ノート:連続立体交差事業

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この語の説明として、「鉄道と道路を連続的に立体交差化させる事業である」とありますが、それならばこの記事の名称は「連続立体交差事業」とするほうが自然に思えます。私は連続立体交差化された状態が「連続立体交差」だと考えるのですが、どうでしょうか。こまくさ 2006年2月24日 (金) 13:35 (UTC)[返信]

反応がなかったので、「連続立体交差」の説明を立体交差化された状態とし、連続立体交差化事業についての記述を加えさせて頂きました。こまくさ 2006年3月12日 (日) 07:41 (UTC)[返信]

連続立体交差を鉄道と道路の交差のみに限定しているようですが、道路と道路の交差でも連続立体交差があると存じます。例えば、首都高速道路等のいわゆる都市高速道路、土浦ニューウェイ、新御堂筋、新新バイパス、国道 101 号の昭和男鹿半島 IC ~ 天王町の交差点等。--218.216.66.17 2007年8月20日 (月) 15:51 (UTC)(署名追加)--Seibuabina 2007年8月20日 (月) 15:51 (UTC)[返信]

それを言ったら、あらゆる高速道路やその他の高架道路は、全部連続立体交差ということになりますよ。こんな事を言っては、混乱を招くだけですので、世間の常識に従って「鉄道を高架化、あるいは地下化することで、道路との交差部分が連続的に立体交差化される」ことを「連続立体交差」と呼ぶようにしてほしいです。あと、署名も忘れないで下さいね。--Seibuabina 2007年8月20日 (月) 15:51 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

国土交通省や地方公共団体では、連続立体交差という語は使わず、連続立体交差事業という語を使っています。このため、この記事の名前を連続立体交差から連続立体交差事業への改名を提案いたします。--59.85.4.254 2015年2月28日 (土) 14:00 (UTC)[返信]

賛成 --はまちゃんとらっくふぁーすと会話2015年3月6日 (金) 01:10 (UTC)[返信]
報告 2015年3月10日に、連続立体交差は、連続立体交差事業に改名されました。--59.85.13.254 2015年3月9日 (月) 19:17 (UTC)[返信]