ノート:BUCK-TICK

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

話題[編集]

今井さんの愛称って「今井ちゃん」じゃないんですか?----以上の署名のないコメントは、211.124.248.18会話/Whois)さんが 2006年6月3日(土)22:50 に投稿したものです。

「概要」について[編集]

「概要」の項ですが、記事の内容が音楽性の変遷に終始していますので項目名を「音楽性の変遷」に変更したいと思います。また、少しごちゃごちゃしてきている感がありますので簡潔にまとめ、詳細は各アルバムの個別ページへ移行していきたいと思います。--蝦寄無頼 2006年6月28日 (水) 01:48 (UTC)[返信]

再度提案[編集]

上記の通り、「音楽性の変遷」は以前「概要」に記述してあったものを、項目名に相応しくないうえ、膨大な量の記述があった為、私が別項をつくってそちらに移動したものです。音楽性に関する記述は「音楽性の変遷」と重複していますので不要です。現在は各アルバムの個別ページもありますので詳細はそちらに記述するようにして下さい。 あと「メンバー」の項も個別ページがありますので、余計な情報は追記しないで下さい。今井のデビュー前の名前の読ませ方などはこちらには不要です。 --蝦寄無頼 2007年10月24日 (水) 00:35 (UTC)[返信]


>今井のデビュー前の名前の読ませ方などはこちらには不要です

だったら単なるアルファベット表記を「初期はHISASHIと表記」とか書くな --以上の署名のないコメントは、203.165.108.166会話投稿記録)さんが 2008年2月6日 (水) 01:24 (UTC) に投稿したものです(蝦寄無頼による付記)。[返信]

蝦寄無頼氏はあれですか、無知なんですか これ鵜呑みにする人出てきたらどうするんですか? --以上の署名のないコメントは、61.21.128.134会話投稿記録)さんが 2008年7月15日 (火) 14:35 (UTC) に投稿したものです(蝦寄無頼による付記)。[返信]

その部分は私が執筆したものではありませんが、初期のアルバムではメンバークレジットが姓無しのアルファベット表記になっていたことを指しているのではないでしょうか。今井寿を「単なるアルファベット表記」にすると「IMAI HISASHI」で、現在もこの表記は使われていますし。とりあえずWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするWikipedia:礼儀を忘れないあたりを御一読ください。--蝦寄無頼 2008年7月16日 (水) 00:49 (UTC)[返信]

ビジュアル系?[編集]

当時はバイセクシャルと一緒に「髪立て系」としてまとめられていたはずです。まぁ、中身は同じようなものですが…。--122.145.85.79 2007年9月25日 (火) 11:29 (UTC)[返信]

化粧[編集]

>実際に、ヤガミトール、樋口豊は初期は化粧はしていなかったが、年をとるに連れて化粧をすることが多くなっている。

してました 調べてからかいてください----以上の署名のないコメントは、220.209.193.138会話/Whois)さんが 2007年10月19日(金)06:41 に投稿したものです。

概要の記述について[編集]

>91年辺りからはナインインチネイルズやミニストリーのようなロックにテクノの要素を加えたインダストリアルの流れを組み始める。

91年頃はNINやミニストリーの影響は出ていません 91年に該当する狂った太陽制作時には今井寿はJesus Jonesや当時マンチェスターサウンドと呼ばれていたハウス的リズムを導入したギターバンド郡の影響を強くうけていました

それからインダストリアルとゆう言葉を「ロックにテクノの要素を加えた」とは認識不足も甚だしい インダストリアルとゆう言葉はミニストリーなどのいわゆるELECTRIC BODY BEATが登場する以前、Throbbing Gristleの登場から彼らのレーベル名からちなみ音楽業界の中では普通に「工業的なノイジーなサウンド」的な意味で使われていました

で、NINやミニストリー的なサウンドアプローチを実際にB-Tが導入したのはアルバム『Six/Nine』以降です----以上の署名のないコメントは、220.209.193.138会話/Whois)さんが 2007年10月19日(金)06:49 に投稿したものです。

音楽性の変換について[編集]

>インディーズ時代のアルバム『HURRY UP MODE』はどこか閉塞感の漂う重々しい空気を持っていたが

主観丸出しの評価です 訂正あるいは削除願います----以上の署名のないコメントは、220.209.193.138会話/Whois)さんが 2007年10月19日(金)06:51 に投稿したものです。


あと各アルバムの説明でジャンル名など引用しないほうがいいんじゃないですか? 無知をさらけだしているだけです

とりあえずDTDを説明するなら「ヒップホップ」とか書かないで(いやまぁ言いたいことわかるけどさぁ;w) 今井寿本人がアルバム制作開始時に挑戦したいテーマの一つとして挙げてた『Dub』とか書いたほうがいいと思いますけど?? どのあたりの曲がその成果かは調べなさいw 書いたお方、調べてから書こうね----以上の署名のないコメントは、220.209.193.138会話/Whois)さんが 2007年10月19日(金)06:57 に投稿したものです。

「音楽性の変遷」について[編集]

「音楽性の変遷」の節に記述されている内容が、何ら出典が明記されていないにもかかわらず、各作品ごとの評価や分析が書かれており、極めて独自研究色の濃いものとなっています。検証可能なことだけ書く独自研究は載せないを参考の上、もし出典があるのでしたら明記をお願いします。しばらく待ってみても出典が提示されないようであれば、独自研究として除去させていただきます。--Dr.Jimmy 2008年1月17日 (木) 01:07 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

以下の5件の記事名はプロジェクト:音楽に反しているので、それぞれ前者から後者への改名を提案します。

1週間様子を見て反対意見がなかったら移動したいと思います。--ナカムーラ 2011年9月23日 (金) 09:50 (UTC)[返信]

チェック 全件移動しました。--ナカムーラ 2011年9月30日 (金) 10:53 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

肥大化のため、#ディスコグラフィの節をBUCK-TICKの作品に分割することを提案します。

1週間程度様子を見て反対意見がなかったら分割を行いたいと思います。--Luca-83会話2015年8月6日 (木) 15:38 (UTC)[返信]

チェック 特に異論もありませんでしたので分割しました。--Luca-83会話2015年8月14日 (金) 16:05 (UTC)[返信]

メンバーの件について[編集]

櫻井敦司さんの死去により現メンバーから外した人がいるにもかかわらず、何度も差し戻されています。そこで櫻井さんをメンバーとするべきか、旧メンバーとするべきなのかを議論したいと思います。1週間様子見して特に意見が出なければ「既に死去していることから旧メンバー」とします。--3637wd会話2023年10月25日 (水) 10:25 (UTC)[返信]

