ルートヴィヒ1世 (ヘッセン大公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルートヴィヒ1世
Ludwig I.
ヘッセン=ダルムシュタット方伯
ヘッセン大公
在位 1806年8月14日 - 1830年4月6日

出生 (1753-06-14) 1753年6月14日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国ブランデンブルク選帝侯領 プレンツラウ英語版
死去 (1830-04-06) 1830年4月6日(76歳没)
ヘッセン大公国の旗 ヘッセン大公国ダルムシュタット
配偶者 ルイーゼ・ヘンリエッテ・カロリーネ・フォン・ヘッセン=ダルムシュタット
子女 ルートヴィヒ2世
ルイーゼ
ゲオルク
フリードリヒ
エミル
グスタフ
家名 ヘッセン=ダルムシュタット
父親 ヘッセン=ダルムシュタット方伯ルートヴィヒ9世
母親 ヘンリエッテ・カロリーネ・フォン・プファルツ=ツヴァイブリュッケン
テンプレートを表示

ルートヴィヒ1世Ludwig I., 1753年6月14日 - 1830年4月6日)は、ヘッセン大公国の初代大公(在位:1806年 - 1830年)。初めはヘッセン=ダルムシュタット方伯(ヘッセン=ダルムシュタット方伯としてはルートヴィヒ10世、在位:1790年 - 1806年)。

生涯[編集]

ヘッセン=ダルムシュタット方伯ルートヴィヒ9世とその妃であったプファルツ=ツヴァイブリュッケン公クリスティアン3世の公女ヘンリエッテ・カロリーネ(1721年 - 1774年)の長男。バイエルン王マクシミリアン1世は母方の従弟、プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム3世は甥に当たる。

1753年6月14日、ルートヴィヒ9世の第3子としてプレンツラウブランデンブルク州)で生まれる。

1776年にヴュルテンベルク公フリードリヒ2世オイゲンの長女ゾフィー・ドロテアと婚約する。しかし直後にルートヴィヒの妹でロシア皇太子パーヴェルの妃ナターリア・アレクセーエヴナ(ドイツ名ヴィルヘルミーネ)が亡くなり、後添いとしてゾフィー・ドロテアがパーヴェルと結婚することになったため、婚約は解消された。

1790年、ルートヴィヒ9世の死去によりヘッセン=ダルムシュタット方伯ルートヴィヒ10世となる。

ルートヴィヒ10世は1803年ケルン大司教領であったヴェストファーレンを併合し、1806年にはライン同盟に参加してヘッセン大公ルートヴィヒ1世となった。1815年ウィーン会議ではヴェストファーレンをプロイセン王国に割譲したが、引き換えにマインツを含むライン川左岸の地域を獲得し、さらに同年成立したドイツ連邦に参加した。

1830年4月6日、ダルムシュタットで死去。長男ルートヴィヒ2世が大公位を嗣いだ。

子女[編集]

1777年に従妹にあたるルイーゼ・ヘンリエッテ・カロリーネ(1761年 - 1829年、ヘッセン=ダルムシュタット方伯ルートヴィヒ8世の次男ゲオルク・ヴィルヘルムの三女)と結婚し、五男一女を儲けた。

  • ルートヴィヒ2世(1777年 - 1848年) - ヘッセン大公位を継承
  • ルイーゼ(1779年 - 1811年) - 1800年にアンハルト=ケーテン公子ルートヴィヒと結婚
  • ゲオルク(1780年 - 1856年) - 1804年にセンドロ伯テレクの娘シャルロッテ(ニッダ公妃)と貴賤結婚(1827年離婚)
  • フリードリヒ(1788年 - 1867年)
  • エミル(1790年 - 1856年)
  • グスタフ(1791年 - 1806年)
先代
ルートヴィヒ9世
ヘッセン=ダルムシュタット方伯
1790年 - 1806年
次代
(大公へ陞格)
先代
-
ヘッセン大公
1806年 - 1830年
次代
ルートヴィヒ2世