ボンダレフスキー・マカゴノフ・システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボンダレフスキー・マカゴノフ・システム
abcdefgh
8
a8 black rook
b8 black knight
c8 black bishop
d8 black queen
e8 black king
h8 black rook
a7 black pawn
c7 black pawn
e7 black bishop
f7 black pawn
g7 black pawn
b6 black pawn
e6 black pawn
f6 black knight
h6 black pawn
d5 black pawn
c4 white pawn
d4 white pawn
h4 white bishop
c3 white knight
e3 white pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
f2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
d1 white queen
e1 white king
f1 white bishop
g1 white knight
h1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh

ボンダレフスキー・マカゴノフ・システム (Bondarevsky Makogonov System) は、チェスオープニングの1つで、クイーンズ・ギャンビット・ディクラインド (1.d4 d5 2.c4 e6) の一変化である。このオープニングの考案者であるサヴィエリ・タルタコワの名に因んでタルタコワ・ディフェンス (Tartakower Defense) と呼ばれることもある[1]

1.d4 d5 2.c4 e6 3.Nc3 Nf6 4.Bg5 Be7 5.e3 h6 6.Bh4 b6で出来た形がボンダレフスキー・マカゴノフ・システムの基本形である[2]。基本形に至るまでの手順中白の6手目で6.Bf4と指した場合黒は6.… c5と指すのが好手である[1]オーソドックス・ディフェンスから手順前後でこのオープニングになることもある[1]。その場合の手順は1.d4 d5 2.c4 e6 3.Nc3 Nf6 4.Bg5 Be7 5.e3 0-0 6.Nf3 h6 7.Bh4 b6である[2]

主な変化[編集]

7.Nf3 0-0 8.cd Nxd5 9.Bxe7 Qxe7 10.Nxd5 ed 11.Rc1 Be6 12.Qa4 c5 13.Qa3 Rc8[1]

白の8手目では他に8.Bd3や8.Be2、8.Qc2と指す手がある[1]。8.Bd3と指すと8.… Bd7 9.0-0 c5 10.cd Nxd5 11.Bxe7 Qxe7 12.Nxd5 ed 13.dc bcと進行し形勢互角[1]。8.Qc2は1967年にモスクワで対局されたウルマン対スパスキー戦で白のウルマンが指した手である[3]。このゲームは当初1.d4 Nf6 2.c4 e6 3.Nf3とボゴ・インディアン・ディフェンス或いはクイーンズ・インディアン・ディフェンスのような手順で始まったが[3]、その後3.… d5 4.Nc3 Be7 5.Bg5 0-0 6.e3 h6 7.Bh4 b6と変化し手順前後してボンダレフスキー・マカゴノフ・システムの型になったゲームである[3]。ウルマン対スパスキー戦ではその後8.… Bb7 9.Bxf6 Bxf6 10.cd ed 11.0-0-0 c5と進行し22手でウルマンが投了した[3]。この手順中白の9手目では9.0-0-0とクイーンサイドにキャスリングして様子を見る手もある[3]。またウルマン対スパスキー戦の手順中黒の9手目で9.… gfとポーンビショップを取るのはh6が弱くなるので悪手である[3]

参考文献[編集]

脚注・出典[編集]

  1. ^ a b c d e f 『定跡と戦い方』、130頁。
  2. ^ a b 『定跡と戦い方』、127-130頁。
  3. ^ a b c d e f 『定跡と戦い方』、135頁。
  4. ^ ISBNコードは新装版のもの。