亡くなった、という事実だけで旧メンバーにする必要性は今のところ感じません。
BUCK-TICKがこれから櫻井無しで活動するのであれば適切な編集となるのは確かなのですが、このまま解散するのであれば手を加えなくても良いと思いますし、ライブで櫻井の残った映像や音源を使う可能性もあり、パンフレットやグッズにも櫻井を使うかもしれません。
この場合は櫻井の活動でありメンバーの一員であるとみなしてよいと考えます。
Wikipediaは速報サイトでは無いのですから、BUCK-TICKの動きがあるまでそのままメンバー表記で良いんじゃないでしょうか。--オズワルド会話2023年10月25日 (水) 14:21 (UTC)[返信]
同じWikipedia内のクイーンローリング・ストーンズTOTOAC/DCディープ・パープルフー・ファイターズキッスなどのページでは死去した人は「旧メンバー」扱いになっていますので、同様に死去した櫻井さんも旧メンバーで問題ないのではないでしょうか。また、もし解散した場合はビートルズレッド・ツェッペリンのように全員を旧メンバーにすればいいだけのことです。
Wikipediaはファンサイトではないのですから、事実をそのまま書くのがセオリーだと思います。--3637wd会話2023年10月25日 (水) 14:52 (UTC)[返信]
3637wdさんにおかれましては、死去したら旧メンバー表記が正しいと思っているようですが、訃報 1991年11月#(16日 - 30日)の24日をご覧ください。3637wdさんが紹介して下さったキッスのエリック・カーに、クイーンのフレディ・マーキュリーが記載されておりますが死去したら旧メンバーになるならこのページにもそう書いていなければおかしいということになりますが、どちらも「旧キッスの」や「元クイーンの」とは書かれておりません。訃報 2015年3月の15日のマイク・ポーカロもTOTOメンバーと書かれているだけです。解散した場合のメンバーは?とジョンレノンを見てみれば訃報 1980年12月の8日、死去する前に元メンバーだったかと思いますがそれでも書かれておりません。3637wdさん、死去したら活動出来ないので旧メンバーという編集を誰もしていないこのWikipediaの事実も、忘れないで下さいね。
で、Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にというルールがあります。3637wdさんは櫻井を旧メンバーと掲載したいのですよね?であるならば、旧メンバーだと検証できる出典を示してください。わざわざ現メンバーであると掲載するのは記事としておかしいかとも思いますが、お手数をおかけいたしますがこちらの桜井敦司さん死去、ファン別れ惜しむ BUCK-TICKライブ会場でという昨日の毎日新聞記事をご覧ください。どこにも「旧メンバー」であるとか、「メンバーであった」等の過去形にするとかという旧メンバーを表す表現はされていないことがお分かりいただけるかと思います。私からは、現在もメンバーであることを示す出典を出しましたので、3637wdさんが旧メンバーと掲載したいのであれば、その出典を、示していただけますでしょうか?3637wdさんもWikipediaの編集者であるならば、思い込み等で編集するのではなく、Wikipediaのルールに沿った編集をする編集者に、私たちと一緒に、なりませんか?
もう一つ、3637wdさん、「なぜ旧メンバーにする必要がないのかという明確な理由がないです。」と書くのであれば、逆に今、なぜ旧メンバーにする必要があるのかという明確な理由を書いてから、そう書いて下さいね。私が例に上げた尾崎豊であったり京都アニメーション放火殺人事件に対する見解を読んでどう思ったのか?も書いて下さいね。3637wdさんのお考えがわからないと、合意形成に向かって行きづらいので。
最後に、3637wdさん、一応読んだことが無ければでいいですが、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#いつまでも「納得」しないと、Wikipedia:妨害的編集#いつまでも納得しないにも、眼を通しておいていただければと思います。私個人に限ればですが、現時点で、投稿ブロック依頼の提出は考えていませんが、少々消耗していることも、お伝えしておきますね。
余談ですけど、中条比紗也も亡くなりました。もし残した原稿があり出版されるのであれば、それが読者の手に渡った時までが中条比紗也の活動であろうことも、書いておきますね。--オズワルド会話2023年10月26日 (木) 20:07 (UTC)[返信]
死去したら旧メンバー表記が正しいとは言ってないです。
エリック・カーやフレディ・マーキュリーなどについてはこれはこれでおかしくないし、旧をつけてもどちらでもいいと思います。(2代目ドラマーと書いてるのは旧ドラマーと解釈できるとは思いますけど)
「旧メンバーだと検証できる出典を示してください」とのことですが、逆に「現メンバーだと検証できる出典」は出せるのでしょうか?
毎日新聞の記事では旧メンバーだとは書かれていないものの、現メンバーと書いてもいません。いなくなったとは書かれていますので現メンバーではないと考えられますけれど。
それ以降の件についてはブーメランなのかなあ、と思います。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 11:16 (UTC)[返信]
没表記だけで旧メンバーにする必要はないと思います--240F:32:6AC0:1:2900:6048:FCF2:3EB4 2023年10月25日 (水) 16:11 (UTC)[返信]
なぜ旧メンバーにする必要がないのかという明確な理由がないです。--3637wd会話2023年10月25日 (水) 21:52 (UTC)[返信]
BUCK-TICKは36年間メンバー不変で活動してきた敬意と、櫻井さんが亡くなったからといって新たなボーカルを入れるわけでもない(これに関しては公式の発表を待つ他ないですが)ことから没表記のみでよいのではないかと感じます。
少なくとも残されたメンバーが続けると言ってくれている以上どう活動していくのかの発表があるまでメンバー表記はまだ変えないでいただきたいというファン心理でもあります。
どうかお汲み取りください。--240F:32:6AC0:1:81F3:15EF:887:A5C2 2023年10月25日 (水) 22:38 (UTC)[返信]
Wikipediaはファンサイトではないのでファンの気持ちは関係ありません。事実を書くのみです。現に本人が存在しないのに現メンバーとするにはあまりにも無理があります。--3637wd会話2023年10月25日 (水) 23:59 (UTC)[返信]
MALICE MIZER のkamiの例もありますよ--240F:32:6AC0:1:81F3:15EF:887:A5C2 2023年10月26日 (木) 01:03 (UTC)[返信]
具体的にどういう例でしょうか?--3637wd会話2023年10月26日 (木) 10:36 (UTC)[返信]
MALICE MIZER#活動休止時メンバーのようにインフォボックスは旧メンバー表記ですが、記事の方では亡くなられたメンバーについては亡くなった事実だけを記し「旧メンバー」などと書かないが、一行を開けて他のメンバーと差別化はしておく、という例ですね。--オズワルド会話2023年10月26日 (木) 11:00 (UTC)[返信]
そもそも、「旧」が付くことになぜそんなにこだわっているのでしょうか?いないのは事実ですよね。
また、BUCK-TICKでもそちらと同じ書き方だったら問題ないのでしょうか?--3637wd会話2023年10月26日 (木) 11:09 (UTC)[返信]
私たちが「旧」がつくことに拘っているとするならば、3637wdさんもそうでしょう?3RRというWikipediaのルールを破り、BUCK-TICKのページが保護されるまで編集合戦を行う程のこだわり様じゃないですか?なぜそこまでこだわって「旧メンバー」に仕立て上げたいのですか?人になぜ?と聞くのであれば、3637wdさんもお答えになって下さいね。
同じことの繰り返しになりますが、一番の要因は
Wikipediaのルール、検証可能性を満たしていないから、ですかね。
脱退した意味にも取れる。というのも理由かな?「死んだらBUCK-TICKをやめたことにしてくれ」とでも遺言があったのなら納得いたしますが。
出典まで示しましたが今はまだBUCK-TICKのメンバーであるのに早急に「旧」にしようとなさるから……かな?。
いなくなってしまっているのは事実です。ですがそれがWikipediaのルール、編集方針等を破って良いことにはならないことも、お伝えしておきますね。--オズワルド会話2023年10月27日 (金) 01:08 (UTC)[返信]
かなりこだわってるようですね。別にこちらは旧にする事にそんなに必死でもないです。
また、検証結果を満たしていないのはお互い様です。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 11:35 (UTC)[返信]
失礼致します。
BUCK-TICK側から公式な声明が発表されていないので、亡くなっただけで「旧メンバー」というのは現在のこのタイミングではBUCK-TICKにとって事実とは違うように思います。
ただ、亡くなった事実は変わらないので没表記だけで充分に思います。
突然亡くなって間もないこのタイミングで旧メンバー表記というのは長年にわたり応援してきたたくさんのファンにとっては酷であり悲しみを助長してしまうだけではないかと感じましたので、せめてバンド側の動きがあるまでメンバー表記は今まで通りにしていただきたく思います。--60.89.154.77 2023年10月25日 (水) 17:57 (UTC)[返信]
普通に考えて亡くなれば旧メンバーです。今後バンドで活動できますか?上にも書いたようにクイーンローリング・ストーンズTOTOAC/DCディープ・パープルフー・ファイターズキッスなどのページでは死去した人は「旧メンバー」扱いになっています。何か問題ありますか?--3637wd会話2023年10月25日 (水) 21:55 (UTC)[返信]
失礼致します。
Wikipedia内のLINKIN PARK 6年前に自死されたチェスターは旧メンバーには入っておりません。
他にもあげるとキリがないのですが…
つまりは亡くなったら旧メンバーという明確な定義はないのかと思われます…
確かにWikipedia内では確かに事実を書くべきかと思います。
ファンの心理に寄り添う必要はないという意見もわかります。
ただ、今現段階公式サイトにも記載がありますが
予定されていたツアー日程の会場ではグッズの販売や
メッセージボードが設置されております。
偲ぶ会も予定されております。(詳細は後日)
そして来年には映画の公開も予定されております。(公開日は未定のままですが…)
公開されるかは事務所やメンバーの判断によるものなので、今後どうかるかはわかりません。
映画が公開されればエンドロールには
『BUCK-TICK 櫻井敦司』とあるはずです。
つまりはそこまではBUCK-TICKのメンバーなのです。
映画の公開はどうなるかわかりませんが、
せめて偲ぶ会が終わるまでは敢えて旧メンバーにしなくてもいいのではないのでしょうか…?
長くなり失礼致しました。--Yumeyume mg会話2023年10月26日 (木) 16:01 (UTC)[返信]
おっしゃる通り亡くなったら旧メンバーという明確な定義はないようです。
ただし、グッズ販売やメッセージボード、偲ぶ会などの件については「それ関係あるのかな?」と思います。
死去した元メンバーのグッズ販売をしたり偲ぶ会をするのであって、ご本人は既に死去してるからバンドメンバーとして現役で活動できる訳ではないはずです。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 11:01 (UTC)[返信]
3637wdさん、3637wdさんの言われる「普通に考えて」とは3637wdさんだけが考えている内容ですよね?先ずはそこに気付きませんか?「普通」という単語を言い換えると、「それがあたりまえであること。」「たいてい。」「通常。」「一般に。」と検索したら出てきましたが、そうであるならば編集合戦等にならないはずです。3637wdさんの言われる「普通」は一般に通用しないものであるから編集合戦になったのであり議論も必要になるのでしょう?
3637wdさん、現状ノートでもこのような状態になっているのは3637wdさんの言われる「普通」が本来の「普通」ではないことに是非とも気が付いて下さい。どうか、是が非とも、気が付いて下さることを願っています。
で、3637wdさん?3637wdさんは失礼ではありますが聞く耳をお持ちですか?言い換えて人の意見も聞いてみようという気持ちはございますか?「上にも書いたようにクイーンローリング・ストーンズTOTOAC/DCディープ・パープルフー・ファイターズキッスなどのページでは死去した人は「旧メンバー」扱いになっています。何か問題ありますか?」って私も上に書いたように、訃報が流れ、検証可能性を示す前に旧メンバー扱いになったかどうかが問題なのであると書いてあるじゃないですか?そしてわざわざ聞くまでもなく検証可能性を示す前の速報的編集はWikipediaにおいて問題があるのは当然じゃないですか?ここが3637wdさんの個人ブログや個人サイトなら問題ないでしょうけどここはWikipediaなんですよ。
そのこともどうか理解しようとして下さい。どうかよろしくお願いいたします。--オズワルド会話2023年10月27日 (金) 01:29 (UTC)[返信]
それもあなた個人の考えでありブーメランかなと思います。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 11:39 (UTC)[返信]
Wikipediaはファンサイトではないため、ファンの気持ちは関係なく事実のみを記載すべきなので、亡くなってしまった以上はもうメンバーとして活動できないため、旧メンバーとすべきだと思います。X JAPANでも、hideはメンバーだとYOSHIKIは言っていますが、X JAPANの記事では旧メンバーとなっています。ただ、速報サイトではないので性急に変える必要はないと思います。--Heyheyheyheyheyhey1会話2023年10月25日 (水) 23:09 (UTC)[返信]
腹落ちしました。
このように会話してくださると助かります。
「今はまだ変える必要はない」要点はここなのです。--240F:32:6AC0:1:81F3:15EF:887:A5C2 2023年10月25日 (水) 23:50 (UTC)[返信]
もう何日か経過しているので速報ではないと思いますよ。--3637wd会話2023年10月26日 (木) 00:01 (UTC)[返信]
3637wdさん、問題は日数ではなく検証可能性を満たしていないことこそにあるのです。
今日、新ボーカリストの発表でもあり検証可能性を満たすなら、今日をもって櫻井を「旧メンバー」にして良いのです。
逆に言えば、仮に一年経ってもBUCK-TICKに動きが無く、検証可能性を満たさないのなら勝手に勝手な独断と偏見で「旧メンバー」などと編集して良いわけではないのです。
わかりましたか?
どうかご理解のほど、よろしくお願いいたします。--オズワルド会話2023年10月27日 (金) 01:36 (UTC)[返信]
元の書き込みをもう一度よく読んでくださいね。ここでの問題点は「速報サイトではないので」と書かれています。話をすり替えないでください。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 11:42 (UTC)[返信]
コメント 過去にも同様の状況に遭ったグループ他がそれなりにあり、それぞれ議論が交わされていますので幾つか紹介しておきます。
ご参考に。--LudwigSKDiskussion/Beiträge) 2023年10月26日 (木) 00:35 (UTC)--LudwigSKDiskussion/Beiträge2023年10月26日 (木) 00:35 (UTC)[返信]
私も「旧メンバー」はなんだか違和感しかないです。脱退した訳じゃないならそのままでいいし。 とりあえず、逝去か魔王へ昇格くらいで()付けでそのままメンバーに加えておいて欲しいです。 まだ今後の活動でどのように 櫻井敦司 を位置づけるかを見守ってから変更した方がいいと思いますよ。 プロ野球で言う 名誉監督とか そんなのみたいに。--2400:2653:E223:FA00:50E3:8AD9:C300:AEA7 2023年10月26日 (木) 02:38 (UTC)[返信]
メンバーか旧メンバーかはバンドが決めることです。死去だけで旧メンバーと表記することは、例えばバンドが亡くなってもメンバーとしてバンドを続けると表明した場合、「既に死去していることから旧メンバー」といった対応は不正競争防止法違反になる可能性が高いのではないでしょうか。よって現段階ではメンバーのまま亡くなったことを表記するだけで十分だと思います。皆様が様々な事例を調べ共有していただいたこと、このような貴重な協議の場を作っていただいたことに深く感謝致します。 3ut会話2023年10月26日 (木) 03:06 (UTC)[返信]
少なくとも、バンド公式から、今後の活動についての言及がない現段階で旧メンバーとするのは違和感しかありません。
YMOのWikiページでは亡くなられたお二人についてもそのままメンバー表記で没年のみのようですが、現状そういう形ではだめなのでしょうか?
アリスさんについても、谷村新司さんは「死亡したメンバー」との表記のみのようです。--Linda YUKO会話2023年10月26日 (木) 04:45 (UTC)[返信]
「旧メンバー」と書いてるからといって脱退したという意味ではありません。あくまでもいない人のことです。ここはWikipediaであり、バンド側との考えとは別です。
YMOやアリスについてはそれらも旧に書き換えてもいいと思います。--3637wd会話2023年10月26日 (木) 10:47 (UTC)[返信]
あの、脱退したメンバーを「旧メンバー」と表記しているページもあります。ということは「旧」は脱退した意味だと捉える方がいるということです。Linda YUKOさんもそうだったように。脱退の意味ではないことを3637wdさんだけが理解出来ていれば書いて良いというのはどう考えてもおかしいですから、ちゃんと読み手が理解できるように書かなければいけないとの私の意見も、理解出来ないですか?
で、3637wdさんは、何故今の事実だけを記す「死去したメンバー」では駄目で、亡くなったとも脱退したとも捉えられる「旧メンバー」との表記にしたいのですか?その明確な3637wdさん以外の方も納得出来るような理由を、書いていただけませんか?
で、ここは、バンド、BUCK-TICKの記事なんですよ。バンドの記事を書くのにバンドの考えを無視して書いて良いというのは、ちょっと暴論過ぎるのではないでしょうか?
で、私個人的には、MALICE MIZERの書き方で問題なしだと思いますよ。
「未発表だった作品を発表するかもしれないからメンバー」というのはどうなのかについては、その作品のクレジット、メンバー名に櫻井が明記されていればそれは櫻井も含めたBUCK-TICKの作品ということでメンバーであることの出典にもなります。それは紛れもなく櫻井も含めたBUCK-TICKのバンド活動ですよ。
で、オフィシャルの今後の発表を待てない理由は何ですか?何故、今、編集しなければいけないかも教えて下さい。
あ、「書き換える前にまずはノートで議論してください」と書いてるのにそれを無視して差し戻してるのはどちらなのでしょうって、3637wdさんの都合の良い編集にしてそこで止めましょうは都合が良すぎだと思いますし、3637wdこそがWikipediaのルールブックでウィキペディアンのみんなが3637wdさんの言うことに従わなければいけないというルールでもあれば別ですが、そういうルールは無いということも、お伝えしておきますね。--オズワルド会話2023年10月26日 (木) 12:26 (UTC)[返信]
「旧メンバー」と書いてあっても脱退したかということとはまた別の話です。それと同じく「死去したメンバー」と書いてあっても脱退していないとは限りません。脱退して死去するというケースも考えられます。「死去した」だとなぜ全ての読み手が理解できると言えるのでしょうか?
また、私は死去したメンバーがダメだとは一言も言ってません。櫻井さんはご存知の通り死去されてますが、「現メンバー」なのでしょうか?
「未発表作品のクレジットに名前があればメンバー」とのことですが、それって脱退したメンバーの時代の未発表作品を出す場合でも同じことが言えますよね。例えば今年C-C-Bのシングルコレクション(これは未発表作品ではないですが)がリリースされましたが、その中には途中脱退した関口誠人さんの名前もあります。他に既に死去している人や音楽活動をしていないメンバー(当時の)の名前もあります。「当時のメンバー」としてのクレジットはありますが、現在のメンバーとは異なっています。
オフィシャルの発表を待てない訳ではありません。今編集できない理由がないから編集するだけです。
「書き換える前にまずはノートで議論してください」の件ですが、おっしゃる通りその前の編集のままで議論に持ち込んだ方が良かったと思っています。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 10:55 (UTC)[返信]
もう一つ質問。「オフィシャルの発表を待てない訳ではありません」なら、待つという選択肢は無いですか?今編集できない理由として「死去したメンバーとしたら旧か元に書き換える方がいる」は理由にならないのですか?こちらで合意を得たとしても書き換えられない保証は無いので。--オズワルド会話2023年10月27日 (金) 14:39 (UTC)[返信]
では、いつまで待てばいいのでしょうか?いつか発表されるのですか?
いつ発表されるかわからないものを待てということですか。
旧や元に書き換える人がいるならそれでもおかしくないということではないですか。そもそも旧や元に変えたのは私ではなく私以外の人です。--3637wd会話2023年10月28日 (土) 00:01 (UTC)[返信]

