ノート:BASIC

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

シャープ信者がここに書き込みすることを強く望む!0null0 12:18 2003年9月12日 (UTC)

ここにも記述例ほしいですね。

10 REM Hello World
20 PRINT "HELLO WORLD"
30 END

上のサンプルプログラムを見て思ったのですが、行番号と言うのはBASICにとって本質的な意味があるので書き加えたいですね。

予約語一覧は今の形なら不要なんじゃないかと
他の言語との対比とかに必要ならあっても良いと思うけど

後、おもなBASICの掲載基準も良くわかりませんね。yhr 2005年1月9日 (日) 00:01 (UTC)[返信]

主な特徴[編集]

主な特徴が長くなってきたようです。 代表的な意義に絞る必要があるとともに,単なる特徴の羅列ではなく,それが持つ意味を明らかにするべきだと思います。 私が追記する際にインデントによるグループ分けは行いましたが,「代表的な意義」と「その説明」という形にまとめていくことを提案します。 なお,簡略化のために,処理系依存の部分や,BASIC固有でない特徴,「ない」ものについての記述(「ある」ことが当然でもない)は省いていこうと思います--Oakw 2008年1月4日 (金) 21:15 (UTC)[返信]


主義思想を含む記事の混入[編集]

どうもGOTO排除主義をふりかざす記述や、過去を今の基準で批判する記述が散見されます。
GOTOについては、あらゆるところで散々議論された通り、今では一定の価値があるものという一応の決着をみたものなので、むやみに全否定するのも考えものです。
(GOTOで読みにくいプログラムを書くのは論外だけれど、GOTOを使わないと異常系処理の記述が大変で大変で……記述が大変=読みにくくなりがちという事でもあります)
「処理プログラムの大きさや速度の制限を回避するためにソースの読みやすさを犠牲にするようなテクニックが横行した。」という記述がありますが、「横行」という表現は極めて不適切だと思います。なぜならば、当時はハードの性能的に、こういう記述により速度やメモリを稼がないと実用的でなかったからです(美しさを求めるあまり非現実的プログラミングになってしまっては意味が無いという事です)。その様なプログラミングを避けるというのは、性能に余裕が出てきた今だからこそ言える事です。現在でさえ、大規模プログラミングでは悪とされる事が超小規模プログラミング(PICマイコンなど)では是とされる事は幾らでもあります。
マルチステートメント=悪と決めつけるのも異議があります。マルチステートメントが良くないとされたのは、無計画で無闇にプログラムを詰め込むとプログラムが見にくくなりやすいからで、逆に「言語仕様では二文に別れるが処理の概念としては一つとして見たい」ような処理は積極的にマルチステートメントにした方が見やすくなる場合もあります。また前述の通りメモリ節約のために必須になる場合もあります。
124.85.173.171 2008年1月13日 (日) 17:55 (UTC)[返信]

高水準言語かどうかに関して[編集]

>高水準言語であるとされるが、もともとは構造化などたいして高水準な機能は無い

とあるが 高水準とはハードウェアを直接操作するなどの操作を抽象化して使い易くしたものを指している
BASICは多くの場合ハードウェアに直接アクセスするのではなく(直接操作する命令体系も持っている場合も有るが)BASIC言語自体にハードウェアにアクセスする抽象化された構文が存在していて、それらを使うとハードウェアに直接アクセスするような難解さを必要としない様に設計されている事が多い。
wikipediaページに有る高水準言語(https://ja.wikipedia.org/wiki/高水準言語)の説明概要に

  • 人間にとってわかりやすい
  • プロセッサに依存した処理を書かなくてよい
  • メモリ制御、IO制御等、低水準の操作を意識しなくてよい

と3つ記述が有りBASICはこの3つを満たしていてBASCIは十分に高水準言語と言える。
--Melonspin会話) 2018年4月6日 (金) 10:15 (UTC) 追記 上のgotoの話なんか見ても BASICを蔑みたいだけで何か根拠が有って言っている訳でもない様に思える 高水準言語でも高水準側に分類されていることもあるので高水準とみなすべきなので修正した --Melonspin会話2018年4月13日 (金) 09:02 (UTC)[返信]

項目のタイトル変更提案[編集]

「主なBASIC」内の項目タイトル「過去のパソコンなどのBASIC」の変更を提案いたします。 現在も項目名称としては適切ですが、下記の提案理由に書かせていただいた点を改善できると思います。 ご確認いただきたく、お願いいたします。

対象項目名:過去のパソコンなどのBASIC 提案項目名:その他のBASIC(過去のパソコンなど)

提案理由: 当該項目内には、過去のパソコンとは無関係なWeb系が含まれていることから、事実上、その他の項目として使用されている。 「ゲーム機などのBASIC」にも「など」が付与されており、これら隣接する2項目の間で「など」の解釈が異なる。 「過去のパソコン」が目立つため、組み込み向けBASICなど、パソコンではないBASICを探しにくい。

提案名称では「その他」を付与することにより、これらの課題を解消出来る。 Watt Kunino会話2019年5月23日 (木) 11:36 (UTC)[返信]

異論が出なかったので、提案の内容に変更致しました。 Watt Kunino会話2019年6月1日 (土) 15:08 (UTC)[返信]