ノート:Webプログラミング

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

Webプログラミングへ。あえて大文字書きをすることはあまりありません。ドナルド・クヌースのWEBかと期待してしまいました。--こいつぅ(会話) 2005年6月15日 (水) 04:16 (UTC)[返信]

(賛成)googleで引いても、「WEBプログラミング」という用語では、WEBよりWebの方が一般的なようです。また、Wikipedia内でも、Webの付く他の項目は皆、WebブラウザWebページなどなどWebに統一されているようです。改名に賛成します。Skink 2005年6月15日 (水) 14:16 (UTC)[返信]

改名提案 その2[編集]

Wikipedia:記事名の付け方を踏まえて「ウェブプログラミング」に改名することを提案します。--iwaim 2007年2月8日 (木) 19:44 (UTC)[返信]

Portal‐ノート:コンピュータ#項目名での「Web」と「ウェブ」の統一で議論を行い、その結論に従おうと思います。--iwaim 2007年3月1日 (木) 11:53 (UTC)[返信]
改名についてですが、Web開発またはウェブ開発に改名するのはどうでしょうか? Webプログラミングだけだと非常に分野が狭められしまいます。 hsz 2007年3月3日 (土) 06:27 (UTC)[返信]
より広い分野の記述を考えている場合は新設してはどうでしょうか。項目を別のものに置き換えてしまうことはあまり望ましいとは思いません。--iwaim 2007年3月3日 (土) 15:44 (UTC)[返信]
Portal‐ノート:コンピュータ#項目名での「Web」と「ウェブ」の統一で議論の結果、Web~という項目名にこだわる方が一定数以上いることが判ったので私のこの提案は取り下げます。--iwaim 2007年3月3日 (土) 17:21 (UTC)[返信]

「歴史」について[編集]

歴史の項目、コメントアウトしました。理由が2つあります。まず、ウェブプログラミングの歴史とは関係ないもの(《WWWの利用が急激に増えた》までのところ)は不要でしょう。また、Netscape Navigatorなどがきっかけで動的な仕組みが使われるようになったわけではありません。むしろCGIがきっかけです。このように考えていくと「歴史」に何も残りませんでした。--iwaim 2007年2月8日 (木) 20:43 (UTC)[返信]

Webプログラミングの歴史として何が必要でしょうか?ちょっと思い浮かびません。一つだけ解っていることは、ウェブアプリケーションの歴史にならないようにしなければならないことだけです。--iwaim 2007年2月8日 (木) 20:47 (UTC)[返信]
それもWebプログラミングWeb開発(またはウェブ開発)に変更すれば、もっとより深い歴史を書くことができると思います。プログラミングだけではどうしても視野が狭くなりますので、幅広い味方をすればプログラミング(開発)の歴史はいくらでも書くことができるでしょう。hsz 2007年3月3日 (土) 06:29 (UTC)[返信]

(インデント戻しました。)「Webプログラミング」のままで特に記述することはないようなので削除しておきました。--iwaim 2007年12月20日 (木) 18:39 (UTC)[返信]

サーバサイドのセクションについて[編集]

ウェブ開発にしては情報があまりにも少なく、主観的なものが多いため大幅に修正しました。サーバサイド側の情報(CGIJava Servletなど)の記事がげっそりと削り落とされていたので修正し、大幅に加筆しました。クライアントサイドのほうも、主観的で根拠がないものは修正・コメントアウトしました。 hsz 2007年3月3日 (土) 06:37 (UTC)[返信]

コメントには《冗長》とありましたが冗長ではないと思いますので復帰させました。複数の実装系を考慮する必要がある点はクライアント側のWebプログラミングの特徴の一つです。《主観的で根拠がない》とは私は思いませんが、一応要出典テンプレートを付与しました。--iwaim 2007年3月3日 (土) 15:42 (UTC)[返信]

そのヶ所は、

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Web%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0&diff=10516333&oldid=10516097 によると、iwaimさんが書いたものですよね? それなら、まずiwaimさんが出典を出した方が良いと思います。それを書いたのがiwaimさんなのであれば、「要出典」を貼り付ける前にiwaimさん自身が、その記事を書いた理由と、根拠と出典を示すべきではないでしょうか? 「クライアント側でのプログラミングは、ウェブブラウザ上で動くプログラミング言語だけを用いて行われる」根拠と、クライアント側でのプログラミングに使われる言語が「スクリプト言語」であることが多」くかつ「最も用いられている言語はJavaScriptで」あるという根拠を示すべきだと思います。 hsz 2007年3月3日 (土) 16:21 (UTC)[返信]