さて、上記の例に上げられたクイーンローリング・ストーンズTOTOAC/DCディープ・パープルフー・ファイターズキッスX JAPANについてですが、現在議論をしている内容は、死したことにより櫻井が活動が出来ないという発表などの検証可能性を満たしてからの編集なのか、それとも死んだという事象のみで性急に勝手に活動が出来ないと決めつけた独自研究でもっての編集なのかが問われているのであり、それらの差分を示して貰わないと何ら参考にはなりません。

私が上記したライブで櫻井の映像や音源を使う可能性やパンフレットやグッズにも使用する可能性のほかに、生前レコーディングや撮影がしてあれば、櫻井が在籍中のBUCK-TICKの新曲やライブアルバムやDVDがリリースされるなど、活動継続の可能性が現時点ではあり、それは紛れもなく櫻井がメンバーのBUCK-TICKの活動なので活動中の旧メンバー表記は間違いであり、「解散した場合はビートルズレッド・ツェッペリンのように全員を旧メンバーにすればいい」についても解散が発表されないうちの旧メンバーへの移動も間違いということになるので、Wikipedia:方針とガイドラインのどこを読んでも間違いを書いて良いとは書いておらず、現在の旧メンバー表記はおかしいと考えるべきでしょう。

ノート:フジファブリック#メンバーの記載についてノート:私立恵比寿中学#松野莉奈さんの扱いについてノート:FANTASTICS from EXILE TRIBE#物故したメンバーを現メンバーとして記載するのは適切かノート:アバンティーズ#死去したメンバーに関する合意形成ノート:ムーンライダーズ#かしぶち氏について。ノート:Sumika#メンバー欄の表記についてをざっと読んだところ、やはり公式サイトに準ずるべきという意見が多く、私もその意見に同意します。

ファンサイトではないと記述されましたがWikipedia:ウィキペディアは何ではないか/ファンサイトを読んだところ、記事がファンサイト的であるというのは指摘され削除される要因となりえますが、そのことが削除の直接の要因とはなりません。むしろ記事が百科事典的でない記述であるか、検証可能性、中立性、独自研究といった方針にどの程度違反しているかを考察してください。と書かれており「ファンサイトでないから検証可能性を満たさなく良い」「ファンサイトでないから独自研究を書いて良い」というルールは存在しないと書いておきます。

あと、Wikipedia:存命人物の伝記から、ウィキペディアは百科事典であって、新聞ではありません。扇情的な速報を伝え、あるいは人々の生活について刺激的な主張を先頭に立って広めることはウィキペディアの果たすべき役割ではありません。を引用しておきますね。

合意形成を最優先とするなら、心情的には百歩譲ってとなりますが、現時点でMALICE MIZER#活動休止時メンバー表記にすることには有効かもしれないとは思いますが。--オズワルド会話2023年10月26日 (木) 01:32 (UTC)[返信]

「今後バンドで活動できますか?」の問いに答えますと、「出来る可能性があります」となります。

上記したこと以外では櫻井は作詞もしており、現状ではまだ発表されていない歌詞がある可能性も否定されておらず、BUCK-TICKメンバー作詞家櫻井としての活動もあるのかもしれません。

尾崎豊を例に上げますと、亡くなったのは1992年4月25日でアルバム「放熱への証」がリリースされたのは同年5月10日です。 死後31年経過しておりますが、死んだ後の作品だから尾崎豊の活動ではないといった意見を未だ見たことがありません。 2023年10月29日に尾崎豊の特集が放送されるのですが、これについても尾崎豊の活動ではないとは私は言い切れないと思います。

京都アニメーション放火殺人事件を例に上げますと、亡くなられた被害者の方々は従業員との表記でしたから社員なのかなと思いますが社員だとして、日付などもわかりかねますが退職となり、3637wdさんのご意見では、BUCK-TICKで言うところの旧メンバーとなったのでしょう。 ですが亡くなられた方々が残した作品は存在していて、上映されたその映画のエンドロールには亡くなられた方々の名前も生存者と同様に載せられており、映画の公開は死後でしたが亡くなられた方々の作品であり活動と言え、私の考えではその時点ではその方達も現メンバーだと思う次第。

ですので現時点での旧メンバー表記はおかしいとの意見です。--オズワルド会話2023年10月26日 (木) 08:35 (UTC)[返信]

