フーヴァー委員会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

フーヴァー委員会 (Hoover Commission) 、正式名「行政機構再編委員会 (Commission on Organization of the Executive Branch of the Government) 」は、アメリカ合衆国連邦政府の行政改革について提言するため、1947年ハリー・S・トルーマン大統領によって選任された組織である。「フーヴァー委員会」という通称は、トルーマンによって委員長に任命された、ハーバート・フーヴァー元大統領に由来する。

歴史、委員、成果[編集]

委員会は、1947年ロッジ=ブラウン法(オハイオ州選出のクラレンス・J・ブラウン・シニア下院議員マサチューセッツ州選出のヘンリー・カボット・ロッジ・ジュニア上院議員の名を冠する)において議会の認可を受け、1947年9月29日に初開催された。委員はフーヴァーの他に、元郵政長官フランクリン・ローズヴェルトの選挙運動責任者のジェームズ・ファーリーディーン・アチソン国務長官ヴァーモント州選出のジョージ・アイケン上院議員、ブラウン下院議員、国防長官ジェームズ・V・フォレスタルアーサー・S・フレミング人事委員長ジョーゼフ・P・ケネディ大使政治学者ジェームズ・カー・ポロック弁護士ジェームズ・H・ローアラバマ州選出のカーター・マナスコ下院議員実業家ジョージ・ミード、及びアーカンソー州選出のジョン・L・マクレラン上院議員であった。アイケン、ブラウン、フレミング、フーヴァー、ミード、ポロックは共和党員であった。アチソン、フォレスタル、ケネディ、マナスコ、マクレラン、ローは民主党員であった。多数のスタッフや専門家の作業部会が委員会を支援した。

1949年前半、委員会は19冊の報告書の中で、調査結果と合計273の勧告を議会に提示した。1949年6月12日、委員会は公式に終了した。フーヴァー委員会の刺激により、1949年再組織化法(公法第109号、第81議会第1会期)は1949年6月20日開催の議会で承認された[1]。トルーマン大統領は同法への署名に際し、特別教書を議会へ送付したが[2]、その中には1949年に8本、1950年に27本、1951年と1952年に各1本提出した、再組織化計画が含まれていた[3]。その全てが1949年の法に関連していた訳ではないが、多くはアイゼンハウアー政権時まで継続して実施された。即ち、1953年10本、1954年2本、1957年・1958年各1本の再組織化計画である[3]

その後、1955年の研究が結論したところによると、勧告のうち116項目が完全に履行され、80項目が概ね、または部分的に実施された。

第2次フーヴァー委員会[編集]

第2次フーヴァー委員会は、ドワイト・D・アイゼンハウアー大統領政権時の1953年に、議会によって設置された。こちらもフーヴァー(当時80歳近い高齢であった)が委員長を務め、1955年6月に最終報告を議会に提出した。

関連項目[編集]

脚注[編集]

関連文献[編集]

外部リンク[編集]