ノート:PayPal

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アフィリエイト付きIDのリンク[編集]

貼っているのは中国やら海外のIPなので日本語の警告も意味ないですし、ブロック対応も無力に思います。[1]を見たところでは、

  • https://www.paypal.com/row/mrb/pal=

MediaWiki‐ノート:Spam-blacklist#PayPalのアフィリエイト‎のブラックリストに入れればいいのでしょうかね。--fromm 2009年6月2日 (火) 02:27 (UTC)[返信]

上記のようになっていたので、元々中国語版で作成されたアカウントのようですね。また、利用者:Nywskyのグローバル活動を見ると、スペイン語版のPayPalフランス語版のPayPalでも同様の編集を行っていたみたいですね。--ぬまぶくろう 2009年6月2日 (火) 15:11 (UTC)[返信]

https://www.paypal.com/contactus#のPayPalの窓口に苦情を入れる手もありますね。ちなみにPayPalのアフィリエイトの説明は、https://www.paypal.com/partnerprogramで見れます。--fromm 2009年6月3日 (水) 02:14 (UTC)[返信]

「PayPalに絡むトラブル」について[編集]

あそこに書いたことは全て本当のことです。独自研究でも何でもありません。フィッシング詐欺も含め、勝手に消したりする人がいますが、言論統制には断固反対します。私の知人も700ドル持って行かれました。アメリカでは非常に有名な詐欺と言ってよく、アメリカでの知名度は日本のオレオレ詐欺並です。訴訟のソースに関しては、Googleで「PayPal 集団訴訟」で検索すればわんさか出てきます。以上の署名の無いコメントは、りのす(会話履歴)さんによるものです。2009年7月1日 (水) 03:47 (UTC)[返信]

Wikipedia:検証可能性に「出典を示す責任は掲載を希望する側に」とあります。探せばすぐ見つかるのであれば、出典を明記する責任を果たすようお願いします。この手の記事は、個人的な体験談を書く人が多いので、特に出典が必要と思います。--fromm 2009年7月1日 (水) 03:50 (UTC)[返信]

フィッシング詐欺について[編集]

久々に見たらフィッシング詐欺の項目が消えてるけど、何で消したんですか? バンバンPayPal登録ユーザーのメールアドレス宛に詐欺メールが送られてきてるので、消すべきではないかと。 --りのす 2010年2月7日 (日) 09:30 (UTC)[返信]