「未発表だった作品を発表するかもしれないからメンバー」というのはどうなのかなと思います。脱退した旧メンバーの未発表作品だって発表される可能性もありますから。
映像や音源を使ったりパンフレットやグッズに使われる可能性もあるとのことですがそれが現メンバーかということは別の話です。旧メンバーの映像や音源を使うこともできますよね?
いない人がなぜバンドで活動できると言えるのかわかりません。--3637wd会話2023年10月26日 (木) 11:01 (UTC)[返信]
3637wdさん、ごめんなさい。3637wdさんの言っている意味がむちゃくちゃわかり辛く、ちょっとスルーしてました。3637wdさんの言われる「脱退した旧メンバー」や「旧メンバー」とは、例えばX JAPANのHIDEやTAIJIのような旧メンバーであることの検証可能性を満たしている方のことでしょうか?それとも現在議論をしている櫻井のように、旧メンバーであることの検証可能性を満たしていない方のことでしょうか?後者の検証可能性を満たしていない方を指す場合は前例などを全くもって一つも知らず、全くもってイメージも沸かなくて意味もまったく分からないので、例えば是非キッスとか書いてくれたような当てはまる方を教えて下さい。前者の検証可能性を満たした方のことであるならば、櫻井が検証可能性を満たしたときにはじめて、HIDEやTAIJIのように旧メンバー表記が可能になるのでは?と思いますがいかがでしょうか?
櫻井の今後の活動の可能性について書いたことに対して、現メンバーかということは別の話とはどういう意味でしょうか?死去していればバンド活動をしていても旧メンバーと言いたいと、そういう意味でしょうか?間違っていたらごめんなさいね。もしそういう意味であるならば、櫻井が今井や星野、樋󠄀口やヤガミと同じようにBUCK-TICKの一員としての活動があるのなら、それは現メンバーと捉えるべきです。で、「グッズに写真が使われてるからと言ってそれ関係ありますか?いた当時の写真を使ってるんですよね。」って見てわかる通り、当時の写真と書かれましても、メンバー全員での写真なので櫻井・今井・星野・樋󠄀口・ヤガミが揃って映っており、櫻井が旧メンバーというなら一緒に映った全員が旧メンバー、今井・星野・樋󠄀口・ヤガミが現メンバーというなら、一緒に映った全員が現メンバーと判断すべきでしょう。それらはメンバー5人での活動なのですから、メンバー5人を同列に捉えるべきです。
「いない人がなぜバンドで活動できると言えるのかわかりません。」に対しては、まあ職業がサラリーマンであるならば、死去した時に活動が終わる内容の仕事の方が多いようには思います。けれども櫻井などのアーティスト、クリエイターなどもそうですが物を作っている職業に関して言えば、その物を考え、制作し、流通して、ユーザーというか買い手に届くまでが活動だと思います。その物を考え……のときに死去しても、買い手に届くまでが活動であるならば時間差が生じるのは当然のことです。わかりやすいように、演劇の作・演出家を例にしてみると、彼らは大体2~3年前に劇場を抑えます。その時点で構想が完成していなければいけない場合も多く、その時点で役者やスタッフのスケジュールも抑えなくてはいけません。あまりないケースですが2年前に台本の初稿が完成したとします。が、その完成した時点で死去したとして、代わりにどなたかが演出をやるとなって無事上演されたとします。この場合、台本を作り上げた劇作家の活動はいつまでと考えますか?。確かに台本を書き終えた時点だと考える方がいてもおかしくはないでしょうけど、その台本が無ければその演劇は上演されずに終わっていた事実を目の前にして考えてみれば、その演劇はその作家の作品でもあり、上演が終了した時点までがその作家の活動でもあったと考えても不思議ではないでしょう?で、BUCK-TICKの映画があるとのことですが、映画って大体上映される1年前に撮影が行われていて、構想や企画まで考えたらもっと前からスタートしているわけですが、映画の活動の終わりは劇場での上映が終わった頃ですかね。のちの配信だったり、DVD化なんかもありますが、少なくとも観たい方が観た時点までが活動と言え、櫻井が在籍しているBUCK-TICKの活動に間違いは無いので、その映画の終わりまでが櫻井の現メンバーの終焉なのかもしれません。
まあ全世代に通用するかはわかりませんが「遠足は家に帰るまでが遠足」と、聞いたことは無いですか?それと同じく「櫻井の活動は、櫻井の活動全てがファンの手に渡るまでが櫻井の活動」と考えるべきでしょう。
上記にX JAPANのHIDEやTAIJIを出しましたが、この二人を旧メンバー表記に出来るのは、この二人無しでX JAPANが活動できた時だと考えますので、BUCK-TICKに関しても同様で、櫻井無しで活動が出来たときでしょうね。それと、映画の上映が終わる時と、どちらが後になるのかは我々にはわからないし、勝手な編集はすべきではないわけで、やはり現時点での櫻井旧メンバー表記は明らかにおかしいことを、ここにも書いておきますね。
で、3637wdさんにおかれましては、例に出されたLINKIN PARKも、MALICE MIZER同様に旧メンバー表記の編集をされにいかれるのですか?LINKIN PARKはノートでの議論は無いものの、BUCK-TICK同様編集合戦になった形跡がありますことも、お伝えしておきますね。--オズワルド会話2023年10月27日 (金) 00:32 (UTC)[返信]
そちらの言ってることもわかりにくいですが前者のことだと思います。(言ってる意味が現時点でよくわからないので「思います」と書いています。間違えていたらごめんなさい)
「死去していればバンド活動をしていても」って、死去していてバンド活動ができるのですか?
写真で5人が写っていて旧メンバーだとか現メンバーだとかいう話もよく意味がわかりません。
「まあ職業がサラリーマンであるならば~」のところについても文章が長いばかりでよく意味がわからないです。死去してるので現メンバーとは言えないとは思いますよ。
あとお願いですが、長く書くとわかりにくくなるので、もっと文章を簡潔にまとめませんか?--3637wd会話2023年10月27日 (金) 11:30 (UTC)[返信]

GOODS:オフィシャルグッズ会場販売のお知らせ「11/3(金・祝) 大阪:Zepp Osaka Bayside会場より、グッズ販売を行います。」との発表がなされており、グッズの写真にも櫻井は写っており、これはどう考えても櫻井在籍中のBUCK-TICKの活動です。櫻井が在籍しているうちの旧メンバー表記は虚偽を記すことに相成りません。4人で活動するだとか、新メンバーを入れるとか、サポートメンバーを入れる等の発表があり、櫻井無しのBUCK-TICKの活動が始まる前の旧メンバー表記は虚偽表記、絶対にやめるべきかと思います。--オズワルド会話2023年10月26日 (木) 10:52 (UTC)[返信]

コメント 記事に過剰な差戻しがありましたので、管理者伝言板に報告しています。--LudwigSKDiskussion/Beiträge2023年10月26日 (木) 04:43 (UTC)[返信]
「書き換える前にまずはノートで議論してください」と書いてるのにそれを無視して差し戻してるのはどちらなのでしょう。--3637wd会話2023年10月26日 (木) 11:05 (UTC)[返信]
グッズに写真が使われてるからと言ってそれ関係ありますか?いた当時の写真を使ってるんですよね。--3637wd会話2023年10月26日 (木) 11:03 (UTC)[返信]
  • もうほかのページでも散々書きましたけど、「普通に考えて死去したので旧メンバーです」っていう独自研究を振りかざして主張を続けるのやめませんか。ぼくはそうおもいます程度の主張と、出典に成り得る公式の見解のどちらが記事に対して有益な情報源か、なんて考えるまでもありません。どこの誰かもわからない人の主張が、公式の発表情報を覆すなど、そんな権利も権限もありません。これは「旧メンバーはおかしい」と主張している人に対しても「違和感がある」とかそういうふわふわした当人の脳内にしかない情報も、「他のアーティストがそうだから」というのも含めて「それ以前の問題です」とはっきり主張させていただきます。繰り返しになりますが、「死去したから旧メンバーだと思います」という一個人の脳内主張より、オフィシャルで公表されている現時点の情報のほうが信憑性も信頼性も正確性も極めて有効なため、現在のオフィシャルの公表情報以外の情報でページを書き換える対応をすることはあってはなりませんし、明確に否定させていただきます。フジファブリックのように、公式からもメンバーから外されたときに改めて対応すればよいだけの話です。それ以上もそれ以下もありません。--Scarlet 1会話2023年10月26日 (木) 11:47 (UTC)[返信]
    思ってることを書いてるのはあなたも同じことが言えます。ブーメランです。公式では「死去したけど今後もメンバーです」という発表はしてるのですか?--3637wd会話2023年10月27日 (金) 10:32 (UTC)[返信]
    • そのような苦し紛れな主張をされても困ります。私は現時点でBUCK-TICKのオフィシャルページでメンバーとして扱っている[1]ことを現時点で根拠にできる、というのを申しています。そしてこれは検証可能性を満たせる一例です。方針やガイドラインについて著しく理解に欠けているようですのでさらに追記させていただきますと、「公式では「死去したけど今後もメンバーです」という発表はしてるのですか」などと私に求めておりますが、そもそも出典を示す責任は掲載を希望する側にありますので、まずあなたが独自研究を用いずに「死去したためメンバーから除外されている」ことを証明するのが先なのです。そしてそこには出典の明記信頼できる情報源であることを満たす必要があります。上記の反論で「自分の主張が独自研究であること」を明確に否定できず私の主題を避けた回答しかできていない以上、方針やガイドラインに照らし合わせても貴方の主張は現時点で通ることはないでしょう。--Scarlet 1会話2023年10月27日 (金) 11:25 (UTC)[返信]
      では、私が最初の方で編集したように「現ラインナップ」に櫻井さん以外のメンバーの名前を入れ、別枠に櫻井さんの名前を入れるという方法では問題ないのでしょうか?
      元々そのようにはしてたのですが。(10月24日12:24編集分参照)
      その後13:02に他の人が私が書いた「死去したメンバー」を「元メンバー」に書き換え、更に他の人が14:00に「元メンバー」から「旧メンバー」に書き換えています。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 12:09 (UTC)[返信]
      • 私としては「死去したメンバー」という節を設けることについては特別否定意見はありません。死去されたことは検証可能性も満たしますので、その表記は問題ないと考えます。本件は貴方自身が「メンバーとするべきか、旧メンバーとするべきなのかを議論したい」と仰ってますので、それについては「旧メンバーとするには検証可能性も満たせない独自研究的意見である」と申しております。元メンバーだろうと旧メンバーだろうと、その表現はWikipediaの方針としてもガイドラインとしても、その記載を満たせるものではありませんが、「死去したメンバー」については逆にその表現を否定する材料は用意できないのではないでしょうか。--Scarlet 1会話2023年10月27日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
        自分は元々「旧メンバー」にこだわってる訳ではありません。
        10/24 12:24に私が「現ラインナップ」と「死去したメンバー」に書き分けたのですが、それが同日13:02 に「死去したメンバー」→「元メンバー」に他の人に書き換えられ、同日14:00に「元メンバー」→「旧 メンバー」に他の人に書き換えられたので、それで最後の「旧メンバー」という言葉を使って「メンバーとするべきか、旧メンバーとするべきなのか」と書いたまでです。
        では、私が10/24 12:24に書いたように「現ラインナップ」と「死去したメンバー」に分けた書き方でいいということですね?--3637wd会話2023年10月27日 (金) 12:43 (UTC)[返信]
    • 「メンバーとすべきか、死去したメンバーに分けるべきか」という2択でお話をされるということであれば、私の意見は「その2択なら別にどっちでもいい」です。公式に従ってメンバーのままでも、お悔やみ記事をもって死去したメンバーと区別するのも、どちらに転んでも検証可能性を満たせる記述ですので、特にこだわりはありません。そもそも私は最初からその2択であればこのページの議論に参加もしてませんので、「元」「旧」といった表現でなければあとは下部の節に従ってコミュニティの意見通りで構いません。--Scarlet 1会話2023年10月27日 (金) 15:22 (UTC)[返信]
      わかりました。
      ただし、個人的には元や旧でも間違いではないと思いますし、元々「死去したメンバー」と書いてるのを元や旧に書き換えた人がいる(私ではありません)というのも事実です。--3637wd会話2023年10月28日 (土) 00:04 (UTC)[返信]
      • 3637wdさんのスタンスは理解いたしました。ありがとうございます。私としては一貫として「元」「旧」の表現をすることに最適な検証可能性を満たす出典がない限り、「元」「旧」の表現は独自研究として差し戻すべきで、方針やガイドラインに従って考えても、今後はプロジェクトへの提案し、確定させていくことを検討いたします。諸々対話いただきましてありがとうございます。以上を以て本議論からは撤退させていただきます。--Scarlet 1会話2023年10月28日 (土) 01:19 (UTC)[返信]
        わかりました。1意見として受け止めます。たくさんのご意見を頂きましてありがとうございます。--3637wd会話2023年10月28日 (土) 01:29 (UTC)[返信]

