地方には多くの魅力的な自然の風景が見られ、ブルガリア北西部における休養地である。複数の保護された自然と歴史的遺産がヴラツァ国有林のなかに見られる。

歴史[編集]

ヴラツァは古代のトラキア人の町であった。都市要塞のあった場所へ通じる狭い道のため、ヴラツァは古代ローマからはヴァルヴェValve、要塞の扉)と呼ばれた。今日、この細道はヴラツァの象徴であり、市章にも表現されている。

ローマ帝国の分裂後、町は東ローマ帝国に属した。6世紀、ヴラツァには南スラヴ人の部族が居住した。彼らはパンノニアダキアから流入した人々であったが、町は東ローマの統治下に留まった。

7世紀ブルガール人とスラヴ人は第一次ブルガリア帝国を建国し、スラヴ人の土地ヴラツァはその一部となった。町は国境に近かったため、やがて戦略的重要拠点となっていった。町の名前はヴァルヴェから、スラヴ語の呼称ヴラティツァВратица / Vratitsa)へと変わった。これが現在の呼称の由来となっている。ヴラツァは金細工、銀細工の生産と交易、質の高い土器と軍事的重要性を持った町になった。

8世紀、ブルガリアの軍がソフィアを制圧し、ヴラツァはその重要性を失っていった。ソフィアはより高い戦略的重要性を持ち、開発も進み、より大きな町であったためである。しかしヴラツァは後に侵入したビザンティンセルビア人マジャル人との戦いにおいて再び重要な役割を果たす。

観光[編集]

山々と森は多様な観光開発に適している。狩猟、釣り、スキー、洞窟探検、ハンググライディング、写真撮影などがある。

登山、サイクリングなどの複数のスポーツのための条件が整っており、ハングライディング、パラグライディング、カーティング、また、自動車・オートバイのレースのためのトラックもある。また、大人と子どものためのスイミング・プール、ウォーター・サイクル、ディスコ、バー、レストラン、質の高いホテルなどもある。

歴史博物館と、民族誌学・民族復興博物館もある。

交通[編集]

ヴラツァはこの地方の町や村からバスや鉄道でつながっている。ソフィアやプレヴェンヴィディンモンタナコズロドゥイオリャホヴォメズドラや地方の小さな村々と定期バスで結ばれている。バス・ターミナルは鉄道駅と町の中心の間に位置している。ヴラツァは重要な鉄道網の拠点となっており、メズドラボイチノヴツィブルサルツィヴィディンロムなどと結ばれている。町はメズドラを通じて全国的な鉄道網へとつながっている。駅は待ちの北西にある。市内には定期バスが走っている。

町村[編集]

ヴラツァ基礎自治体(Община Враца)には、その中心であるヴラツァをはじめ、以下の町村(集落)が存在している。

姉妹都市[編集]

ギャラリー[編集]

外部リンク[編集]