ノート:速度

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


例について[編集]

マラソン選手の例は、方向が入ってないので速度ではなく、速さの例ではないでしょうか? といいながら、速度のいい例が見つからないので、すごい無茶苦茶な例になってしまったのですが… --G 02:30 2003年7月25日 (UTC)

ロケットとか天体ではどうでしょうかね? あと、説明が重複しますが、少しだけ違う2つのケースを挙げて速度と速さを対照、説明するようにするのもありかも知れないですね。--Tomos 05:03 2003年7月25日 (UTC)

記述について[編集]

(ちょっと回りくどくは無いですか?) ーーーですがそうとは思いません。結論だけを述べるのでなく、経緯を付け加えた方がより理解しやすいと思うのですが。話の繋がりとなる部分は疎かにしないようにしています。--210.155.26.190 --以上の署名のないコメントは、210.155.26.190会話/Whois)さんが 2006-04-30 17:22:35 (UTC) に投稿したものです。 / 引用は編集の要約(特別:差分/5523017)から。--Yumoriy会話2024年1月23日 (火) 13:26 (UTC)[返信]

指示語の使い方とかそういうメタなレベルでちょっと日本語としてこなれていない印象を受けました。「経緯を説明する」という視点に立つならば、「説明されることが多い」という言い回し自体が説明不足のように感じます。また冒頭部に多くの情報を盛り込みすぎると見通しが悪くなるので、節を分けて記述するほうが良いでしょう。--yhr 2006年4月30日 (日) 17:49 (UTC)[返信]
私から言うのも変ですが確かにYhr|yhr氏の言われるようにくどいと思うので罪滅ぼしに元に戻しました。勢いに任せて当時は周りの者を気にせずに書いたので、おかしな記事になったのを反省している。--219.127.66.160 2007年3月15日 (木) 03:07 (UTC)[返信]

2007年5月20日の差し戻しについて[編集]

2007年2月16日 (金) 02:48 (UTC)の版に一旦戻す。平易にするのは悪いことではないが、失われているものが多過ぎる)」とNIKE氏が戻したところ、それが気に入らない投稿者のものであったことに気がつき、再度、戻したようです。
記事で検討するというより、投稿者で選択している。およそ、記事を書く者にはふさわしくない。子供ぽい。--以上の署名のないコメントは、125.200.79.253会話/Whois)さんが 2007-05-20 17:36:26 (UTC) に投稿したものです。

和製漢語?[編集]

この記事はCategory:和製漢語に入っていますが、そのことの出典はないでしょうか?言語間リンクの中にzh:速度が入っていて、おや?と思ったのですが。カテゴリリンクに{{要出典}}がつけられないので、ノートで指摘しておきます。--Wetch会話2013年5月14日 (火) 03:51 (UTC)[返信]

日本語が中国に輸出されることもありますので、和製漢語であることと中国語として用いられることは矛盾しません。そもそも、Category:和製漢語は「中国に逆輸出されたものを集める」カテゴリとあります。例えば「科学」が有名な例であり、科学#日本語における「科学」に詳しい説明があります。記事「和製漢語」およびその参考文献も参考になるでしょう。肝心の「速度」が和製漢語であるかどうかですが、少し調べただけではよく分かりませんでした。こちらの外部ページによると、劉正埮『漢語外来詞詞典』に「速度」が挙げられているそうです。国会図書館をはじめ、全国の大学図書館に所蔵されているようですので、機会があれば確かめてみます (中国語らしいんでモチベーションが上がりませんが)。私見では、日中どちらで最初に使われだしたかを調査するのは難しいし、「科学」のように意味が変遷したりすると専門家でも解釈が分かれるようで、『漢語外来詞詞典』に載っていたとしても鵜呑みにするわけにはいかないと感じます。--白駒会話2013年5月20日 (月) 03:43 (UTC)[返信]
なるほど、「和製漢語であることと中国語として用いられることは矛盾しない」ことは考えてみれば当然ですね。私の考えが少し足りませんでした。私自身は大体納得しましたが、そのあたりの経緯についてきちんと出典で裏が取れる状態でまとめられれば、トリビア的な情報として面白いと思いますので、質問事項としては残しておきます。--Wetch会話2013年5月22日 (水) 04:57 (UTC)[返信]