メンバーか旧メンバーかというのは、公式の見解がすべてだと思います。

オフィシャルサイトのプロフィールには逝去後の今でも櫻井はボーカルとしてトップに記載されています。

これだけで櫻井が現行のメンバーとして扱われているのは一目瞭然です。

それを身勝手な独自見解で旧メンバーに変えようとするのは余りに独善的な行為にしか見えません。

そもそも編集履歴を見ても櫻井を旧メンバーにしたがっているのは3637wdさんだけです。

櫻井をメンバーとして扱うことに3637wdさんが不満や不都合があるのでしょうか。--2400:2651:43E2:2800:6562:A7A7:261A:B7DF 2023年10月27日 (金) 01:57 (UTC)[返信]

パントド公式がまだ更新していないのでそうなってるのです。公式は「櫻井さんは旧メンバーです」とは言ってないですけど、「死去したけど現メンバーです」とも言ってません。
ただ、こちらとしては本人が死去してるから先に旧メンバーだと判断して編集したまでです。
また、バンド公式の考えとWikipediaの考えとは同じだとは言えません。WikipediaにはWikipediaの書き方があります。
旧メンバーとして編集したのは最初は私ではなくて他の方が何回かやっていたと思いますけど。よく確認しましたか?
逆に旧メンバーとして扱うことに不満や不都合があるのでしょうか?--3637wd会話2023年10月27日 (金) 11:50 (UTC)[返信]
ニルヴァーナなんかはカート・コバーンはメンバーのままにしています。結局はメンバーの死去以降にバンドとして活動をしているかどうかがメンバーとして扱うか旧メンバーとして扱うかの差であると思います。ですので現時点では櫻井氏はメンバー扱いで良いのではないでしょうか。--一文会話2023年10月27日 (金) 12:02 (UTC)[返信]
カート・コバーンはインフォボックスでは旧メンバーに、その後のメンバー欄では「最終メンバー」と書かれてませんか?
「現メンバー」と書いてるようには見えませんでしたけど。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 12:12 (UTC)[返信]
本文の方の話ね。最終メンバーと旧メンバーは明確に分けられてるでしょ。--一文会話2023年10月27日 (金) 14:30 (UTC)[返信]
あくまでも「最終メンバー」であって「現メンバー」とは書かれていませんね。ここに書かれている「旧メンバー」は「最終メンバーを除く旧メンバー」という意味ではないでしょうか。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 23:46 (UTC)[返信]

メンバーの件について その2[編集]

1つ上の話題では「櫻井敦司さんをメンバーとするべきか、旧メンバーとするべきなのかを議論したい」と書いていますが、その中で「死去したメンバーでもかまわない」という意見が出たので、「櫻井敦司さんを死去したメンバーとして記載しても良いか」を議論したいと思います。

私は元々「旧メンバー」という言葉にこだわってる訳ではありません。

経緯としては、

10/24 12:24に私が「現ラインナップ」と「死去したメンバー」に書き分けた

同日13:02 に「死去したメンバー」→「元メンバー」に"他の人に"書き換えられた

同日14:00に「元メンバー」→「旧 メンバー」に"他の人(上記とは別の人)"に書き換えられた

よって、それで私は最後にあった「旧メンバー」という言葉を使って「メンバーとするべきか、旧メンバーとするべきなのか」と書きました

また、言うまでもなく櫻井さんが死去されたという事実は報道の通りです。

1週間様子見して特に意見がないようでしたら「死去したメンバーと記載して良い」とさせていただきます。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 13:24 (UTC)[返信]