時間があるときにでも出しますよ。--iwaim 2007年3月3日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
《「クライアント側でのプログラミングは、ウェブブラウザ上で動くプログラミング言語だけを用いて行われる」根拠》と《クライアント側でのプログラミングに使われる言語が「スクリプト言語」であることが多」く》については、現状の記事ではhszさんのお陰で問題はなくなっているという認識です。現状でも問題があればご指摘ください。《「最も用いられている言語はJavaScriptで」》という箇所も同様に今は記述がないので問題ないですね。--iwaim 2007年3月4日 (日) 07:23 (UTC)[返信]
脚注に、「ウェブブラウザのバージョンの違いによるバグの有無もあるが、そもそも実装系によって仕様が違うこともある。」
「^ もちろん、特定の実装系のみを対象とし、想定していない実装系では動かないプログラムを作成することも可能ではある。」
と書いているようですが、そもそもそれがどうしたのかと問いたくもなります。ブラウザの種類やバージョンなど、具体例を書かないと説得力が欠けると思います。私はAjaxにはそれほど詳しくはありませんが、JavaSctiptでは確かにブラウザ依存するものがあるとはいえ、Ajax関係でそういう話は聞いたことが無いため、あなた自身が追加したことであるならば、具体例を書いた方が良いでしょう。 さもなければ削除するか、断定的な表現を避けた方がよいでしょう。
Webプログラミング#クライアントサイドについても、
「JavaScriptを用いる場合、ウェブブラウザには様々な実装系があるため[3]、クライアント側のでプログラミングを行うためには、複数の実装系に精通している必要がある[4][要出典]。」
の「精通している必要がある」と断定する理由がわかりません。精通する必要があるかは、JavaScriptのどのライブラリを使うか、など業務内容にもよるでしょう。上でも書いたとおり、Ajaxではそういう話を聞いたことが無く、Ajaxスクリプトが含まれたサーバサイドライブラリAjaxFacesやAjaxTags, AjaxAnywhereでは有名なブラウザに関して、ブラウザ依存について気にすることが無く使えるようです。古いブラウザはどうしようもないでしょうが、新しいブラウザであれば精通するまでもないケースもあるでしょう。よって、それなりに断定するなら、iwaimさん自身が意図を明確にするためにも、iwaimのわかっていることをまず書いてみてはどうでしょう。さもなければ、断定的表現を緩めるか、削除することになるでしょう。hsz 2007年3月4日 (日) 08:07 (UTC)[返信]
そもそもAjaxに限定する必要はないことです。そもそも、Ajaxでもライブラリなどを使う場合は実装差異がライブラリで吸収されているだけです。まあ、近年では多数のライブラリがあり、それを用いることで実装差異をそれほど気にしなくて良くなっているという現状はあるので、それを追記することは良いことであるとは思いますが。--iwaim 2007年3月4日 (日) 08:13 (UTC)[返信]
ではそのことを追記してみてはどうでしょうか。 hsz 2007年3月4日 (日) 10:01 (UTC)[返信]
そうですね。時間があるときにでも追記しておきます。--iwaim 2007年3月5日 (月) 17:53 (UTC)[返信]

オブジェクト指向の考え方が求められるのは、サーバサイドのプログラムに限らないのでは--Tmnk 2007年3月30日 (金) 16:09 (UTC)[返信]

その通りですね。これは文体を変えるべきですね。クライアントサイド側では、Swingを使うGUI開発でもオブジェクト指向は重要な技術ですし。Ajaxでもオブジェクト指向が使われるほど重要な技術ですね。
オブジェクト指向の説明が追加された差分 によると、iwaimさんが書いたものでしょうか。後からサーバサイドクライアントサイドに分けたときにオブジェクト指向の説明をその二つのセクションの外に置くべきだったのでしょう。以前の説明ではSwingAjaxのような技術のことを考慮せず、「クライアントサイド=HTML + 簡単なスクリプト程度」のような説明であったためこのようなおかしなことになったのでしょう。一昔前は、Java Web Start + Swingのようなリッチクライアントが登場せず、Ajaxもそれほど知られず使われることがなかった([[Java Web Start]は今でも知名度が低いですが)ためクライアントサイドもその程度の印象しか持たれなかったのでしょう。--Hsz 2007年3月30日 (金) 16:39 (UTC)[返信]