取りあえず質問。インフォボックスはアリス (フォークグループ)と同様にするとの解釈で良いですか?--オズワルド会話2023年10月27日 (金) 14:33 (UTC)[返信]
そこにこだわるのならどういう書き方にするのかをここで議論すればいいと思いますし、議論しないのであれば明確なルールはなく自由に書けるということになると思います。
また、「アリスと同じにする」と決めたとしても、今後アリスの書き方が変わる可能性もあるので、ただ「アリスと同じにする」だけでは不明確な決まりになるのではないかなと思います。--3637wd会話2023年10月27日 (金) 23:52 (UTC)[返信]
一番上の版ならアリだと思います。--一文会話2023年10月27日 (金) 14:36 (UTC)[返信]
「一番上の版」とは具体的にどのことを指しているのでしょうか?--3637wd会話2023年10月27日 (金) 23:54 (UTC)[返信]
「現ラインナップ」と「死去したメンバー」ですね。死去したというのは事実ですのでこちらは違和感ありません。--一文会話2023年10月28日 (土) 04:50 (UTC)[返信]
わかりました。
ありがとうございます。--3637wd会話2023年10月28日 (土) 07:10 (UTC)[返信]
繰り返しになり恐縮ですが、メンバーか否かはバンド及び死去したメンバーの家族が決めることです。
現在その発表がないままで「死去したメンバー」「元メンバー」「旧メンバー」と表記することは、こちらも繰り返しで恐縮ですが、不正競争防止法違反になる可能性が高いのではないと考えます。つまり、あえてメンバーを「死去した」というカテゴリーに分ける必要はなく現段階ではメンバーは5人が表記されるべきだと思います。
それこそメンバーが死去しようが、バーチャルだろうが、モノだろうが、メンバーだと考え行動する団体(バンド)はあるはずで、それを勝手に違う表記にすることはウィキペディアの「検証可能性」からも逸脱していると考えます。バンドマンは仕事です。家族も人生もあります。それを勝手に決めることはできないので、いつになるか全くわかりませんが正式な発表があった際にその通りに変更することで納得していただけると幸いです。
もちろん櫻井さんが亡くなった事実を現在の保護されているページで表示されている通り、死亡日を記述して伝えることは事実ですので全く問題ないと考えるので、私は現在のまま「メンバー」で死亡日が記載されている表記の仕方が良いと考えます。
必死でよりちゃんと正確に伝えようと一生懸命考え、議論し、提案していただいていることに心から感謝申し上げます。そしていつも膨大な量を捌いていただいている管理者の方々にも深く御礼申しあげます。ありがとうございます。3ut会話2023年10月30日 (月) 00:50 (UTC)[返信]
WikipediaではWikipediaの書き方をすれば良い訳で、バンドも家族も関係ないと思います。(ただ、バンドに大きく貢献されて来たのは理解しています)
実際櫻井さんがいないのは事実ですし、パンドの現ラインナップとして入れるには明らかにおかしいです。
もし知らない人が見たら「メンバーが5人いて活動中なんだ」と誤解を招くのではないでしょうか。--3637wd会話2023年10月31日 (火) 11:36 (UTC)[返信]
大変申し訳ございませんが、『実際櫻井さんがいないのは事実ですし、パンドの現ラインナップとして入れるには明らかにおかしいです』とは私は思いません。亡くなってもご家族とバンドがメンバーだと言えば5人で活動する可能性があり、その可能性を勝手に否定するような表記は、バンドに損害を与える可能性があるため、不正な競争防止法の違反になるケースも想定されると私は考えています。
「メンバーが5人いて活動中なんだ」と誤解を招くというお気持ちも理解できなくはありませんが、現在公式サイトでは今だにメンバーは5人です。そして今後もその可能性も大きくあります。 https://buck-tick.com/feature/profile よって勝手に違う形で表記するというのは、事実と間違った営業妨害と言われてもおかしくないと考え、その可能性を勝手に間違った表記で否定することの方が誤解を招くと思うのですが、いかがでしょうか?
もちろん事実として亡くなったことを表記することは正しいので、メンバーのカテゴリーの中で伝えれば良いだけではないでしょうか。「死去した」という「死去した」という言葉を使うのであれば、別枠にするのではなく、櫻井さん個人のところに明記することで十分ではないでしょうか。どうして並列ではなく、別枠で表記する必要があるのか、是非ご指導いただけると助かります。よろしくお願い致します。--3ut会話2023年11月1日 (水) 04:00 (UTC)[返信]
  • 3utさんの仰ってる内容はWikipediaの方針・ガイドライン上の考え方としては誤りです。亡くなった方を引き続きメンバーとして扱うかどうかという点についてはバンドやスタッフが決める、という点については間違ってないでしょう。その結果がオフィシャルページに記載された表現である、というところから検証可能性を満たす情報として「メンバー扱いにする」というのを妨げることはできない、というのは私も散々説明した通りです。しかし同様に、オフィシャルが櫻井さんの死去を発表している以上は、同様にその発表をソースとした「死去したメンバー」という節の作成を妨げることはできません。これはその節の作成が検証可能性を満たすソースの提示が可能であるからです。また、不正競争防止法というのを度々掲げておりますが、不正競争防止法は第2条でその定義を説明しています。これらは、商売または営業に関して著しく問題が発生する場合に適用される諸項ですが、そもそも1メンバーの死去をプレスリリースしているのはスタッフ側ですので、これらは公式な情報となり営業秘密ではありません。よって、「死去した」という表現を使用することに不正な競争防止に当たる事項は存在しません。「勝手に違う表記にすることは~」というご発言自体は正しいですが、死去されていることが公式に発表されている以上は違う表記でも何でもない、それこそ検証可能性を満たす事実として成立するでしょう。感情的な理由をベースに話をするのは慎んでいただきますようお願いいたします。--Scarlet 1会話2023年10月31日 (火) 15:25 (UTC)[返信]
    ご指摘ありがとうございます。
    私も『「死去した」という表現を使用することに不正な競争防止に当たる事項は存在しません。』ということでは同じ認識です。しかし、現在公式サイトでは今だにメンバーは5人です。そして今後もその可能性も大きくあります。 https://buck-tick.com/feature/profile よって勝手に違う形で表記するというのは、事実と間違った営業妨害と言われてもおかしくないと考え、それゆえ不正な競争防止法違反の可能性があると私は考えます。
    また『そもそも1メンバーの死去をプレスリリースしているのはスタッフ側ですので、これらは公式な情報となり営業秘密ではありません。』というお考えも私も同様です。私が営業妨害になる可能性があると考えているのは、正式な発表がないのに、現在と同じ並列としてメンバーを表記することを変えることが、営業妨害になる可能性があると思っています。
    もちろん事実として亡くなったことを表記することは正しいので、メンバーのカテゴリーの中で伝えれば良いだけではないでしょうか。「死去した」という「死去した」という言葉を使うのであれば、別枠にするのではなく、櫻井さん個人のところに明記することで十分ではないでしょうか。どうして並列ではなく、別枠で表記する必要があるのか、是非ご指導いただけると助かります。
    そして私の理解不足で恐縮です。『3utさんの仰ってる内容はWikipediaの方針・ガイドライン上の考え方としては誤りです。』というのは具体的にどこが、どのように誤っているのかご指導いただけると大変嬉しいです。お手数ですが、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。--3ut会話2023年11月1日 (水) 04:10 (UTC)[返信]
    • 文章は正しく理解していただけますでしょうか。私は「別枠で表記する必要がある」などと申しておりません。「別枠で表記されることを妨げることはできない」と申しています。私個人の感想で言えば、ぶっちゃけ別枠でも同列でも別にどっちでもよいですが、死去されたことを示す出典がある以上は、別枠で死去されたことを掲示することを否定する材料は存在しないと申しております。そしてこれらの理論は単純な出典による検証可能性で公平に見た見解として回答しております。ご自身がどのように誤っているかについてはこれまでの議論でなされてきた各種方針・ガイドラインへのリンクを熟読ください。本件で特別新しい方針やガイドラインを掲示しているわけではございません。なお、「勝手に違う形で表記するのは事実と間違った営業妨害と言われてもおかしくない」という発想は、そもそも同じサイトで死去されてることを発表しておいて何言ってんだの一言でしかありません。そもそも競合他社との営業上の不利益がどこに発生するのでしょうか。不正競争防止法についてもう少し勉強なさるのがよろしいかと思料します。--Scarlet 1会話2023年11月1日 (水) 05:55 (UTC)[返信]
      言葉足らずだと感じて、追記させてください。私が「メンバーかどうかを決めるのは、メンバーと個人の場合はそのメンバーの家族」だと考える意味でのメンバーという言葉は、基本的に「契約」から成り立っていると考えからです。
      「メンバー」という表現は色々な意味を持つと考えます。よく亡くなった方もメンバーだという表現がなされる場合は、「契約」からは逸脱してい場合もありますし、もちろん諸所の権利(著作権、著作権印税、肖像権、歌唱印税などなど)は旧メンバーとなっても発生しますから、そういう意味で考えるとメンバーという言葉は「契約のみ」で考えることはできないという主張も理解できます。
      そしてその「契約」の詳細を私たちは基本的に知ることはできないため、公式な発表以外は正しいものではないと考えて表記することが良いと思っています。
      契約としてメンバーと考えると、私たちが亡くなったからといって勝手に「元メンバー」「旧メンバー」とは言えませんし、別カテゴリーとして「死去したメンバー」と表記すること自体が、契約上間違えになるケースがあると、現時点では思っていると私は考えています。間違いなどあればご指摘いただけると大変助かります。
      私には「Scarlet 1様」がどのように表記なさりたいのか、正直現時点ではわかりかねますが、真剣に懸命に考えご発言していることは理解できます。是非ともより良い内容となり合意できればとても嬉しいです。ご指導の程よろしくお願い申し上げます。
      誤った勘違いをされるような表記ではなく、正しいことを知りうる範囲(「検証可能性」ができる範囲で)記載できれば嬉しいです。--3ut会話2023年11月1日 (水) 06:24 (UTC)[返信]
      • 契約の話を持ち出すのであれば、契約締結者が契約書に基づいて話をしていただかないと、所詮は架空の対話でしかありませんし、独自研究でしかありません。何も進展のしようもない事例を持ち出されても困ります。上記の記載ではWikipedia上の方針やガイドラインを覆せるような内容とはとても言えないでしょう。なお私は何度も繰り返している通り、「元」「旧」以外ならどのように表記されてもよいというスタンスです。ですが、こと方針やガイドラインに基づかない提案や修正については否定させていただく、という立場です。本件について空論をベースに話をなさらぬようご留意ください。あまり続けられるといずれいつまでも納得しない利用者として然るべき対応を取られてしまう虞もあります。ご自愛ください。--Scarlet 1会話2023年11月1日 (水) 09:44 (UTC)[返信]
        ご指導ありがとうございます
        合意形成のために私が提案する表記案は、現在の表記の亡くなった日付の後ろに、『死去』と明記するです。
        事実ベースだけの話をさせていただきます。実際に示されているのは公式サイトで死亡した事実と、メンバーとして表記されていることだけなので、「別枠で表記されること」は現時点では事実とは異なった「検証可能性」ができない「独自研究」で、間違っている私は考えます。この考え自体がよくないと思われていらっしゃるか教えていただけると大変助かります。
        「中立的な観点」から考えると、今後亡くなった方がメンバーとして活動しない可能性ももちろんありますが、亡くなってもメンバーとして並列で活動される可能性も現時点ではあります。その可能性を否定する表記は、根拠のない空想の話と言えると思います。
        もちろん今後の公式発表により全く不利益にならない可能性はあると思っています。しかし、今後どうなるかわからない状況で、亡くなった方をもうメンバーではないと思われる表記に変更することは、「営業上の不利益」には決してならないと言い切るのは乱暴であると考えます。
        最終的には皆様が良いと思う表記で掲載されるのがウィキペディアですから、自分の主張だけで腕ずくで解決するつもりは毛頭ありませんし、過去の様々な功績を持つScarlet 1様に対して楯突くつもりもございません。私は今後再びこのページで「編集合戦」が起こらず、編集保護が適応されるようなことない解決を心から望んでいます。
        『私個人の感想で言えば、ぶっちゃけ別枠でも同列でも別にどっちでもよい』ということであれば、メンバーというカテゴリーの中で、死亡したメンバーと表記するにとどめることで対応いただくことで合意していただくことは難しいでしょうか。何度もお手間をお掛けして恐縮ですが、具体的な表記案で合意形成できると大変助かります。よろしくお願い申し上げます。--3ut会話2023年11月1日 (水) 10:39 (UTC)[返信]
        なぜそんなに別枠を嫌がってるのかが理解できません。
        「現ラインナップ」と「死去したメンバー」で分けても嘘はないし何の問題もないのではないですか?
        櫻井さんがバンドの歴史上重要な人物だったのは事実でしょうけど、実際本人がいないのだから今後バンド活動に参加できないのも事実です(作品をリリースするとか映像でライブに参加すると言ったことはバンド活動にリアルタイムで参加してるとは言えないし、現にまだそのようなことをやってる訳でもありません)。
        「現ラインナップ」と言えませんよね。--3637wd会話2023年11月1日 (水) 11:26 (UTC)[返信]
        公式発表がない中で、永久的とは思いませんが今後もメンバーとして作品がリリースされるなど「現ラインナップ」で今後ある可能性は十分に存在すると私は思っています。リアルタイムで参加しなくてもご家族の意思があれば作品もライブも実施できるはずです。
        私は編集合戦に全く参加はしていおりませんが、客観的にみてメンバーを別枠で表記するか否かが論点で今回、編集合戦が70回以上も起こり、現在の「編集保護」になっていると理解しています。ですので、このまま合意がないままであれば、同じような状況が繰り返され、再び管理者さんにお手間をかけることを懸念しています。
        3637wd様も、できれば具体的な解決策案をご提示して合意形成ができると幸いです。ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。--3ut会話2023年11月1日 (水) 11:54 (UTC)[返信]
        「可能性があると思っています」ってだけなんですよね?
        バンド側やご家族の方が「死去したけどメンバーです」とか「現ラインナップです」って言ってる訳ではないですよね?--3637wd会話2023年11月2日 (木) 10:36 (UTC)[返信]
        おっしゃる通りです。きょう、ビートルズの新曲が出ましたよね。この曲のメンバーは誰なのでしょうか?誤った表記をしないように是非よろしくお願い致します。--3ut会話2023年11月2日 (木) 14:58 (UTC)[返信]
        元ビートルズの当時のメンバーによる演奏ではないですか。--3637wd会話2023年11月2日 (木) 23:53 (UTC)[返信]
        はい、100%おっしゃる通りです。--3ut会話2023年11月3日 (金) 01:17 (UTC)[返信]
議論の結果、「櫻井さんを死去したメンバーとして記載する」ということに決定させていただきます。
みなさんご参加いただきありがとうございました。--3637wd会話2023年11月7日 (火) 10:28 (UTC)[返信]
3637wd様 教えてください。「現ラインナップ」の言葉の定義はなんですか?「櫻井さんを死去したメンバーとして記載する」ことには全く異論はありませんが、並列ではなく別枠で記載する根拠と検証方法がわからないからです。行った変更は、検証ができない間違った記載ではないということがわかるようにしていただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。--3ut会話2023年11月7日 (火) 12:04 (UTC)[返信]
広い意味ではラインナップとメンバーの意味は同じです。
ただ、現メンバーと死去したメンバーで分けると反対する人がいることから違う言葉を使っています。
別枠なのはご存知の通り既に死去しており在命するメンバーと同等の活動ができないなどの理由です。
「在命中のメンバー」と「死去したメンバー」なら問題ないでしょうか。--3637wd会話2023年11月9日 (木) 10:55 (UTC)[返信]
Wikipedia:合意形成#合意形成に、合理的な期間(通常は168時間程度〈約7日間=約1週間〉が妥当でしょう)内に異論がなければ、提案がそのまま決定事項となります。というルールがございます。しかも、3utさんは反論をされており、合意形成がされているとは言い難く、3637wdさんにおかれましては議論するふりをしていただけなのでしょうか?結局ご自分の思う結論ありきで形だけの議論を行い強行編集ですか?そんなにWikipediaのルールを守る編集者にはなりたくないということでしょうか?と、思わざるを得ませんが、Wikipedia:善意にとるというルールもございますし、ちゃんと異論なきまで議論をしませんか?
確かに、櫻井を「死去したメンバーと記載して良い」とは思いますが、残ったメンバーに対して「現ラインナップ」との記述には反対をします。公式サイトが現在のメンバーは4人ですと言ってるわけでもなく、4人での活動があったわけでもない、現状は5人でBUCK-TICKに変わりはないのですから。
上記のインフォボックスの件は、現在のアリスと同じで良く、今後もアリスを真似しようではありませんのでお間違いなく。
で、何度も書きますが「バンド側やご家族の方が「死去したけどメンバーです」とか「現ラインナップです」って言ってる訳ではないですよね?」って、バンド側やご家族の方が「死去したので脱退しました」とか「旧ライナップです」と言ってるとでも?
ただ、公式サイトではNEWS等の更新はされていても、 PROFILEから櫻井を外していないことから、「現ラインナップです」と言っているとの解釈は成り立ちますが。--オズワルド会話2023年11月7日 (火) 17:40 (UTC)[返信]
では、「在命のメンバー」と「死去したメンバー」で分けるのなら問題ないということですいか?--3637wd会話2023年11月9日 (木) 10:58 (UTC)[返信]
  • だからわざわざ「現」とか「旧」とか「元」とかそういう表現をいちいち入れるから拗れるんですよ。「メンバー」と「死去したメンバー」に分けるだけなら、「公式としてメンバーの一員です」「ただし亡くなった人がいます」という状況になり、違和感はないのでは?私も「現ラインナップ」という表現は反対です。--Scarlet 1会話2023年11月7日 (火) 21:39 (UTC)[返信]
    「「現ラインナップ」と「死去したメンバー」に分けるのなら問題ない」という意見が出ていたのでそれに従って編集しました。
    その意見が出た時にあなたは何も反論意見を出さずに今になって出してるのはなぜなのでしょうか。1週間過ぎたからこちらはそれに従って編集したまでです。
    「現ラインナップ」という表現が気に入らないのであれば、「在命中のメンバー」と「死去したメンバー」なら問題ないということですか?--3637wd会話2023年11月9日 (木) 11:05 (UTC)[返信]
    • 私がいつログインしていつこの議題に参加するかをあなたにコントロールされたり疑問に思われたりする筋合いはございません。逐一この議論に目を通し続けているなどという幻想はおやめください。上記で私が記載している通りですが、いちいち「在命中」とかつける意味はあるんですか?もう普通にメンバーはメンバーでいいんじゃないですか。最早私には3637wdさんが何が何でも完全に分割しなきゃ気が済まない、と考えてるようにしか思えません(引っ込みがつかなくなっている、と置き換えてもよいです)。私の意見は「メンバー」「死去したメンバー」の分割までは同意しますが、櫻井さんをのぞくメンバーの枠を「メンバー」以外の表記にすることについては、公式の表現が変更にならない限りは反対意見である、と申し上げます。そしてこれ以上の意見の変更は一切しないものとし、本議論にはこれ以上参加はしないものとします。3637wdさん、3utさん共にいつまでも納得しない利用者とされないようご自愛ください。--Scarlet 1会話2023年11月9日 (木) 11:50 (UTC)[返信]
      あなたの方がいつまでも納得してないのでは?
      「いつログインしてコントロールがなんたら」ってくだりもよく意味がわかりません。どういうことですか?
      分割したらおかしい理由があるんですか?
      だったら他のバンドのページでも現メンバーと脱退したメンバーの欄を分けるのはおかしいということですか?--3637wd会話2023年11月9日 (木) 12:04 (UTC)[返信]
      3637wd様 はい、他のバンドは分かりませんが、BUCK-TICKさんは現時点でメンバーを分割して表示する理由も正当性も、検証できる実証性も残念ながら今のところないと考えています。
      現在のメンバーの表記で少し違和感があるのは、1966年3月7日 - 2023年10月19日という箇所です。メンバーというカテゴリーの中にあるのですが、これだと死亡日にメンバーを外れたと(後日の発表次第では正しいことになるかもしれないですが)誤った理解をされてしまう可能性がございます。ですのでメンバーの箇所を「櫻井敦司(さくらい あつし 1966年3月7日 - 、群馬県藤岡市出身):ボーカル・作詞 ※2023年に死去[4][5]」と表記する対応でいかがでしょうか。
      「死」という言葉は哀しい言葉なので、ファンの方からするとその言葉が上部にあるのは辛いかもしれないとは思います。しかし3637wd様がおっしゃる通り、生前のように今後も活動すると勘違いされるのもよくないなと理解した上での提案になります。何度もお手間をおかけし恐縮ですが、ご検討のほどよろしくお願い致します。--3ut会話2023年11月10日 (金) 02:41 (UTC)[返信]
      ローリング・ストーンズANTHEMなど様々なバンドで現メンバーと元メンバーなどを分けて記述してますよ。
      また、死亡日の件についてはビートルズのような書き方ではどうでしょう?--3637wd会話2023年11月10日 (金) 12:03 (UTC)[返信]
      ご提案ありがとうございます。ビートルズの死亡日表記にあわせるとなると、本文は「櫻井敦司(さくらい あつし 1966年3月7日 - 2023年10月19日 57歳没、群馬県藤岡市出身):ボーカル・作詞 」という表記にし、基本情報のテンプレートの櫻井さんのところにも「(57歳没)」もしくは「2023年死去」と亡くなっていることがわかる表記にすることでよろしいでしょうか。
      また、ローリング・ストーンズ、ANTHEMさんのように分けて記述するのは今後、櫻井さんを「死亡により脱退した」とBUCK-TICKさんが決めた際に、同様にして「元メンバー」「旧メンバー」と分けるのが正しいと思いますが現時点ではまだ待った方が良いと思います。--3ut会話2023年11月10日 (金) 23:13 (UTC)[返信]
      別にビートルズと全く同じにする必要はないと思うのでそこまでマネしなくてもいいと思います。
      ソースを見てもらえばわかると思うのですが、
      1966年3月7日 - (2023-10-09) 2023年10月9日(57歳没)
      といった書き方でいいのではないでしょうか。
      また、「旧メンバー」とはしなくても「死去したメンバー」でも間違いはないです。--3637wd会話2023年11月11日 (土) 00:39 (UTC)[返信]
      具体的なご提案ありがとうございます。
      (さくらい あつし 1966年3月7日 - 2023年10月19日(57歳没)[4][5]、群馬県藤岡市出身)と()の中に()を入れるのが少し違和感ありますが決して間違いではないはずなので、一旦おっしゃる通りに変更してから考えるのでも良いかと思いました。
      また、おっしゃる通り「死去したメンバー」でも間違いはないですので、文中でそう書くのは全く問題ないと思います。しかし「メンバー」の項目は、死去したからとか生前だからと、現段階で分けるのは相応しくないと考えます。特に活動が何年も休止していたバンドと、亡くなるその日まで活動していたバンドでは大きく状況は違うはずですので、公式発表を待ってからコチラは変更したいと思うのですがいかがでしょうか。--3ut会話2023年11月13日 (月) 00:15 (UTC)[返信]
      ()の中に()は問題ないです。気になるのでしたら「(さくらい あつし)1966年3月7日 - 2023年10月19日(57歳没)[4][5]、群馬県藤岡市出身)」とするなどどうにでもできると思います。
      現段階で分けるのが相応しくないことの理由がよくわかりません。死去したことには間違いないはすです。--3637wd会話2023年11月13日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
      3637wdさん ご指導ありがとうございます。
      メンバー表記に関してです。「メンバー表記を分けるのが正しい理由」を教えていただけると大変助かります。懸命に理解しようとしていますが私には理解ができず、記載変更が妥当であると検証できる根拠を教えていただけると幸いです。
      現段階で公式発表もなく、なぜ亡くなっただけの現段階で並列ではなく、亡くなったことを明記があるのに加え、並列ではなくあえてメンバーを分けて表記する必要があるのかわからないからです。例として妥当かはわかりませんが、今回のビートルズの新譜で、メンバーは4人が並列じゃなく「死去した」と分けるのは正しい表記だと私は思いません。また憶測の域で恐縮ですが、例えば今後、櫻井さんがメンバーの音源はきっとリリースされる可能性は高いと思っていて、その際メンバー表記が「死去した」と並列ではなくメンバーが表記されていたとしたらとても違和感があります。もちろん正式にバンドから死去によりメンバーから外れるというアナウンスを待てないで今すぐ変更する正当な理由があれば実施すべきだと思っていて、その根拠を元に検証し議論できればありがたいです。ご教授の程よろしくお願い申し上げます。--3ut会話2023年11月17日 (金) 01:02 (UTC)[返信]
      何度も書いたと思いますが、亡くなったことにより生前のように活動はできないですよね。
      今後メンバーとして活動できない人を他のメンバーと同等に書く意味がよく分からないです。--3637wd会話2023年11月18日 (土) 00:19 (UTC)[返信]
      >「在命中のメンバー」と「死去したメンバー」なら問題ないでしょうか。
      こちらの質問に関してですが、櫻井を「死去したメンバー」としたとしても、特別他のメンバーを何々メンバー等書く必要はないと考えております。
      ただ、3637wdさんが櫻井を「死去したメンバー」と編集したとき、差し戻されましたよね?
      こうしてノートで議論しても、編集合戦は止められないかと思います。
      編集合戦を誘発させない編集にするのも、我々ウィキペディアンの務めかと思いますがそれでもまた編集合戦を起こしたいですか?
      HEATHが亡くなりましたがX JAPANのメンバーで分けられる事態は起こっていません。
      オフィシャルサイトに準ずるという理由です。
      なら、こちらBUCK-TICKでも、オフィシャルサイトに準じてはいかがですか?
      3637wdさん自身の言葉ですよ、「オフィシャルの発表を待てない訳ではありません」は。
      基本ファンクラブもあるようなバンドです。
      それを放置しておくはずはなく、4人で活動するとか、代りを入れるとか発表されたときまで待ってから編集すればよいだけです。
      オフィシャルサイトに限らなければ、マスコミが櫻井を過去のメンバーと扱うようになったら、編集すればよいのです。
      Wikipediaでの編集は急ぐ必要はありません。
      たくさんの方がたくさんの議論を教えて下さいましたが、ほぼ、公式サイトに準ずるという結論に至っているのです。
      是非とも大半に意見に同意して頂きたいと思う次第です。--オズワルド会話2023年11月18日 (土) 17:26 (UTC)[返信]
      ビクターのBUCK-TICKサイト、12月29日にライブをするようで告知文に「今後のBUCK-TICKの動きを知るには、このライヴを目撃するべきだろう。」と書かれており、何らかの発表があるでしょう。
      待てない理由、ありますか?--オズワルド会話2023年11月18日 (土) 17:47 (UTC)[返信]
      わかりました。
      いつ発表されるかはわかりませんが、とりあえずこのまましばらく放置して様子見したいと思います。--3637wd会話2023年11月19日 (日) 04:53 (UTC)[返信]
      • 横から失礼 横から失礼 こんにちは。議論そのものに参加するつもりはないのですが、ひとつだけ。3utさんが上でおっしゃっている「1966年3月7日 - 2023年10月19日」の表記の仕方ですが、こういった表記はWikipedia:スタイルマニュアル/導入部#導入部(第1段落)の例にあるような、人物記事導入部での生年月日 - 没日の記述を踏襲しているものと思われます。つまりWikipediaを見慣れている人ならば、こういった形であればここでは「その人が生まれた日から死んだ日まで」を表していることは、違和感なく頭に入るとは思います。むしろ3utさんが示された「1966年3月7日 - 、(中略) ※2023年に死去」になると、一般的人物記事とスタイルがそろわないために、却って混乱を招くのではないでしょうか。
      • ただ、バンド記事で、メンバー一覧に個別メンバーの生年月日 - 没日を書くか書かないか、ということでいえば、ウィキペディア全体でもプロジェクト:音楽家などでも、はっきりした取り決めがあるわけではありません。物故者がいるバンド記事でも、ビートルズなら表で、はっぴいえんどなら現BUCK-TICKに近い状態、ZABADAKならHelp:箇条書きにおける「定義の箇条書き」スタイルで現メンバーと旧メンバーで分ける、はちみつぱいならそもそも生年月日 - 没日を書いていない、とバラバラです。つまりはこのノートでの合議にもとづくしかなく、生年月日 - 没日は全員無くして(メンバー全員に個別記事もあることですし)文章で死去したことを説明してしまう、という選択肢もありなわけです。記事スタイルにはある程度の自由がある、という柔軟な考えで、うまく落としどころが見つけられるよう議論をすすめていただければとおもいます。--Garakmiu3会話2023年11月10日 (金) 09:57 (UTC)[返信]
        ご指導ありがとうございます。「一般的人物記事とスタイルがそろわないために、却って混乱を招く」という的確なご指摘、ありがとうございます。私も納得しました。おっしゃる通りバンドのルールと個人のメンバーのルールは違っても良いかと思いますが、混乱の少ない表記にすべきだと思うので提案内容の変えて今後増えるであろう、バンドメンバーの死去の時の雛形をつくれるような表記にできればと存じます。
        正式発表があれば単にその通りに表記すればよく、バンドが今後動くのか、どうか、それがビートルズのように一度解散しても亡くなったオリジナルメンバーとして活動(新曲をリリース)するような、過去には考えられなかった新しいケースが出てくるので、なるべく柔軟に対応できるようにできれば嬉しいです。貴重なコメントありがとうございました。--3ut会話2023年11月10日 (金) 23:19 (UTC)[返信]

(横から失礼)たまたま見かけたので情報として。このバンドに限らず音楽関連の話題には明るくないので、特に議論には参加しません。今回の件に近いのではないかと思しき例としてSHINeeがあります。数年前にメンバーのジョンヒョン氏が急逝し死去についての公式発表もあったものの、グループのオフィシャルサイトでは未だに「5人組」として掲載され続けていることもあってか、同記事のメンバーの欄ではあくまでも没年を記載するに留めている模様。ノート:SHINeeも合わせ、一例として参照いただければ。--123.218.230.14 2023年11月15日 (水) 08:50 (UTC)[返信]

「SHINee」さんの件、共有ありがとうございます。はじめて知りました。韓国の件で、亡くなった状況も違うとはいえ、勉強になりました。メンバーはバンドやグループ、そして故人がいる場合はその家族が決めるものだと、あらためて感じました。わざわざご共有いただき誠にありがとうございました。--3ut会話2023年11月17日 (金) 01:00 (UTC)[返信]

こちらの櫻井のメンバー表記に関する議論は、しばらくはとなりましたが、公式サイトやマスコミの正式発表を待つという合意を得ることが出来たと思います。他の意見が無ければ終了としたいと思います。個人的に57歳没は、入れても入れなくても良いです。--オズワルド会話2023年11月19日 (日) 09:49 (UTC)[返信]

合意形成ありがとうございます。承知致しました。
個人的には今のままで良いかと思いますが、3637wd さんのご意向を踏まえ、以下の3つの修正をご提案します。
①本文の「メンバー」の箇所 櫻井敦司(さくらい あつし 1966年3月7日 - 2023年10月19日(57歳没)[4][5]、群馬県藤岡市出身):ボーカル・作詞
②基本情報の「メンバー」の箇所 櫻井敦司(ボーカル)※2023年 57歳没
③本文の「概要」の最後に ボーカル・櫻井敦司が脳幹出血により死去。当日はKT Zepp Yokohamaで公演しており、ライヴ3曲目終了後に救急車で搬送された先の病院で2023年10月19日に亡くなった。
を追記。以上です。--3ut会話2023年11月22日 (水) 11:32 (UTC)[返信]
3637wdさんは上記で私にこのままと書いておりますし、3utさんにおかれましても今のままで良いとお書きなのであれば、特段編集を要するとは思いませんし、57歳没を入れたいと上記しているのは3utさんだと思いますが、
1、に関して57歳没を入れたいのであれば、「櫻井敦司(さくらい あつし 1966年3月7日 - 2023年10月19日、57歳没[4][5]、群馬県藤岡市出身):ボーカル・作詞」私もカッコ内カッコは気になるので句読点で良いかと思います。
2、に関しては色々見て回っても基本情報にそう言った記述をされているのが見当たらないことや、X JAPANのHEATHの箇所には何も書かれていないことから、ここは現在のところはそのままが良いと思います。下手に編集して編集合戦になるのも嫌ですし。
3、に関しては、積極的に書くべきとは思いませんが、3utさんが書きたいのであればそれを妨げる意見は私にはありません。--オズワルド会話2023年11月22日 (水) 15:31 (UTC)[返信]
オズワルドさん、そういうことではありません。このままとは書きましたけどそれは「死去したメンバー」といったように別枠にすることについてです。
死去したのは事実であるので3utさんが書かれたように「(57歳没)」と入れた方がいいと思います。
ただし、
「櫻井敦司(さくらい あつし 1966年3月7日 - 2023年10月19日(57歳没)[4][5]、群馬県藤岡市出身):ボーカル・作詞」
ではなく、
「櫻井敦司(さくらい あつし) 1966年3月7日 - 2023年10月19日(57歳没)[4][5]、群馬県藤岡市出身:ボーカル・作詞」
といったように、カッコ書きはふりがなの箇所だけにしてみてはどうでしょうか。--3637wd会話2023年11月23日 (木) 16:13 (UTC)[返信]
了解しました。
1については異論無しです。
あと、3utさん提案の2と3について、ご意見はありますか?--オズワルド会話2023年11月23日 (木) 17:28 (UTC)[返信]
2の基本情報ってのが何のことなのかわかりません。
3はいいと思います。
それと、「メンバーに櫻井さんを入れるべきではない」という意見と「櫻井さんを入れるべきだ」という意見が対立しているので、いっそのこと「オリジナルメンバー」として5人の名前を書くってのはどうでしょうか?
現メンバーだとか旧メンバーだとかいう括りにすると意見が食い違いますけど、「オリジナルメンバー」という書き方だとこの5人で永遠に変わることはないですから。--3637wd会話2023年11月24日 (金) 12:33 (UTC)[返信]
2の基本情報は、インフォボックスのところです。メンバーの欄、櫻井のところを 櫻井敦司(ボーカル)※2023年 57歳没 とするかどうかです。
個人的にはここは変えなくて良いと思っています。多分ですが、前例も無いのでは?と思いますし、本文の表記で充分とも思いますから。
オリジナルメンバーとの表記については、追加メンバーやサポートメンバーの発表がない今の時点ではそう書き換えるべきではないと思います。
櫻井のところに57歳没を入れて、オリジナルメンバーと書くとまだ発表も無いのに櫻井が過去のメンバーのような印象も受けますし、オリジナルメンバーとするには、メンバーに変更等の発表があってからで良いと考えます。--オズワルド会話2023年11月24日 (金) 21:47 (UTC)[返信]
1.「カッコ書きはふりがなの箇所」承知致しました。
2.論点は、ページ全体で、櫻井さんの死去をどう伝えるかだと考えます。ここのインフォボックスは、あくまでもこの欄はサブ的な概要で、ここに「(57歳没)」と表記するより、オリジナルメンバーとここだけ表記し、没を書かない案がよいと感じました。「追加メンバーやサポートメンバーの発表がない今の時点ではそう書き換えるべき」という意見もおっしゃる通りですが、「オリジナル」?と疑問をもった方は必ず本文のメンバーをみるはずで、そこに死去の記述だけあるので、納得してもらえる気がします。オズワルドさんに合意していただけない場合は、それでも過去のメンバーのような印象がある言葉という点も理解できるので、メンバーに関して追加情報の際に行うでもよいかと存じます。
3.死去は大きなニュースです。その伝え方を議論していると考えています。文章案の補足という意味では、ここは本文で、そのうち変わるはずですがその重要度として、短く的確に伝えるだけではなく、ライヴ当日に病院に緊急搬送されて亡くなったという情報は高いと考えたからです。
ご検討の程よろしくお願い致します。--3ut会話2023年11月29日 (水) 00:44 (UTC)[返信]
インフォボックスの件、承知しました。私もここは変えなくて良いと思います。
オリジナルメンバーでも抵抗ありましたか。とりあえずバンドの発表を待つのがいいのかなと考えているところです。--3637wd会話2023年11月29日 (水) 11:35 (UTC)[返信]